1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:13:14.39 ID:ZfqNvce90

ze

これなんでなんや



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:13:48.05 ID:SUz3w4qi0

体育会系とオタクの違い



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:14:06.17 ID:NRnvDaTj0

そんなこと言ってたらからアニメ業界は後継者いなくなったんやで



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:14:29.78 ID:ZfqNvce90

アニメ一筋は駄目、他にも触れなさい言われるが
野球一筋は素晴らしいとなって
他スポーツにも触れなさいとかはならんよな



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:19:05.71 ID:8VvWEs090

漫画家も同じような事言ってるやついたけど
高橋留美子にがっつり否定されてたな



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:22:19.99 ID:2+nvTkDh0

>>6
そら超人やから



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:20:24.11 ID:kI0zFsaD0

アニメ監督<実写を意識しました ←駄作率高すぎ



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:21:33.07 ID:ZyjPtNWf0

アメリカだといろんなスポーツやるのが当たり前なんだよな



ツイート


9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:21:54.03 ID:o3QoqGLc0

任天堂「ゲームばっかしてるようなやつは採用しない!
アウトドアな趣味持ってるような陽キャを採用します!」



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:23:27.29 ID:ueJ0L3F+0

>>9
桜井「とりあえず作ってみろ。話はそれからだ」



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:22:31.02 ID:ueJ0L3F+0

アニメ見てるだけってのは受動的すぎるから。
PV稼いでるブログや動画作ってるとかならええんやない



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:25:25.98 ID:vdZRT+Gf0

アニメは絶対に◯◯のアニメやから
アニメのアニメなんてないから
やきうはやきうだけで完結できてるから



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:27:24.61 ID:yqHlVYHb0

プロゲーマー「起きてる間ずっとゲームしろ」



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:27:50.78 ID:yqHlVYHb0

クリエイティブ系と根性論系の違い



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:28:52.61 ID:2+nvTkDh0

クリエイターは引き出しの数やからね



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:34:20.21 ID:jsA2Mxpc0

>>19
コレが1番しっくりくる



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:30:10.57 ID:ko5HpKxd0

アニメのアニメ作るわけじゃないからねえ



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:30:53.19 ID:yqHlVYHb0

>>20
全修やシロバコとかたまにあるけどな



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:31:08.95 ID:ueJ0L3F+0

まぁクリエイターは見てるだけなのと作る側になるのとで
全然苦労が違うから



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:33:42.21 ID:ueJ0L3F+0

野球はさ、プレイヤーが演者になって客引きするわけやから



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:35:12.88 ID:Ue2pJ+0P0

スポーツは試合がアウトプットでアニメは創作がアウトプットやからな



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:35:45.97 ID:712/sQjE0

単純作業を極めていくスポーツマンと
無から産み出さないといけないクリエイターじゃ全く求められるスキルが違う
スポーツに近いのはひたすらアニメ絵の技術だけ磨いてるとかそんな感じ



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:36:15.94 ID:8szYsBz60

アニメだけ作って育った奴なら評価されたかもな
アニメだけ見て育ったやつとか野球観戦だけで育ったやつ言うとるようなもんや



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:38:53.67 ID:3WtqhMEU0

バックボーンが少ない奴の創作は範囲が狭すぎてつまらないから



36: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:41:23.61 ID:ueJ0L3F+0

>>32
いや単純に

制作会社「作画してください」
アニメだけ見て育ったやつ「できません」

だからなだけ😅



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:40:44.48 ID:irx3UgFn0

なんでそんなに頑なにアニメしか見たくないんや?
ただ単に好きなものしか見たくないってものぐさなだけやんけ



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:41:09.86 ID:6w8Z5gwU0

漫画の世界だって映画見ろって言われるからな
創作系は自分のいるジャンルだけ見てたら既存のパッチワークしか作れなくなる



37: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:41:41.02 ID:IIsMzUv3r

アニメ好き漫画好きゲーム好きの創作は
n次創作の層が増えて薄味になるだけだから



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:42:11.22 ID:6w8Z5gwU0

前にルイヴィトンのデザイナーのドキュメンタリー見たんだけど
あっちの世界でも別の世界からヒント得ようとしてたわ
よく美術館巡ってたのが印象的やった



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:48:33.71 ID:hqxREu5C0

野球選手は野球やるのが仕事やけど
アニメに携わる奴はアニメ見るのが仕事じゃないやん。



45: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 16:55:53.37 ID:kbYepk2p0

見てるのは当然やからそれ以外の何かあれば無い人より有利よね



48: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 17:04:21.16 ID:zppVKGhB0

クリエイターと一緒にしてもな



50: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 17:06:26.56 ID:Ea6E3KGc0

経験がなくても想像力だけで成功する奴もいれば
経験があっても活かせない奴だっているわけで
単純な話色んな経験があれば
それが本業で活きる事があるかもねって程度の話を
ないとダメって前提で語るからおかしくなるんよ



51: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 17:08:54.91 ID:vX1uZ8iW0

今アニメでベテランの人らはアニメやりたくてアニメやってる訳ではないからやろ
実写映画作りたかったけど底辺だから仕方なく妥協してアニメ作ってる人
そんな人らのバックボーンは映画や特撮にあり
その状態で成功したからアニメより映画見たらと言うわけや
その価値観は50年前の話やんと重いながらも誰も何も言い返せないんや



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 17:10:15.12 ID:ocKozLZM0

野球だけやって育った奴は破産する



59: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 17:25:09.57 ID:Ea6E3KGc0

>>52
破産してるのってだいたい野球しかやってこなかったのに
引退後に野球以外の事に手出してるやつじゃね?



54: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 17:11:22.10 ID:gESGvUXg0

アニメ業界だってアニメだけ見てひたすら絵だけ描いてるような奴でも
技術があればアニメーターの駒としては重宝されるよ
でもそれ以上にはなれんな
漫画家も質のいいアシとか作画担当以上にはなれん



55: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 17:14:42.96 ID:cQTkZ1ax0

アニメ見てアニメ作ったら劣化焼きましになるやろ



58: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 17:19:13.28 ID:flIEMGjU0

経験史上主義は高橋留美子が否定してたやろ
確かに経験したことしか聞けないなら
現実的な話にしかならんもんね

でも映画みて構成考えるのは
大体の漫画家が勧めてそうやし役に立つんやろな



61: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 17:30:15.30 ID:AmQi2+h10

野球はプレイするけどアニメは受け身でボーッと観てるだけやん
アニメ作ってるならええけどそんなやつ少ないし



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746947594/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou