1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:05:16 ID:rmBY

鬼滅の刃とか、丁寧に描いてる作品もそれはそれで良いし
各自が解釈する作品もそれで良しちゃうの



3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:05:47 ID:AVVl

お客様気質の視聴者様が増えたんや



4: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:05:53 ID:3jHa

そういう「それぞれ論」はウケないからな



6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:06:11 ID:eLyO

>>4
受ける受けないで争うな



5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:05:58 ID:oZ3I

視聴者に解釈を任せる作品と、説明不足の作品とでは訳が違う



7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:06:15 ID:gsBJ

>>5
エヴァの悪口はやめろ



15: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:08:36 ID:rmBY

>>5
まぁそれは一理あるかもな
今回のガンダムなんてSFだったりすると
みんなの理解度は異なるかもしれない



8: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:06:19 ID:0xXt

鬼滅の刃は原作あるやん



ツイート


9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:06:30 ID:AVVl

尺がないから飛ばせるとこは飛ばして
好きに補完させるパターンは?



20: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:10:09 ID:rmBY

>>9
それって「原作未読組」が理解できるなら良いんじゃね
小説原作の映画とかもついつい、原作知ってる人からすると
「ここをカットするなんて監督は分かってない!」って思いがちだけど
0から見る人が理解できるようには大抵なってるもんだよね



10: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:07:25 ID:jalI

何も考えず観とるからどっちも面白く感じるわ



12: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:07:59 ID:AVVl

>>10
まぁアニメぐらい肩肘張らずに見ろよとは思うな



13: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:08:04 ID:IQI1

映画を普段から観てる人は自然と行間を意識する…はず
ソースワイ



14: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:08:28 ID:xB6Y

020

ジークアクスの行間は1000行くらいずつあるもの



17: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:09:06 ID:AVVl

まぁ元々ガンダムなんて富野のやつも説明少ない方やろ



18: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:09:49 ID:BVlz

ジークアクスに関しては初代ガンダムを全部観て事が前提の行間やで



19: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:10:07 ID:AVVl

>>18
Zも見ておく必要があるぞ



22: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:10:32 ID:BVlz

>>19
Z要素なんかあったっけ?
ハンブラビとサイコガンダムが出てきた程度やろ?



26: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:11:45 ID:AVVl

>>22
あとシャアが4番目の名前名乗ってるのも知ってるとおもろい



28: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:12:17 ID:BVlz

>>26
まあ小ネタの補足にはなると思うが



25: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:11:36 ID:gsBJ

宇宙世紀ガンダムほど長く続いてるタイトルはとっつきにくいのもしゃあないな



29: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:12:19 ID:3Abk

ぶっちゃけ頭悪いよ
全部説明されないとわからないんだもん



33: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:14:07 ID:rmBY

>>29
まぁそういう人にはなろう系とかがあるわけやし
分からないから悪いって風潮だけは怖いわ



30: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:12:57 ID:gsBJ

まあ考察しないといけないものは行間とはまた別やと思うけどな



34: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:14:37 ID:AVVl

例えばこないだの回やと、
マチュがソドンに来てから結構時間経ってそうやけど
その間にコモリやシャリアと仲良くなる描写無しなことに文句言うとかそんな感じ?



37: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:16:29 ID:rmBY

>>34
というか、仲良くなった=時間が経過したんだ、
という気づきの提示でもあると思うんだよな
別にガンダム擁護したいわけじゃないんやけど
そういう手法って小説なりなんなりたくさんあるよね



39: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:17:20 ID:r2Kh

作業しながら見るし行間とかどうでもええわ勢がおるんやない?
水戸黄門も5分で落ちまで分かるけどあれも家事をしながら見る主婦向けなんや
朝ドラもそう言う造りなはず



42: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:17:38 ID:Ebuf

アニメを見るパンピーの層が増えたって言うだけで
元々アングラでいわゆる行間読むのが好きなオタクは割合として少ない
それが顕在化しただけやろ



47: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:18:00 ID:Ebuf

でやから相対的に説明が多い作品が増えて大衆にはそれが受ける



50: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:18:14 ID:AVVl

てか読めないなら読めないなりにライブ感で楽しめばええのに
文句言うからアレなだけやろ



54: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:19:02 ID:u0E2

>>50
これ
ライブ感を楽しめばいいのにね



56: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/16(月) 18:19:42 ID:AVVl

>>54
たぶん読めてるやつとの会話に混ざらなくて
仲間はずれになってる気分なんかもな
ワイにもわかるように作れ!っていう八つ当たりも混ざってる



引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1750064716/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou