1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:55:21 ID:I9Y2
ガチでつまらん作品は誰も何も言わないという事実
2: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:55:40 ID:PPbC
13: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:59:11 ID:Dr1l
>>2
OP話題になっとったから見たけど
1話初っ端から処○イジりネタキツすぎて切ったわ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:57:06 ID:AujF
供給過多な気がしなくもなくもない
実際どう?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:57:19 ID:I9Y2
>>5
どう考えても過多じゃね
7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:57:34 ID:HbC4
最終回後1ヶ月も経てば忘れられてるしな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:57:49 ID:Bano
それって昔からそうでしょ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:57:52 ID:6aMf
数撃てば当たる理論
10: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:57:59 ID:AaFr
>>1
話題になると勝ちなのはアニメに限らないし
今に限らないのでは?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:58:28 ID:I9Y2
>>10
いやでも、アニメの話してんだけど つまりどういう事?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:58:57 ID:AujF
>>10
結局商売やしな
話題を勝ち取るのは大事
14: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 20:59:21 ID:gFHD
作者本人しか話題にしないアニメあるよな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:03:36 ID:bUkp
本数絞ってクオリティ上げるのに力入れて欲しいわ
本数多すぎて誰も見てないようなアニメあるやろ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:03:36 ID:p2cS
ぼざろみたいな真のアニメないよな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:04:15 ID:AujF
>>26
ぼざろも真やないやろ
見たことないけど
31: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:06:15 ID:JZy1
プラットフォームを分けて
もっと海外向けアニメを輸出したほうがいいんかもね
33: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:06:48 ID:ndQp
>>31
海外向けな内容はしても失敗するからなあ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:09:56 ID:JZy1
>>33
たしかにそこが難しいんだよな
でもエッジランナーズみたいな多国籍感あるアニメはウケるよね
ブラックラグーン、カウボーイビバップとかあの辺りの雰囲気を狙えばウケそう
48: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:10:54 ID:ndQp
>>46
たぶん狙っても当たらんと思うわ
結局作ってるの日本人やし
34: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:07:01 ID:x6Zv
真のアニメって茶の間で皆で見るようなやつか?
なら幽遊白書とかドラゴンボールとかワンピースかゴ~ルデンタイムにやってたな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:08:37 ID:7A0J
>>34
んなこと言ったらぬ~べ~もゴールデンタイムだったんだが
35: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:07:34 ID:kWbp
>>34
ワイがすばらしいなあって思ったのは平家物語とかハクメイとミコチやな
41: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:09:16 ID:ZVwc
OPだけ話題になったマッシュルとしかのこの悪口か
42: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:09:31 ID:Pxq4
最近の中だとジパングとか面白かったけどあんま話題にならんかったなぁ…
45: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:09:52 ID:ndQp
>>42
最近か?
44: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:09:41 ID:AujF
全然関係ないけど
大体のアニメって動きや絵が地味なんよな、奥行きもそんな感じられない
しょうがないんやけどさ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:10:10 ID:kWbp
>>44
最近は無駄に派手なのが流行りやん
鬼滅とか
50: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:10:56 ID:AujF
>>47
動きは地味なのよ
派手にすべきとこが違う
57: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:13:44 ID:kWbp
>>50
たしかにな
3Dにしてカメラがアホみたいにぐるぐる回ってるだけだし
59: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:14:47 ID:AujF
>>57
3Dなん?
むしろカメラ固定で派手なエフェクトドーン!ってのが多いと思うんやが
60: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:15:36 ID:kWbp
>>59
エフェクトどーん!もあるけど
背景を3Dとかでつくってひたすら回転させたり
ぐんぐん傾けながら飛ぶ演出が流行ってる
64: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:17:26 ID:AujF
>>60
酔いそう
アニメって動きに重み?がないんよな
なんか軽い
66: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:18:09 ID:kWbp
>>64
緩急とか重さみたいなのは簡単には出せんからね
ジブリとかその辺は本当にうまい
68: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:22:39 ID:AujF
>>66
そうなんか
アニメって大変やな
67: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:18:40 ID:ndQp
>>64
セル画時代のアニメのほうが好きそう
ピノキオ観よう
68: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:22:39 ID:AujF
>>67
それも軽いんよなぁ……
62: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/12(木) 21:17:04 ID:cdbD
大抵原作あるから先の展開知っとる奴も多いし話題にする理由がないねん
そらガンダム盛り上がるよ
誰もどうなるか分からんのやから
79: ああ言えばこう言う名無しさん 25/06/13(金) 10:09:03 ID:e09O
いうてアニメの放映数とか10年以上前から変わってないやろ
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1749729321/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
>もっと海外向けアニメを輸出したほうがいいんかもね
前期のニンジャカムイとか今期のラザロとか、まさにそういう感じやん
お前らカケラも話題にしてないけど
話題になるだけでは勝ちにならないが
ジークアクス擁護派とかまさにそんな感じだし、あんなんでもそういう人たちのおかげで商業的には成功しちゃうんだろうし
正直ガラガラ見て喜ぶ赤ちゃんと何が違うんだろうって思うけど
つまんなくても流行らせたら勝ちみたいなとこある
もちろん本当に面白くて流行るのが一番ではあるが
続編出ない、シリーズ化しないのは答えだな
直近だと特別編を3回も挟んだアニメもあったし
お前こそ子供の見るもんに何を言ってんだ
アニメは内容で勝負してるものがそもそも絶滅危惧種
さすがにそんな前ではない
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。