1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 11:54:30.95 ID:Q64bF9qDM
いやゲームのアニメ化もっと積極的にすれば良いよね?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 11:54:52.61 ID:Q64bF9qDM
漫画やなろう系ばっかりアニメ化して枯渇したみたいな風潮出されても
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 11:57:22.87 ID:Q64bF9qDM
最近古い漫画作品のリメイク増えてるけど本当に求められてるのか
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:04:44.10 ID:2r5bP6NG0
>>3
少なくとも俺は求めてるぞ
昔のアニメは原作ブレイカーが多すぎる
連載中にアニメ化したせいで引き伸ばしだらけになってたり、
中途半端に終わってたりとかな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 11:58:26.28 ID:ucST+TGi0
人気原作を1クールで使い潰してるから仕方ないだろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 11:59:34.22 ID:euk1MYF40
ゲームは寄り道多すぎて
一本道物語化するのにセンスがいるんだよ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:05:19.48 ID:Q64bF9qDM
>>5
そこなんだけどさ
逆に漫画は忠実にアニメ化するのが正義になってて
アニメになる事の面白みをあまり感じられないんよね
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 14:24:58.67 ID:QHP+1IK40
>>12
読んでる漫画がアニメ化しても知ってる内容に声がつくだけなら
もう見なくてもいいわ、の域に到達したわ
オリジナルしかみてない
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:00:00.25 ID:oln87H9r0
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:34:20.35 ID:khbC/Mfm0
>>6
猪王子の一生をアニメ化してほしいね
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:02:27.02 ID:XjYo9q1b0
ゲームのシナリオは無駄に長いから1クールアニメには向かないんだよ
実際に最近のゲーム原作でヒットしたアニメは少ない
仮に4クールあったとしても
ゲームのシナリオは序盤がダルいことが多いから
3話切りされる可能性が高い
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:03:30.41 ID:2r5bP6NG0
原作は名作なのに、中途半端にアニメ化して微妙になってるアニメが多すぎる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:03:34.84 ID:pFn5GuxE0
アニメ化すると下手打つとIP自体死ぬから
これからのIPのプロモーションがてらならともかく
人気IPのアニメ化は二の足踏むよな
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:04:10.23 ID:AI/xxmG10
そもそもアニメ多すぎなんだわ
もっと厳選して今の1/3位でいいわ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:06:21.56 ID:B2H88kd20
ゲームのアニメ化とか一番の鬼門やんけ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:07:41.76 ID:OydQldU/0
粗製濫造し過ぎだよな
ゴミアニメが山ほどある
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:10:06.80 ID:B2H88kd20
2期やらんアニメ多すぎなんよなぁ
それのせいで「もう漫画見ればええわ」ってなってしまったわ
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 16:55:45.04 ID:Tik2KCwx0
>>15
数打ちゃ当たる方式で粗製濫造みたいな感じで出してくるから
なんか応援する気もなくなる
明らかに低予算だなっての見える作品が本当にかわいそう
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:10:27.22 ID:0kK1E3L80
フランケンふらんをアニメ化すればいいのに
原作は1話完結型だからやりやすいだろ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:11:36.57 ID:lwld6hog0
RPGは戦闘ありきのつくりだしノベルゲームは
分岐や周回前提だったりやたら長かったりするものが多いから
案外アニメ化に向いたゲームは少ない気がする
異世界ものって軽視されがちだけど
アニメの原作としては秀逸なフォーマットなんだな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:15:31.52 ID:RtVZGV0G0
すごくアニメが多いのは誰が儲かってるんだ?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:17:56.90 ID:1tfM7o6t0
そもそも原作ありきなのをやめろと
自分らのオリジナル作品作りたくてその業界入ったんじゃないのかと
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:18:37.56 ID:2r5bP6NG0
>>19
これは思うわ
リコリコみたいなのもっと出してくれよ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:19:30.74 ID:5UCZ82uMd
オリジナルは企画が通りにくいらしい
金出す方も見る目があるとは限らないし
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:19:55.88 ID:DpjrOrUh0
アニメもアニメ会社も多すぎ
社員の給料増やさず少ないパイ取り合っててアホかと
そのうち終わる
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:22:56.05 ID:KByCWZhw0
アナザーのアニメ化出来たんだから
~館の殺人とか眼球綺譚とか殺人鬼とかもやれよ
ヱログロだから海外ウケも狙えるし
