1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:17:39.56 ID:tms5iRE00

シュタゲの完成度が高すぎる
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:19:07.48 ID:Ma6pbz5f0
ひぐらしやまどマギもなかなか
シュタゲがNo.1だけど
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:42:07.02 ID:p6HD24cm0
>>2
そもそもひぐらしとまどマギって
タイムリープ設定がわかったのって話の終盤だからなあ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:20:04.15 ID:b7aFQEEo0
観てみたいけとあの絵柄がなんか受け入れ難いんだよなあ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:22:12.80 ID:cG+5uRXT0
パチ○コでしかしらんけどあのノリはマジでキモいとだけ覚えた
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:24:20.03 ID:nOgslLv20
こういうジャンルの大元祖の「リプレイ」っていうアメリカの小説が一番すごい
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:25:06.31 ID:4wzVlxvgd
タイムリープならクロノトリガーの方が凄くね?
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:26:51.49 ID:EPO1w7Am0
バタフライエフェクト
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:27:08.25 ID:lMUWDLpX0
シュタゲのノリって古のアキバ系ヲタクのノリなんだよね
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:28:09.56 ID:7sIZOx960
同時期にタイムリープというタイトルのヱロゲあった気がするけど
あっちはどうだったんだろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:29:33.92 ID:P86g0m6L0
スケールが大きくなりすぎず、
あくまでクセ者大学生の壮大なサークル活動に抑えてるの上手い
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:29:52.51 ID:rdpVQ+7e0
舞台背景も一番良かった頃の日本やしキャラもシナリオもええ
二種類のタイムワープという斬新性
まぁもう超えてくる作品は出ないやろね
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:30:09.09 ID:TW75VV+a0
タイムリープとは違うかもしれんけど
繰り返しモノで一番面白かったのは
ブレイブリーデフォルトフライングフェアリー
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:31:31.65 ID:El9H2PIJ0
ライフイズストレンジ定期
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:37:38.01 ID:59MNr2jB0
ドキドキ文芸部
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:37:46.92 ID:F1/kEgpz0
YU-NOとシュタゲでシュタゲが明確に上と言えるかなあ
シュタゲの弱点としてちょっと実質的に一本道すぎるってのはある
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:39:43.23 ID:p6HD24cm0
ユーノはあくまでゲームでやってこそだから
アニメで魅力が伝わりやすいシュタゲ相手だとキツい
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:38:22.34 ID:YdlgMJmh0
リピート
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:38:53.68 ID:vLjQww2f0
夏への扉が最高傑作
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:39:44.18 ID:LNuxIgi90
ひぐらしはドラゴンボール要素もあるんやが他のタイムリープにはないよね?
シュタゲに勝ち目ないやろ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:41:42.08 ID:1Cf509wH0
アニメ観るより原作やれ定期
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:43:00.02 ID:ErDjby8t0
でもバタフライエフェクトのパクリだよね
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:44:53.46 ID:PdtnZuJ50
シュタゲの良さってテキスト量多くて進めるのに時間かかるから
ラストで言われるまで序盤でクリスが殺されてたってのを
プレイヤーも意識しなくなってた所だよな
ハッとさせられた
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:44:56.69 ID:6+A+6riD0
バタフライエフェクトかシュタゲのどっちかやな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:48:46.16 ID:p6HD24cm0
というかシュタゲの凄さってタイムリープ設定よりも
さまざまネットの都市伝説をうまく組み合わせて
違和感のないストーリーに仕上げた事だと思う
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:52:46.25 ID:59MNr2jB0
でもシュタゲって途中まで苦行やん
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:49:44.68 ID:qG+sdsON0
サマータイムレンダは?
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/15(日) 21:52:54.04 ID:LfRnfroW0
前半だけならサマータイムレンダは超えてるな
後半ファンタジーすぎるからちょっとアレやけど
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749989859/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
大方の謎が判明するまではガチで名作なんだけど
後悔するからな!
ヲタク文化やらの時代もちょうど良い感じにハマってたな
しっかりタイムリープを繰り返してる話しって意外と少ない気もする
それまでのタイムリープものの一番の壁を突破したのは
マジ鳥肌ものよwww
序盤はキモくて見ていられないのが、最後はカッケーってなるシナリオ力がただただ凄い
ドラゴンボール
バッドエンドをいくつも見てきた先にあの展開があるからこそのカタルシスがあった
Reゼロ
リゼロはタイムリープちゃう
東リベみたいに主人公がご都合主義バカじゃないのもいい
オカリンみたいなのはさすがにいないぞ
ダルみたいなのはごくまれにいた
そりゃ面白い
ラスボス戦にサンダルにワンピースで来た
妹ちゃんの強キャラ感が凄かったな
助けた娘がイケメンの親友にNTRてたのが
不満な人が多い
気持ち悪くないか?
特にまゆしぃとの絡み
スターハンドシェイクやらなんやら
寒イボが出てきたり恥ずかしくなる
2000年頃に発売されたNever7すら超えられてないと思うぞ
「失敗した」の部分の演出だけは良かったけど
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。