1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:06:56.876 ID:EZnWyfkt0
ステージにキャラ立たせろよ
なんで中の人が歌って踊ってるところ見ないとだめなんだ
あれはジャンル的には2.5次元ってやつなのか?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:09:41.746 ID:NwijTjMy0
ラブライブは知らんけど
アイマスはもうそういうのやってる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:22:18.105 ID:Dwl683jDa
>>2
やったことあるけど主流ではないね
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:16:13.000 ID:EZnWyfkt0
>>2
やっているのかにわかだから知らなかった
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:11:31.462 ID:NZyB/H6c0
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:13:21.955 ID:GhjEifSId
ラブライバーは声優を見に行ってるからあれでいいんだよ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:17:28.910 ID:EZnWyfkt0
>>4
やっぱウマ娘とかも中身見に行くコンテンツなのか?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:16:40.193 ID:EXPTN9j70
深層組とかあおぎりはもう顔出してイベントやった方が早いんじゃないかな
22/7はガワと中身どっちで出てくるのが嬉しいのか
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:20:52.076 ID:DZKsbJkC0
あれ動き回るものとただその場に立ってるものとでも違うけど
角度で見え方が変わるから普通のライブ以上にハズレの座席が多いのと
セトリがほぼ固定になるから全通とかの価値が一気に薄くなるのよ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:27:10.022 ID:EZnWyfkt0
>>8
ホロの現地ライブしか行ったことないけどあれはあれで楽しいけどね
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:25:17.451 ID:dg3fgZLV0
もうコスプレした声優に熱狂するの無理なんだけど
vtuber形式にしてほしい
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:27:13.869 ID:MPF/B3ij0
ヴイアラはVtuberとして始まったからコケた
基本はゲームでライヴの時だけVTuber化してくれればいいのに
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:29:02.667 ID:uxqDAhLM0
最近XRライブめっちゃやってね?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:31:47.913 ID:EZnWyfkt0
ステージにキャラが立ってるだけで現地ライブ行こうかなってなる層はいると思う
中の人が出てくることでだいぶ敷居高くなってる
中の人が出なくなって離れていく人もいるだろうからどっちがいいのかは知らんが
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:36:15.955 ID:zoqRa1sN0
声優がでてるの全く興味なかったけど
一度ライブビューイングで見たら
やっぱ曲がライブで聴けるだけで楽しいから観るようになった
オリメンより越境とか別のアイドルの曲歌ってるの聞けるところのが好き
現地MRは見たことないけどどうなんだろうな
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:40:32.759 ID:3wSwFNgB0
逆にキャラが歌って踊るのはアニメやゲームで観れるのに
なんでわざわざ高い金払って現地行って見んの?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:41:52.213 ID:EZnWyfkt0
>>16
現地のコール&レスポンスとか雰囲気大事やろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:43:00.760 ID:71CSVt0o0
Vってトロッコにモニター乗せて客席動いたりしてるの?
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 10:05:19.071 ID:EXPTN9j70
>>18
トロッコやった人はいる
「さんばか トロッコ」とかでぐぐれば出る
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:44:15.163 ID:3wSwFNgB0
客席の近くを練り歩くとかもできなさそうだしな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:45:46.106 ID:s8m5ZKOod
逆に映像だけのライブもどきこそ会場に集まる意味なくね?
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:48:52.787 ID:EZnWyfkt0
>>20
謎技術でステージには立ってるから
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/31(土) 09:53:54.814 ID:3wSwFNgB0
中の人がでてくるのとキャラがでてくるの、
どっちがいいではなく、
作品ごとにやり方違うんだから自分の好みのやつに行けばいいだけや
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1748650016/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
加えてそういう文化として出来上がってるから新しい技術が出来てもあんまり浸透しないんだと思う
とはいえ765勢になると年齢の問題もあるからバーチャルな方向にシフトする動きは強まるんじゃない?
何ならリアルタイムである必要すらない
というかゲーム内で見れるんだからそっちで見ろ
中の人が会場の盛り上がりと共鳴していつもより大きな振り付けになったっていうライブ感も好きだから声優ライブの方が好きなんよな
まあそれはそれとしてMRも行きたいからどっちもやってくれるコンテンツが最強
既存のコンテンツは今のままだろうけど、新規コンテンツはそっち方向に進むんだろうね
嘘みたいだけど、ほんとの話
スレ立てて物申すくらいならちょっとくらい調べればいいのに
アイマスやラブライブは声優とキャラクターが完全にイコールではないしMRライブとかでもちゃんとしたアクターさんが入っているわけだから、vのそれとはちょっとニュアンス変わりそう
とはいえ765はキャストの高齢化も相まってここ近年精力的に挑戦してる分野ではあるから技術がもっと広まったら色んな作品でもやるかもね
特番見たの1年半前だけど未だにこれ以外でこんなライブ形態聞いたこと無いわ 普通録画流すだけだし
キャラのライブもキャストのライブもそれぞれ楽しいよ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。