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:25:46.01 ID:K3psLh5B0
アニメにするには、製作委員会が納得出来るアニメでないと
今のアニメは製作委員会の商品宣伝費で成り立ってるからな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:26:57.09 ID:hOBd7dSG0
面白そうな作品を1クールで駆け足で描写不足でもう1歩で終わらせて
次クールまた似たような作品を1クール
このスパイラルは名作産まれない+プロット消費、飽きさせるの三重苦だよな
なんでこんなやり方してるのか全く理解できない
2クールでも足りないような作品も多いんだからクールに縛られるのやめようや
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:49:03.91 ID:PMN+ub270
>>26
原作の販促なんだろう
アニメ化されるレベルで面白い作品なんだ
と漫画読みに周知させたらOKという
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:26:57.42 ID:B2H88kd20
月刊少女野崎くんとかふらいんぐうぃっちとかの2期
どれだけ待ってたと思うねん、て感じやわ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:27:42.85 ID:KyOZ5/B5M
任天堂にはアニメ化企画持ち込んでそうな会社ありそうなのに断ってるのかな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:30:44.87 ID:58fXFhuS0
アニメは製作委員会方式で作る
BDとか音楽とかグッズとかの販売会社が出資して資金を集める
その中で中心となる幹事企業はアニメが
どんなに赤字になっても必ず儲かるようになっている
アニメは9割が赤字という狂った産業だが
たくさん作られるのは彼らが儲かるからである
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:35:28.71 ID:B2H88kd20
言ってしまえば出版の宣伝みたいなものやしな
逆に言えば宣伝したい出版物があるかぎりアニメも終わらんだろう
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:42:10.46 ID:Hl+y7PPt0
YouTubeにポケモンのショートアニメがあるけど
あんな感じ色々作ってONLINE会員は視聴出来れば良いね
ディズニーみたいなコンテンツ屋路線をそろそろ目指した方が良いよ
アカウントも数十年使う可能性も出てきたし
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 12:59:48.86 ID:Ud2D7QLf0
ゲーム準拠のペルソナ5アニメの出来見て
気になってたゲーム版への興味が一気に失せたし諸刃の剣だな
そういや原神アニメは結局せんのか?
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 13:19:04.32 ID:oXTYhe6Y0
原作が足りないじゃなくて
作りすぎ。
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 13:27:49.95 ID:jlXRvbWl0
日本ってアニメ大国じゃなくて漫画大国だよね
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 13:37:24.16 ID:v1LskT1E0
角川が販促に使い捨て1クールアニメを粗製乱造しすぎたせいかも
ラノベブームの時は原作が枯渇するとは思わなかったんだろうね
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 14:49:48.39 ID:jq9Tp3wA0
>>54
角川はコミカライズもすぐ切るから追いかけたくない
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 13:41:23.37 ID:7fWMpX4S0
いや2期以降やって完結させろよ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 15:06:19.59 ID:scoLwsai0
なろう系から続々とアニメ化の計画がでとるやないか
有能な作家は皆なろう系に集結しとる証拠や
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 15:13:44.84 ID:HxrMyLlQ0
掲載止まってるなろう掘り起こしてるからな
アニメでヒット再掲載とか稀にある
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/21(土) 15:24:41.41 ID:Vyhl13vj0
漫画原作じゃないオリジナルアニメ見ると
漫画雑誌じゃ連載すらできないレベルの内容多くて心配になる
アニメ作るのに大金かかるのに
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1750474470/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ゲームはマンガほどは売り上げが伸びないんだろうね
そもそも真に足りないのは、長蛇の列作って順番待ちしてるレベルで山程ある原作じゃなくて、作る側のアニメーターの方や。
キャンペーン打たなくちゃいけない出版社が抱えるリスクがでかすぎる
それが極まると、ジークアクスみたいなのが生まれる
消耗品にし過ぎなんだよ。
原作資源を食い潰してるやん
あまりに長期保存しちゃうと某魔王さまみたいに悲惨なものになるけど
アニメーターに金を回せ
はた魔の続編はそっから先がつまらないって知れてたから
1期作ってた製作会社がわざわざ作らなかったのを掘り起こしちゃったからね仕方ない
俺が言おうとしたらもう書かれてた
アニメ化リークアカウントがするって書いてたよ
今のアニメ作品部数出てないようなのばっかやぞ
にんころなんかアニメ化まで重版したことないんだぞ
ニーアオートマタのアニメ化の特番で、プロデューサーがゲームのアニメ化では尺が少なくボリューム不足になるって言ってたな、内容も平坦でつまらなくなるとも
捏造すんな
逆にそこまでお金かけたくないから、アニメで済ませるてのも成り立つよね
今のジャンプの連載陣(ワンピ除いて) 見たら発狂しそう
誰がやっても同じに見える
アニメ化すれば良いと思う
その点で言えばアポカリプスホテルは良かった
オリジナルアニメだけどカウボーイビバップやスペースダンディみたいなのも良い
変にストーリー長いのを追うからアカンのよ
どのルートからやるかで一部のキャラへのヘイトが凄いことになりそう(実体験)
1作品を安く食い潰しすぎ
アニメ制作現場からすればその方が楽なんだろうけど、そんな事やってれば原作が枯渇するのは当たり前
まだ多い
10作ぐらいで充分
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。