1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:33:58.88 ID:pW8onSiE0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:35:18.58 ID:Dpavzged0
世界観もクソもない歌萎える
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:43:25.58 ID:Bk+m8TDv0
>>2
むしろ最近は寄せるのが一般的なったやろ
昔は全然関係なかった
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 02:22:47.64 ID:4S0ZSdZV0
>>7
もっと昔はアニメに寄せるのが普通やった
デビルマンみたいな
歴史は繰り返す
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:37:25.59 ID:pOu4EYyC0
アニメ制作側が有名アーティストに擦り寄りやがったのマジでムカつくわ
こちとらYOASOBIやミセス聴きたいわけじゃねーってのに
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:39:04.91 ID:7Ys0laSF0
LiSAが最後のアニソン歌手になるんかな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:58:14.60 ID:CMfqznZp0
>>4
LiSA「アニソン歌手と呼ばれたくない」
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:40:12.39 ID:pOu4EYyC0
Aimerとかも有名になってなかった?
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:39:36.46 ID:juyJWRBz0
いうて2010年代のアニソン歌手とか
売れない邦楽アーティストみたいなのが殆どやん
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:44:31.28 ID:Dnc7oxrT0
「歌えて踊れてルックスのいい若手声優が珍しくない中
歌手専業で対抗するのは難しい」
「歌唱力で即戦力の人材は出ても固有のファン層を持った人間がいない」
「タイアップ・イベント露出により浮動票を獲得し
コアなファン層に育て上げるのに時間がかかる」といった要因から
「既に固有のファン層を掴んでいる者にタイアップを与え
より売上を伸ばす方向にシフトしていくのは必然」
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:51:23.99 ID:saOMJYVg0
>>9
声優使うか、クオリティ求めるならガチアーティスト使うかでええよな
アニソン歌手とかいう中途半端なのいらない
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:46:00.61 ID:NtcRI1jt0
ガチのアーティストが作品解釈して全力制作したら正直かなわんよ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:48:41.61 ID:hVP0oCdy0
言うて米津もYOASOBIもオタク寄りのアーティストちゃう?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:48:47.05 ID:BLnD3URx0
世界観台無しにした主題歌ってなに?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:50:47.50 ID:leaknxlO0
深夜アニメ全盛期前に戻ったな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:51:19.79 ID:1MRA6PKx0
もっと昔の方がメジャーアーティストがタイアップ貰うこと多くなかった?
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:52:54.36 ID:bo0H80MU0
むしろアニソン歌手って
00年代後半~10年代前半あたりだけ流行ってただけだよな
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:55:31.52 ID:bCw+DPSG0
なんかのアーティストの特集で
アニメのプロデューサーが作詞にめちゃくちゃ口出してくるって言ってたよな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:57:22.03 ID:92OfZffq0
>>17
そらタイアップならそれが普通やないの?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:00:40.34 ID:+Va6FRGz0
>>18
そばかすと1/2にるろ剣要素あったか?
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:02:44.83 ID:92OfZffq0
>>24
時代ちゃうしな
作るときにアニメの曲としか言われてなかったんだっけ?
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:58:19.33 ID:zIV63nPs0
surfaceすこ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:59:07.51 ID:w0e4hQx20
米津とKing Gnuは大好きやで
どんどんタイアップしてくれ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 00:59:44.60 ID:PDpKP7ri0
アニメが一般的になってきたという風潮
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:01:58.96 ID:XUrJSdgV0
いうて米津とか夜遊びみたいなのが使われてるの1クール2作品くらいじゃね
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:04:19.61 ID:xXn6UHOC0
幽白の曲に幽白要素なんかなかっただろ
スラダンの曲にスラダン要素なんかなかっただろ
あとなんかあったっけ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:30:10.47 ID:IO0ZvwwF0
>>29
スラダンの作者がアニメ嫌いなのは有名やけど
主題歌も好きやなかったっての悲しいわ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:42:27.90 ID:rCMbyld90
>>38
まあ何を言ったところで
スラダン=世界が終わるまでは
なのは今後も変わらんのやけどね
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 02:26:34.57 ID:SLQ5jnxf0
>>29
要素なくても合ってればよくね
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:12:05.91 ID:vo7yIwSO0
マサルさんの主題歌は酷いよね
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:13:05.14 ID:nz+8XD9P0
声優がOPED歌う方が変やろ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:14:14.41 ID:oKOQdgn+0
May.Jってどこいった?
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:32:36.48 ID:Y2Tan5ZN0
テレビ放送がスタートラインのコンテンツで一般もくそもないだろ
最初からメディアの権化や
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:35:17.78 ID:uIwRBrY/0
コナンのパラパラは何だったの
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:43:51.93 ID:SsWnC6LA0
アニメの内容を加味して作った
るろ剣リメイクの主題歌はどうなりましたか…?
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 01:48:32.02 ID:dwL8wvou0
正直アニソン歌手とアーティストの違いわからん
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 02:01:38.17 ID:D45m1E2U0
前前前世を全全全否定か?
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 02:04:00.52 ID:tTkqafcC0
>>48
ぶっちゃけスパークルの方が好きな人多そう
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 02:23:14.87 ID:vCpNdsUj0
前にYouTubeでヒゲダンか誰やったかのドキュメンタリー見たけど
あのクラスでもアニメ制作サイドさんにまず曲チェックされて、
通ったら歌詞のチェックされて…ってやっててビビる
タイトル必殺技連呼する昭和のアニソン職人みたいな仕事を
一流アーティストが競い合ってやってる世界ってすごいわほんま
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 02:24:59.57 ID:4S0ZSdZV0
>>53
タイアップしないと売れないからな
なんならYouTubeのボカロや歌い手使ってる曲の方が
再生数回ってたりする
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 02:27:22.56 ID:LMN7pYpU0
YOASOBI「このアニメのあらすじはこうです~アァ~↑↑」
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/06/09(月) 02:28:27.44 ID:vCpNdsUj0
まあ理想は関係なさそうでなんとなく合ってる良曲やけど
そんなバランスとるの難しいからあらすじ曲にしたらええわな
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749396838/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
V「顔隠した素人だけどED貰うねw」
米津→推し漫画がアニメ化と聞いてシュバった結果ガチメダリスト召喚に成功しました
こいつらに勝つくらいのガッツで歌って欲しいよな
「あなただけ見つめてる」はドロドロしすぎて桜木も春子もこんなんちゃうやろってなるけど
YOASOBIって浅いあらすじそのまま歌ってるだけで、全く関係ない歌以上に嫌いなんだけど
今それが売れるってことはこっちが異端なんだろうな
アーティストの所属事務所やレコード会社が彼らをどう売っていくかの方向性の問題だと思う。
そう言うのって一昔前なら少年漫画系か少なくとも男キャラメインのアニメだけだっただろう
ここまで来られたらそりゃアニソン歌手の仕事無くなるわ
花道「君が好きだと叫びたい」→晴子「あなただけ見つめてる」→流川
という酷い図式
ま〜「元祖天才バカボンのED」みたいな、異種もあるが、オマケ程度で元祖天才バカボンの名前出してるし。
しかし、薬屋の、青りんごの主題歌はマジで酷い!
PVが何故か光栄テクモの三国志コスプレで異能バトルとか!猫猫も、今度宮廷の暗殺者と、空でバトルするのかよ(笑)!
やっぱあいつらって売れるべくして売れてるんだなって感じ
仕事取ったはいいがすべり散らかすのがいるからイヤなんよ
元祖天才バカボンのEDって、「かーれはちーるーしーろーいー」の方だよな? あれはああいうシュールなギャグとしてメチャクチャ関係あるやろ。そもそも作詞:赤塚不二夫だし。そんなことも知らないでよく書き込めたな。
今売れてるのアニソンばっかりじゃん
これなんだよな。有名アーティスト()が貰っていくね、って書いてるけど、歌の世界で「貰う」って「与えて貰う」の方の意味だから…
アニメのタイアップなんて年に1, 2本ぐらいだけどな
仕事が来るのを待つだけじゃなく精力的にアニソン市場活気づけていこうってライブイベント企画したり
そりゃそうだろ
草
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。