1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:42:48.95 ID:KxNw2Gmc0

割と簡単に人が死ぬ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:43:37.71 ID:3mRrfP7o0
それより下ネタがエグいわ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:44:39.39 ID:KxNw2Gmc0
>>2
他と比べると一番下ネタは丁度良いと思う
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:43:57.48 ID:1zxtErL30
ジェーンはいい男つかまえた
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:44:17.73 ID:cQsGVbiu0
金玉袋伸ばしたら飛べる
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:44:17.76 ID:k0dAbtwR0
ぶっちゃけアペデマス編って
ロマサガ2の七英雄のパクリだよな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:44:28.24 ID:11OIdGI+0
青年誌レベルの下ネタ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:44:57.59 ID:Fu0lFxeQd
梁師範アホやけど好き
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:45:10.28 ID:7F7Piulz0
中国のトーナメントおもろかった
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:45:39.65 ID:HXYsL3ROd
ヴァンパイ編がグロい
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:45:42.82 ID:2CQxtjYA0
美味い麦茶だ
烏龍茶ですけど
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:46:14.02 ID:XiC1pnVV0
ピッコマでちまちま読んでるけど下品すぎておもろい
でも先週読んだ狂四郎2030は下品なうえにえげつなくて読んでて後悔した
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:47:26.39 ID:KxNw2Gmc0
>>12
次はヴァンパイアや
個人的には黄門様のが好き
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:48:58.40 ID:Qh4HRUQy0
>>12
グロいし読むのしんどい部分もあるけど、個人的にはめっちゃ名作だと思う
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:47:18.62 ID:Fu0lFxeQd
狂四郎はある程度覚悟決めてから読むべきやな
先にターちゃんで耐性持っといたほうがいい
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:46:19.82 ID:KxNw2Gmc0
シリアスの中にギャグ混ぜるのは唯一無二だと思う
弟子の尾田くんが真似しても寒い
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:48:40.33 ID:Fu0lFxeQd
>>13
尾田栄一郎氏のギャグとシリアスの塩梅は
どっちかってとマキバオーテイストっぽいんだよな
最近は奴隷制の話だとかやりたいのか
狂四郎ぽい世界観になりつつあるけど
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:49:30.44 ID:BaRINcuy0
弟子の尾田くんにちゃんとギャグを教えなかったのは割りと戦犯やと思う
尾田くんはあとギャグのセンスさえあれば…とホンマに思ってる
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:46:48.90 ID:1YmcwlRe0
ジャングルなのかサバンナなのか
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:47:58.70 ID:dN53LdVTa
寝糞したらパワーアップするの羨ましいわ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:50:37.80 ID:qQOkk2ST0
>>17
寝小便じゃなかったか
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:51:29.59 ID:9AN8VUtp0
>>23
うんこひりパワーアップだぞ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:51:35.56 ID:B/k1U0iZ0
>>23
原作はウンコでアニメは小便だったと思う
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:49:31.91 ID:iNP3XRVU0
ウンコして強くなる謎漫画
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:47:59.86 ID:B/k1U0iZ0
クローンのやつとか最後の方結構グロい
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:52:26.83 ID:KxNw2Gmc0
勧善懲悪ものだけど
実際にターちゃん達と闘う相手は黒幕に騙されたり洗脳されてたりで
モヤモヤするエンドが多い
黒幕自体も処罰は受けるけどそれより酷い目にあってる奴のが多い
