1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:14:57 ID:aJCH

91N5-xuNiRL._AC_UL600_SR600,400_

少女漫画さん貧弱すぎるやろ



2: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:15:18 ID:BST6

花より団子知らんの?



3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:16:00 ID:aJCH

>>2
連載期間:1992年~2004年

🤔



5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:16:26 ID:X7bh

ベルサイユのばら



7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:17:12 ID:aJCH

>>5
連載期間:1972年4月から1973年12月

やっぱり昔の名作くらいしか語られないんやなって



6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:16:34 ID:BST6

セーラームーン知らんとかやばいね



9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:18:20 ID:aJCH

>>6
連載期間:1992年~1997年

🤔



ツイート


10: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:18:37 ID:X7bh

CCさくら



13: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:19:06 ID:aJCH

女性作家が多くて比較的優しい職場環境ってのが
名作が生まれにくい要因なのはありそう



14: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:19:23 ID:ubnZ

少女マンガも定期的にでてたやろ
最近はみないが



15: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:19:56 ID:X7bh

少年漫画を読む女性や描く女性が増えてきて
そっちに取られてるのかなって感じはある



16: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:20:03 ID:RhXP

少年漫画は男女ともに人気やけど少女漫画読む男はほとんどおらん
おったとしてもオカマとか言われそうで公には言わないからとかちゃうか?



17: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:20:06 ID:DmqE

実写化も併せればNANAとかのだめとか



18: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:20:32 ID:X7bh

>>17
のだめ人気やったなぁ
NANAはあのセリフしか知らん



19: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:20:34 ID:aJCH

そういや薬屋のひとりごとは原作小説だけど漫画は少女漫画カテゴリに売ってたな



20: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:20:44 ID:fOZ6

はい神風怪盗ジャンヌ



22: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:21:10 ID:j21n

ガラスの仮面



25: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:21:42 ID:X7bh

>>22
現在進行形で連載してる最新の作品なんだよね



26: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:22:07 ID:eHKW

男が読んでも面白い少女漫画は内容マジで面白いからな



31: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:23:10 ID:X7bh

>>26
萩尾望都とか竹宮恵子すこ



28: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:22:18 ID:UQzs

女性向けで直近で流行ったのある?
薬屋は社会現象とまではいかないか



41: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:24:48 ID:6gQB

>>28
薬屋はゴリ押しに失敗した印象
ヒロアカ枠



46: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:25:18 ID:aJCH

>>41
いうてちゃんと売れてるし・・・
ゴリ押しだけで売れるなんてことは無いと
岸影様が作家生命を捧げて証明してくれたぞ



34: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:23:42 ID:OI3k

少女漫画はやはりホラーやな



35: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:23:51 ID:ubnZ

ちはやふるとかもカルタ広めるという社会現象やね



37: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:24:12 ID:aJCH

>>35
ヒットのスパンがね



39: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:24:40 ID:ubnZ

>>37
定期的に現象って意味では含める範囲やろ



36: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:24:05 ID:646z

女のエッセイはマジでおもろい



38: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:24:26 ID:aJCH

>>36
平安時代からそのへん女が得意やね



43: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:24:51 ID:dACs

少年漫画を書く女作者は優秀よな



47: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:25:52 ID:aJCH

>>43
ハガレンとかいうトップクラスにキレイに進行してキレイに終わった漫画すこ
欠点は女性の強さを書きたい欲がちょっと出すぎなくらいやがそれは女作家共通や



48: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:26:13 ID:dACs

>>47
ダンジョン飯とかあるよね



44: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:25:01 ID:Ovrq

少年漫画は男女問わず見るけど少女漫画は見る男が多くないとかちゃうか



49: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:26:24 ID:MJbb

少女漫画は恋愛をベースにするっていう決まりがあるから



51: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:27:04 ID:X7bh

昔の名作少女漫画って歴史ものとかSFものとかいろいろ手伸ばしてるのに
最近はそうでもないように見えるのはワイが知らんだけか?



61: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:30:13 ID:xu1D

ミステリというなかれは少女漫画やん



63: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:30:29 ID:4s4s

少女は漫画もアニメもさっさと卒業するからな
プリキュアは幼稚園までや



67: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:30:57 ID:aJCH

>>63
少年漫画のグッズ等を買うメイン層は女性やぞ



65: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:30:32 ID:dhUp

週刊腐女子ジャンプ気味なところあるから・・・



81: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:33:26 ID:MJbb

ドラマ化された漫画は女性向けの方が多分多い
逃げ恥とか



83: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:33:44 ID:aJCH

>>81
まあドラマ見るのは暇な主婦層がメインやしな



86: ああ言えばこう言う名無しさん 25/07/05(土) 20:34:11 ID:X7bh

>>81
少年漫画とかアクション大目やし
どうしても実写にすると学芸会みたいになってまうからな



引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1751714097/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou