1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:16:47.675 ID:6c9lDBFR0
少年漫画の主人公にしちゃダメだと思う
だって人殺すんだよ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:17:53.967 ID:PNrJ6hcj0
殺し屋出なくても人は死ぬからな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:18:42.305 ID:2K5fD4Zh0
悟も殺しまくってたじゃん
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:20:05.965 ID:6c9lDBFR0
>>3
戦闘で殺すことになるのと
殺しを職業にしてるのとではちがうとおもうの
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:20:23.047 ID:XHKJJxIg0
犯罪者を主人公にした漫画なんて沢山あるし
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:21:57.140 ID:6c9lDBFR0
>>5
ちょっと違うんだよね
犯罪者を主人公にしたクライムサスペンスは
悪いことは悪いこととしてるじゃん
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:22:33.631 ID:YLmTAXdx0
そう言えば職業殺し屋って漫画あったな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:22:39.689 ID:nDopVDol0
キルミーベイベーっていうほど最近か?
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:23:08.230 ID:6c9lDBFR0
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:23:40.521 ID:UPgAZIxP0
古くはゴルゴ13
有名なのは殺し屋イチ
最近だとサカモトデイズ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:23:42.307 ID:7Lk3gLjh0
映画、ゲーム、漫画
フィクションは差別化できる脳味噌持とうな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:24:46.212 ID:6c9lDBFR0
>>11
差別化したうえで言ってるんだけど伝わらないかな……
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:30:02.994 ID:7Lk3gLjh0
>>15
いやできてないね
お前は世間のしょうもないモラルや倫理コンプライアンスに流されて
そういう脳味噌に洗脳されただけ
本来そんなものは全部作品として見れてたのにただ流されてるだけ
それはお前の意思ではない
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:32:33.658 ID:6c9lDBFR0
>>21
そんな表層の話はしてないんだよな…
もう少し深いエンタメの話をしてるんだけど伝わらないか難しいな…
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:24:40.509 ID:2K5fD4Zh0
で、なんで人殺したらダメなの?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:24:45.318 ID:LQ8n7bKq0
ゴルゴみたいな独自の美学を持ったやつならいいけど
ファブルやサカモトみたいな俗に染まったやつはどうかと思うわ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:25:54.439 ID:UPgAZIxP0
>>13
ファブルって属に染まってるか?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:24:45.919 ID:Bz3WCdSD0
ゴルゴとか見られただけの女も殺しているぞ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:25:58.042 ID:ZUaOoSg40
殺されて当然の悪事働いた奴を依頼を受けて殺すカタチならいいのか?
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:26:12.512 ID:Bz3WCdSD0
犯罪者が主人公ってならグランド・セフト・オート6楽しみだわ
マンガじゃないけど結局みんなああいうの大好きだよな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:26:24.334 ID:Oy9vtHuS0
シティハンターだな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:26:52.519 ID:Zm/IBfRJ0
冴羽獠もスィーパー(始末屋)だけど
最初以外はそんなに殺し自体は依頼されてない印象だな
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:31:36.900 ID:6c9lDBFR0
内心主人公が(でも俺は殺しという悪いことをして
稼いでるんだよな…)と悲哀を感じさせたり
逆にギャグっぽく「でもお前人殺しやないかーいw」と
認識させてくれるものはともかく
作品内でも読者内でも「殺し屋かはいはいそういうキャラクターね」で
違和感なくすぐ受け入れられちゃうようになってるとかんじるの
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:31:43.525 ID:Zm/IBfRJ0
言いたいことはわかる
殺し屋はダークヒーローだからな
少年漫画で扱うのはなかなか難しいよな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:36:35.162 ID:ZUaOoSg40
アカメが斬る!みたいに殺しは正義でもなんでもなく
殺しでしかないという倫理観は必要だよな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:38:42.990 ID:6c9lDBFR0
キルミーベイベー、忍者と殺し屋の2人暮らしは
「倫理観のない登場人物たちが織りなすコメディ」という
前提があるからいいけど
他の世界観や登場人物がまともな感性のはずなのに
殺し屋が普通に受け入れられてしまうってのが
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:40:48.893 ID:6c9lDBFR0
ダークヒーローとして認識させてくれるか、
サイコキャラとして認識させてくれるかならいいんだ
ただのヒーローやバトルキャラになってると……
ちょっと違うようなきがするんだ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:41:02.651 ID:/8IqVG+j0
なんか花形職業みたいな扱いは違うと思う
ジョジョの暗殺チームみたいに泥臭く散る描かれ方が好き
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:43:17.799 ID:5eCbiOts0
それの何が問題なの?