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:54:41.17 ID:WG9yE27LM
静かなるドンみたいな抑揚の付け方よな
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:54:47.79 ID:5osPflTu0
徳弘正也先生今何しとるんやろ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:56:14.25 ID:KxNw2Gmc0
>>31
一応もっこり半兵衛連載中
不定期連載みたいやけど
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:55:20.36 ID:2CQxtjYA0
意味も知らずに まん こ まん 台詞連呼してて親に殴られたわ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:56:04.39 ID:lExW27SF0
なんか中国武闘会編みたいなので
腕切れたり体半分火傷したりグロかった気がする
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 21:00:43.14 ID:rFbR8rnI0
梁師範格好良かったのにすぐに恥ずかしいシミを作る人になった
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 21:02:24.25 ID:i1NRG+VXa
>>42
でも最後までターちゃんと実力的にも対等な相棒だった
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:58:22.01 ID:in+OCGjk0
狂四郎は鬱さを下ネタで中和しきれてないんよ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 21:04:12.03 ID:KxNw2Gmc0
>>41
狂四郎の八角大尉と嫁のシーンは
漫画史上でもギャグと狂気が最も同梱してるシーンだと思う
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:56:25.71 ID:EWojZmeI0
古い漫画なのに素晴らしいと思う
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/17(火) 20:56:54.76 ID:Fzw979p70
徳弘先生の漫画は面白いやろ
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1750160568/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
半兵衛おもしろいよな
半兵衛は確かに面白い。面白かった。
でも最近の話は読むのが辛いんよ。
結局悩み苦しみながらも、半兵衛は殺しを辞められない。
周りがは放っておかないし、半兵衛にも染み付いてるから。
ヒロインも他にどんどん男作って消えてくし、完全にふぐマンの流れに入ってる。
さおりが実子だったことでクソ嫁のクズっぷりもあやふやになったし。
何か最終的にさおりと夜鷹以外の人間皆去っていきそうな雰囲気あるんだよな。なんなら夜鷹にもいつか見放されそう。
結局半兵衛は殺人癖が染み付いて救われませんって言われてるみたいでキツい。
尾田君ボンキュッボンボデーが
明らかに師匠の趣味に酷似していて
楽しい職場だったなろうなって
半兵衛の知り合いが初登場してはすぐ死んでいくのがしんどい
もうちょい名が売れてもいい漫画家だと思う
ン ナ ポ
ポ ベ ポ
チ ベ
ン
ポ
!
ふんどし刑事ケンちゃんとチャコちゃんもおすすめ
超えたかというと微妙だけど少なくともターちゃんと肩を並べる代表作だと思う
青年誌だから表現に制限が少なくて話の振り幅も広いしな
(゜゜三 ゜゜)
かわいそうなターちゃんクローンは結局救われないままほったらかし
独裁体制と支配者、支配される側を描くのが上手いんだわ
>ロマサガ2の七英雄のパクリだよな
このアホはアペデマス編がいつ連載してたと思ってんだ
そしてスペリオールで連載してた「亭主元気で犬がいい」
狂四郎以上に心にダメージを負ったわ・・・
ケンチャコは人情物に御釜の痴情話が縺れてくるとこが好き
十兵衛回が転換になってるんだよな
あそこで決闘で死んだ相手が恨んでないって分かったから殺しが選択肢に入るようになった
ストーリーはもっと面白くなる爆発力を秘めてた、てか面白かった
アイアンマスク編はアニメの終わり方が好きだった
どっちも名作だけどね
理由はいくつかあるが、野暮ったい画風、扱うテーマの古臭さが挙げられるだろう
もしも彼が今風の売れる画風と売れるテーマの漫画が描けたらと思うと歯がゆくてならない
ターちゃん以外では絶対聞かないセリフだよね
狂四郎はヒロインが章ごとに敵にレイプされるし、
ふぐマンや半兵衛は主人公に惚れるヒロインが現れては他の男を作って消えてくから、大分拗れた性癖してるよな。
狂四郎は困難を乗り越えた純愛だし、
後者はラブコメへのアンチテーゼなのかもしれんけど
大勢のヤクザを殺しながら楽しくなっちゃって泣きながら後悔したり、
確かに憎かったかど殺すほどじゃない、と嗜められて沈んだ顔したり、
その次の話じゃ激しい怒りに任せて殺したり、
あっけらかんと、じゃあ殺すか、って特に葛藤せず殺したり、
って話を繰り返してるから、何かほんまもんの狂人で怖い。
普段が情も教養もある常識人なのが余計に。
まぁ士官試験で立ち会った浪人達は本望で恨んで無いんだろうけど、その後ヤクザの抗争で人斬り楽しんでる自分に気付いて泣くほど後悔してるんだよな...
十兵衛編も結局立ち会ってみたいって気持ちからだし、もう壊れて人間やめちゃった感は出てる。
個人的には4巻ラストの「もっこり半兵衛ただいま参上!」で作品としては終わっていて後は外伝と思って見てる。
もっこり半兵衛として慕われる自分と、
人斬り半兵衛として忌み嫌われる自分の2面性に悩む話だし、綺麗に纏まってる。
じいではないか!
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。