1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:05:16 ID:rmBY
鬼滅の刃とか、丁寧に描いてる作品もそれはそれで良いし
各自が解釈する作品もそれで良しちゃうの
3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:05:47 ID:AVVl
お客様気質の視聴者様が増えたんや
4: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:05:53 ID:3jHa
そういう「それぞれ論」はウケないからな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:06:11 ID:eLyO
>>4
受ける受けないで争うな
5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:05:58 ID:oZ3I
視聴者に解釈を任せる作品と、説明不足の作品とでは訳が違う
7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:06:15 ID:gsBJ
>>5
エヴァの悪口はやめろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:08:36 ID:rmBY
>>5
まぁそれは一理あるかもな
今回のガンダムなんてSFだったりすると
みんなの理解度は異なるかもしれない
8: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:06:19 ID:0xXt
鬼滅の刃は原作あるやん
9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:06:30 ID:AVVl
尺がないから飛ばせるとこは飛ばして
好きに補完させるパターンは?
20: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:10:09 ID:rmBY
>>9
それって「原作未読組」が理解できるなら良いんじゃね
小説原作の映画とかもついつい、原作知ってる人からすると
「ここをカットするなんて監督は分かってない!」って思いがちだけど
0から見る人が理解できるようには大抵なってるもんだよね
10: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:07:25 ID:jalI
何も考えず観とるからどっちも面白く感じるわ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:07:59 ID:AVVl
>>10
まぁアニメぐらい肩肘張らずに見ろよとは思うな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:08:04 ID:IQI1
映画を普段から観てる人は自然と行間を意識する…はず
ソースワイ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:08:28 ID:xB6Y
17: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:09:06 ID:AVVl
まぁ元々ガンダムなんて富野のやつも説明少ない方やろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:09:49 ID:BVlz
ジークアクスに関しては初代ガンダムを全部観て事が前提の行間やで
19: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:10:07 ID:AVVl
>>18
Zも見ておく必要があるぞ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:10:32 ID:BVlz
>>19
Z要素なんかあったっけ?
ハンブラビとサイコガンダムが出てきた程度やろ?
26: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:11:45 ID:AVVl
>>22
あとシャアが4番目の名前名乗ってるのも知ってるとおもろい
28: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:12:17 ID:BVlz
>>26
まあ小ネタの補足にはなると思うが
25: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:11:36 ID:gsBJ
宇宙世紀ガンダムほど長く続いてるタイトルはとっつきにくいのもしゃあないな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:12:19 ID:3Abk
ぶっちゃけ頭悪いよ
全部説明されないとわからないんだもん
33: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:14:07 ID:rmBY
>>29
まぁそういう人にはなろう系とかがあるわけやし
分からないから悪いって風潮だけは怖いわ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:12:57 ID:gsBJ
まあ考察しないといけないものは行間とはまた別やと思うけどな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:14:37 ID:AVVl
例えばこないだの回やと、
マチュがソドンに来てから結構時間経ってそうやけど
その間にコモリやシャリアと仲良くなる描写無しなことに文句言うとかそんな感じ?
37: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:16:29 ID:rmBY
>>34
というか、仲良くなった=時間が経過したんだ、
という気づきの提示でもあると思うんだよな
別にガンダム擁護したいわけじゃないんやけど
そういう手法って小説なりなんなりたくさんあるよね
39: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:17:20 ID:r2Kh
作業しながら見るし行間とかどうでもええわ勢がおるんやない?
水戸黄門も5分で落ちまで分かるけどあれも家事をしながら見る主婦向けなんや
朝ドラもそう言う造りなはず
42: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:17:38 ID:Ebuf
アニメを見るパンピーの層が増えたって言うだけで
元々アングラでいわゆる行間読むのが好きなオタクは割合として少ない
それが顕在化しただけやろ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:18:00 ID:Ebuf
でやから相対的に説明が多い作品が増えて大衆にはそれが受ける
50: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:18:14 ID:AVVl
てか読めないなら読めないなりにライブ感で楽しめばええのに
文句言うからアレなだけやろ
54: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:19:02 ID:u0E2
>>50
これ
ライブ感を楽しめばいいのにね
56: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:19:42 ID:AVVl
>>54
たぶん読めてるやつとの会話に混ざらなくて
仲間はずれになってる気分なんかもな
ワイにもわかるように作れ!っていう八つ当たりも混ざってる
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750064716/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
う~ん…どうやろ?
