1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 07:59:02.22 ID:70LUsYmNM

700万部-2000万部
を短期間で達成した漫画家なんて稀有なのに
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 07:59:46.00 ID:M3Ne8D/mr
五等分の花嫁のほうが面白いから
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:00:14.48 ID:M3Ne8D/mr
実際に五等分の花嫁は今も語られてるし定期的にコラボしてるのに
かぐや様推しの子は忘れ去られてる
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:01:28.42 ID:YFNQ/kT+0
終わり方の問題が大きいけど
Twitterの言動もちょっと
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:01:46.65 ID:qCCrIMoq0
マジレスするとVtuberとゲームしたりして絡んでるから
鬼滅の刃の作者は、集英社にも出向かないで一切表に出てこないらしいから
レジェンド感ある
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:03:35.42 ID:cXrMrSEo0
どっちも中弛みしてからの尻すぼみだから
畑健二郎や赤松健も同じ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:03:56.63 ID:cXrMrSEo0
長編向きやないんよ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:02:04.96 ID:iMsbet2t0
配信界隈でんほるからやろ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:04:06.78 ID:R9iS9PaO0
かぐやあれ何が面白いかわからん
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:27:31.72 ID:fuMlN9dk0
>>11
密室コントやん
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:05:26.75 ID:NPkhliYa0
すぐ飽きて滅茶苦茶にするからなぁこの作者
メンゴ先生に推しの子の話も書いてほしかった
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:11:05.56 ID:0htVeZOJ0
>>14
かぐや様もキャラ崩壊半端なかったし
推しの子も後半キャラ全員ボソボソした同じ雰囲気出してた
でも批判したら逆張り扱いされる
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:06:25.59 ID:OQ2Fdae90
西沢5ミリ、忘れられる
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:11:17.21 ID:Dr/xCg0s0
ワイらがネットで話題にしたおかげだからな
ミーハーイナゴがやってきて人気になっただけや
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:12:29.42 ID:reChuaX70
自分語りがくそキモいから
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:13:55.31 ID:ilOmKFF10
普通に面白いけど代表的な名言や名場面が無いからやないか?
知らんけど
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:13:57.25 ID:iROxem+30
漫画界の山田悠介
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:18:08.33 ID:P/SEkS3i0
ぶっちゃけ二作当ててる時点で五等分の花嫁の作者よりは格上やろ
一発屋と二発屋では大きな壁がある
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:22:06.73 ID:0htVeZOJ0
>>27
なんかAKBみたい
数字だけはすごいみたいな
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:19:14.64 ID:htyONz770
推しの子ってもっとドロドロして鬱アニメなんかと思ったら
普通のハーレム系で拍子抜けしたわ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:22:24.13 ID:+0iF0K3+0
成金ムーブがヤベェんだよなこの作者
snsでくっそイキりまくってたやろ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:22:54.46 ID:H/ZGMRw90
風呂敷畳むの下手くそだからしゃーない
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:26:05.47 ID:pV17arOl0
後半と終わり方が酷い
竜騎士以下
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:33:22.87 ID:pvvwwkTy0
自分で自分の作品滅茶苦茶にしてるからな
推しの子はともかくかぐやみたいな題材で
無難に終われないのはある意味すごい
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:36:21.95 ID:fuMlN9dk0
>>37
かぐやは締めようとしてるあたりで
映画化で引き伸ばして
周りのエピソードにいったからよ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:34:30.85 ID:BZ2cDKR90
かぐや様はギャグ漫画としてヒットしたしまあ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:35:24.58 ID:FwBPQkz/d
終わらせ方がド下手に尽きるんでは
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:40:43.52 ID:0htVeZOJ0
>>39
終わらせ方というかキャラの動かし方が
致命的に下手だから後になるほど崩壊してく
ストーリーのスポットの中しか動かせないから
大体の奴初登場くらいしかキャラが生きてない
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:35:25.56 ID:BZ2cDKR90
推しの子はアニメはまだ完結してないから
アニオリで別最終回やれば評価変わるよ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:37:15.88 ID:FwBPQkz/d
>>40
原作のアレで波が引き切ってるから評価も変わらん
(変えるような客がいなくなってる)だろ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:39:15.09 ID:mgiWPnAE0
まだ若過ぎるやろ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:47:46.94 ID:nP44749g0
キレイに終わらせたことないから
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:49:20.24 ID:PpbH2GPU0
かぐやに関しては四宮のお家騒動無視して終わるわけにもいかんし
終盤だれるのは仕方ないわ
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:58:29.32 ID:0htVeZOJ0
>>50
つまらない話を作るのが仕方ない?
