1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:40:40 ID:rv2I
変な視覚効果とか入れるせいでかえって見ずらかったりするよな
2: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:40:57 ID:avhy
20年前も似たようなスレ見た
4: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:41:39 ID:CiW9
最近も似たようなスレ見た
3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:41:14 ID:rv2I
ワイはボリュームフォグが特に嫌いや
5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:42:03 ID:rv2I
景色は綺麗なのにぼやぼやしてたりしてなんかイマイチやわ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:42:36 ID:Fr5p
グラが良いからいいゲームとはならないが、
グラが良い分には良いんじゃないかとは思う。
9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:43:27 ID:zk8R
レイトレーシングとか正直疲れる
12: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:44:28 ID:rv2I
>>9
レイトレいらんよな、ワイも基本切ってるわ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:42:42 ID:t5tW
綺麗なグラより
かわいいキャラとかかっこいいキャラとかロボとか
そういうのの方が大きいよな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:43:49 ID:j65y
慣れやろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:44:34 ID:t5tW
>>10
そう
慣れるから無意味なんや
11: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:43:56 ID:S7yw
そもそもゲームに高度なグラフィックなんて求めてないのに
そこにフォーカス当てるのやめて欲しいわ
そのせいで肝心なゲーム性、操作性、ストーリー性が雑とか
何のためにゲーム作ってんの?って思う
綺麗な絵が見たいならそれこそアニメでもみてろや
14: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:45:19 ID:rv2I
>>11
まあ3Dゲームの没入感は得がたいものがあるから
ひとえに否定したくはない
17: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:46:20 ID:FCzk
ソシャゲだって大概画質もfpsも下げてプレイしとる人が大半やでな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:47:00 ID:rv2I
22: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:48:27 ID:EG6W
BFの砂漠マップのあのボヤボヤうぜぇ
こっちは航空機乗って敵探さないあかんのに
これのせいで視認性クッソ下がるんだわ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:49:22 ID:rv2I
>>22
対戦ゲーだとやっぱそういう視覚効果は致命的よな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:51:11 ID:EG6W
>>27
そうなんよ
相手の航空機もよく見失うからマジでムカつくんだよ
実際一回撃ち落とされたし
37: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:51:42 ID:Uivr
>>35
イライラしすぎ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:53:11 ID:EG6W
>>37
実際それでイライラするんだよなぁ...
別マップでやってて撃ち落とされても平気なのに
23: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:48:35 ID:Jzsq
結局見やすくてやりやすい設定にするからそこまでグラ求めてない
25: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:49:06 ID:Ci0b
遠方まで描画してもええけど
その場合はお前のPCの温度があり得んことになるだけや
26: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:49:13 ID:iJnA
でもあのエルデンリングの
扉開けたあとの感動は忘れられない
30: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:49:58 ID:rv2I
>>26
これはわかる!
いちばん感動したのはローデイル入った時やわ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:50:04 ID:cOHc
この前やっとプレステ5買ったわ
グラなんてプレステ4で頭打ちやろって思ってたワイを殴りたい
全然違うわ
エグいエグい
33: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:50:38 ID:Uivr
>>31
おそ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:52:25 ID:cOHc
>>33
嫁の許可がおりんかったんや
38: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/18(水) 23:51:52 ID:FCzk
FF7Rみたいにリアルを目指したせいで
逆に違和感が強まってしまったパターンもあるからなぁ
結局はリアルかどうかじゃなくてデザインセンスが肝なんよ
93: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/19(木) 00:14:31 ID:CiGZ
ここ数年グラ進化してねぇのに要求スペックは上がってく謎
96: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/19(木) 00:16:09 ID:VPjG
>>93
実際は日進月歩で進化しとるが
技術に明るくないユーザーから見ればほとんど違いなんて分からんのよな
マジで無駄やわ
99: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/19(木) 00:17:56 ID:CiGZ
>>96
よく見たらレイトレとかであー光の反射綺麗とかは分かるけど
そんなまじまじ見ないし気にしない
94: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/19(木) 00:15:50 ID:TZVu
ゲームメーカー「超美麗グラフィックです!」
キッズ「マイクラたのちー!」
111: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/19(木) 00:20:58 ID:TZVu
ゲームスピード早いゲームはグラフィック低いほうが良いと思う
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750257640/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
エフェクトがド派手過ぎてキャラの動きが見にくいっていう作品も昔から結構ある
正直センスの問題だと思うが。
他にもグレンタイザーのゲームは攻撃が当たる度に画面が揺れるうえに
技出す度に格ゲーの技みたいに画面切り替えと違う形でカメラワーク変わるから
どうも気持ち悪く酔いやすかった
服の汚れとかはともかく肌荒れとか薄汚れた感じとか頑張って表現されても「お、おう…」としか反応できんわ
あとは全部使い回してコスト下げたほうがよくないかとは思う
人間の耳は40000Hzなんて聞こえないのに、新しい商品を売るための情報商材としてメーカーはハイレゾこそ真の音体験だと謡いオーディオ機器の価格をどんどん釣り上げた。
まぁ個人的に音楽は空間を表現するもんだと思ってるからオーディオはまだ良いとして、気になってるのはモニターあたりの界隈。
300hz以上のモニターがザラに出てきているけど、人間の視覚ってリフレッシュレート240hz以上を判別出来ないから本当に無駄だと思う。
今度はゲーマーが騙される番なんだろうな。
COD4MWを筆頭に、走るとカメラの手振れみたいに視界が揺れまくってたFPSが何作もあって辟易したわ
人間の三半規管は視線のブレを防ぐ機能が備わってるからあんなに揺れることないのに、それがリアルと勘違いされてた時代だぞ
大して説明ないんだもの、いちいち調べないといけないのがめんどい
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。