ワイはハリーポッターを映画から見たけど、肝心な部分がカットされてて原作読んで初めて意味が分かったシーンとかあったしなぁ
映画だけ見てる分には気にならなくても、後から原作を読むと「ここがカットされてたから伝わってなかったのか!」ってなるシーンもあったし
ジークアクスの場合キャラが何でその行動取ったかって過程一から十まですっ飛ばした展開の仕方してるからそういう話の土俵に上がらんわ
アラフォー世代くらいならまだしもアラサー未満は
漫画もアニメも一から十まで説明しないとわからないんだろうな
でもジブリは世界観が訳わからんから説明して欲しい。想像でお任せしますの範疇を超えてる。
キャラが自分の心情を不自然に一人語りし始めたりすると、作中の世界に生きてるんじゃなくて、我々視聴者に向かって演技してる謎の俳優みたいに見えてしまって、没入感が薄れてしまう
あれは視聴者に合わせているのか、それとも作り手側もそういうやり方を当然とする人たちが主流になってきたのか
うまくまとめられなくて読者には唐突な展開にキャラの意味不明な行動に見える
あれに行間とかそういう問題じゃない
ぼかして余韻を楽しむのは良いけどぼかしまくった結果陰謀論みたいな楽しみ方になるのはなんか違う
そもそも今だともう行間言われなくなってお祭りだから頭使うなフェイズに移行してるぞ
作り手が単純に知ってるものを知らない人に伝えるのが難しい場合もあるとは思うけどね。原作知らずに見て意味不明になるシーンも割とあるし。
有難がってる連中ってのはオールドスタイルのオタクだろうけど。
批判も「理解出来ないから」とは全然違うものが多いし
情報ソースが昔より大事にされてるんだから若い人は賢くなったんだよ
行間読める読めないじゃなく読む気も起こらないって言われてると気づけ
アラフォーだがジークアクスの行間はさっぱりわからん。
みんなで考えて行間を埋めないといけないのか
富野作品はわかるんだけど、あれは結構丁寧に説明してくれてたんだな
メインキャラ(笑)は舞台装置にしか見えない
あのへんの提示された状況から心情を推理するのも創作物の楽しさの一つであり
推理が正解しているかどうかは割とどうでもいいことと、俺は思っているんだけど
少数派なんだろうなと
義務教育レベルの推察も怪しい
高学歴の大人が多いからしゃーない
閑さや 岩にしみ入る 蝉の声
この俳句も行間を脳内で想像できんのなら
詰まらん作品の極地だからな
おハゲ様は丁寧に口頭で説明してることが多いけど富野節と呼ばれる独特な言い回しで、一回見ただけじゃあわからなくて当然。但しGのレコンキスタは口頭説明より描写が足りないところも多い。
モノローグとかはカットされがちだから映画やアニメと原作だと印象かなり変わるキャラとかよくいるしな
ジークアクスはたんに描写不足だわな
前振りや布石もなく突飛な行動をとってるだけ
何でもかんでも描写したもんだけが作中に存在するってもんでもないだろ
性器やエロシーンないからこいつら子供作れねぇって話でもないんだし
娯楽の氾濫や話題について行くためのタイパ重視で、そもそも一つの作品で色々想像するほど一作にかまってられないんじゃないの
他人に読解力がないとか煽ってくる輩ばっかじゃないですか
あれなに?
そんなのも理解してない奴が「今の奴は~」とか言ってるのは滑稽でしかないぞ
世の考察厨みたいに匂わせすら無いことを勝手に補完することもないし、かといって1から10まで説明しなくても行間で読み取れることは読み取っていることが感想文を読めばわかる
あいつらの読解力はAI以下だ
アスペというより知能が下がったんだと思う
問題はワンピぐらい説明しても理解出来ない奴らがおるんよな
3の描写を7や8に膨らませることは出来ても、提示が0はどこまで行っても0だよ
結局行間もクソもない作品だったことがわかると別の方向で持ち上げ始めるし
そんなんだから行間を読む=痛い妄想って思われて忌避されてるのもあるんだろ
発達が増えたんじゃない?
それに百歩譲って描写してない部分は視聴者に委ねるとしてもそれに疑問を持った人間にお前の能力が劣ってるからだみたいなら言い方するやつが現れたらそら荒れる
あれはきつい
見たまんまでないと
この手の議論で話がかみ合わないのは、この根本の部分からして認識が全く違うから
こういう極端な事しか言わない老害が湧くのうぜえ。タイパ重視を描写不足の言い訳に使うなよ
そこで言う「子供作れねえ」部分で言うと人同士が仲良くなり好きになる過程も満足に描けてねえレベルの作品にまで行間読めてないとかほざくお前みたいな老人がバカにされてるって話だぞ
読ませる行間と意味不明な行間はあるよ
(一応ナデシコは間を補完する小説あるけど)
それなんよね
1234○678○910という並びを見たら○は5と9だろうなと考えるのが行間、1○5○○10という並びを見て間に何が入るか当てろと言われても無理なのがジークアクス
エルメスに干渉できるジークアクスをちゃんと扱えるだけのキャラで
シュウジ帰って来たのも別にマチュに会いたいとかマチュを思ってとかじゃないし
相関図書いたら端っこの脇役キャラだよマチュ
障害の認知広まってんだから当たり前定期
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。