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 08:51:44.48 ID:Dz8Tj1AG0
導入🙆♀
締め🙅♀
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 09:00:21.09 ID:3T4TbA7u0
推しの子も序盤から一気に引きつけたけど後半あれやったし
次作がヒットしても途中から読者側もそろそろダレてきたなってなりそう
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 09:03:06.61 ID:0htVeZOJ0
>>58
メルヘンクラウンの話が全く出ないあたりもうガチで終わってんだな
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 09:02:13.40 ID:DsLZiCty0
自我が強い
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 09:02:56.84 ID:LWb7CU2r0
12億くらい稼いでるんやろ
勝ち組やなぁ
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 09:05:37.63 ID:wlv4Za7T0
この作者は若い読者を釣る過激な設定や描写は得意やけど、
地に足がついた道徳性とか倫理観みたいなのがないんよ
だから導入は評価高いけど締めが上手くいかないんや
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/17(土) 09:10:40.22 ID:QexNyKqL0
カミキヒカルとかいうよく分からんラスボス
何やったんやあいつ?
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747436342/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ワイは飛ばしてたで
700万部と言っても巻数で割れば実際の読者数は…
長編シリアスやらせたら滅茶苦茶にするやつ=PNが仮名2文字説
中盤までおもしろいけど終盤なげっぱなす感じが
推しの子も話題にはなったけど序盤の展開と主題歌が受けただけで後は下り坂
作風がオタク寄りで鬼滅や進撃みたいに子供から大人まで楽しめるって感じでもない
終盤が酷すぎて作品が名作扱いされない
かぐや様はしょうもないコメディは面白かったけど、シリアスの方が好きな人はあんまり見ない、銀魂みたいなタイプの漫画だし
しかし、本棚を整理しててビックリ、
コミカライズ版の「さよならピアノソナタ」(原作:杉井光 原作は超名作)
「ib インスタントバレット」という漫画をずっと前から全巻持ってた。
キャラ画が下手な、特に年喰った人物の画が下手な漫画家は印象に残りにくい、のか?
本質的には害/虫berとたいして変わらん
あれだってバカを釣ることで金だけは儲けてるわけだし
それらを帳消しどころか上回るほどのレジェンド要素って何よ
ただのアンチとは違うのだという自意識の高さに溢れた活動をしている
子供だましな作品はその世代の原体験として刻まれるから価値が生まれるけどバカを騙しても数字が積み上がるだけ
それと漫画業界は何だかんだバトル系少年漫画が王者だからな
推しの子は五等分より酷かったから擁護できんが
お笑いの基本同じネタを使い続けるかぐや様
うれたからいいじゃん!なら
うれるのならいい!だけならガンダムとマクロスとドラえもんとしんちゃん
あとはジブリ制作協力のあにめだけ作り続ければいいじゃん
そもそもあにめでレジェンドってのはなんなのかワカラン
騙されないバカもいたんだね!
暗殺教室と逃げ上手の作者と同じで
設定と脚本を最初から狙ってヒットを計算してるタイプだからな、一番バッタータイプなんだよなあ
終わっただけ偉いはなろうなんよ
あとSNSの自我
ISとかいう作品が作者の自我で滅んだ歴史を学べよ
松井は最終展開まで構想練ってるから綺麗に終わるけど、赤坂はスタートダッシュ分しか練らずに後はライブ感でやるから全然違うだろ。
え?信者がの間違い?
エンディングから構築してちゃんと読者に納得させてる大先生なんだよねぇ松井先生。
物書きは結末を決めてから書く人が結局一番偉いと思うよ。結末をブレさせる人もあまり良くはない。作品のテーマだし
結末って。ね
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。