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:47:12.339 ID:6c9lDBFR0
ハンターハンターだとキルアはゴンたちから受け入れられてるけど
作品の随所で殺し屋は悪いことと指摘がされてるんだよね
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:48:29.476 ID:F0ixxm+Y0
因果応報的な考えとしては
殺し屋はろくな最後を迎えないでほしいというのはあるね
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:51:38.395 ID:kzuoztB50
多分だけどそのキャラへの作者の評価と
自分の評価がズレてることが違和感の根っこじゃね?
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:57:59.729 ID:6c9lDBFR0
>>34
なんというか成立してるか成立してないかが引っ掛かる点
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:53:57.794 ID:vq1EgrM10
全然わからん
ただの漫画じゃん
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:54:26.911 ID:7U3I4BT3M
なろう系漫画でパーティに殺し屋いることあるけど
そんなやつ仲間に入れるな
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:57:50.994 ID:ADhWFzo+0
気軽さだとリボーンとかもそうだよね
カテキョヒットマンって軽すぎ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/10(火) 01:20:09.475 ID:8hBdhJ5n0
>>40
実際は殺してないからセーフ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:58:04.113 ID:gEdedtrt0
ブラックキャットだっけ矢吹の
あれも殺し屋みたいなのだったし言うほど
最近になって気軽にって訳じゃ無いでしょ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 23:58:48.640 ID:ADhWFzo+0
同じ週刊少年ジャンプでもブラックエンジェルズは重く扱ってた感
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/10(火) 00:05:52.957 ID:9p8qENZJ0
ジーザスも殺し屋だったっけ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/10(火) 00:15:20.279 ID:PiwGwg5F0
キャラに罪悪感を抱かせるにしろ倫理観がない設定にするにしろ
前提として殺し稼業は悪いことって感覚が共有されてないと違和感はあるかもな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/10(火) 02:43:44.656 ID:PzGkN+SX0
結局何の作品の事言ってんの?
SPY×FAMILY?
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1749478607/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
「殺さない殺し屋」増えすぎてもうありきたりに感じてはいるけど
殺さない殺し屋って仕事として成立してるのか?
誰がそいつに報酬払うんだ
警察に捕まったら顧客情報が流出して依頼者もろともブタ箱行きだから
そんな商売が長続きする訳だない
殺し屋の扱いが軽くなってるとかなら分からなくもない
そういうスレタイに思える
今やってる忍者と殺し屋がどうこうってやつは、そういうのが期待出来そうにないなと思って1話切りした
表現の自由を奪う理由にはならない
嫌なら読まなきゃいいだけ
仕事中の行動の全てがゴルゴの美学やね。冷酷な殺人マシーンじゃなくて感情ある人間なんやけど、プロの仕事に支障が出るなら何者も一切容赦せんし、どんな人物が相手でも自分がプロとして決めたルールは絶対厳守させて、何者にも縛られず何者でも無い。失敗したらプロとして原因追求に長い時間かけたりもするし、文字通り完璧な殺しのプロであり続けることがゴルゴの美学かな。取引方法や武器、その他全て全部がゴルゴのこだわりや。
設定としてそうなっているが実際には殺さないって作品ならよく見るけど……
あれはシビアな殺し屋の話じゃなくて不条理ギャグだから・・・
まあ合わないのはわかる
殺しも略奪もしない海賊がいるしな
殺したいけど、殺せない
アホなのはお前やろ。そもそも現実にもいるのにアホな設定もクソもあるかよ。
ファブルとサカモトは休業中の殺し屋と元殺し屋
あと殺し屋なはずなのに何かと理由つけて殺さない殺し屋も多い(主人公ではなくサブキャラ)
元ギャグ漫画なんだから何もおかしくないよ。
迷ってる内に兄姉兄兄姉オルフェノクが好き勝手な事するので怒った555ガヴ
一線を引いた元プロが穏やかに暮らしたいのにトラブルに巻き込まれるってフォーマット、止む無くスキルを駆使して脅威を排除するって話
50万くらいから頼めるらしいけど安すぎてマジ?ってなったわ
その手の裏系ライター達の創作くらいの感覚で楽しんでるけど
ごめん意味わからん
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。