1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 19:57:18.71 ID:Ul8mZTE30
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 19:57:40.84 ID:Ul8mZTE30
見てない奴ははよ見ろ
人生損してるで
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 19:58:49.62 ID:wZ4BNHId0
ダンジョン飯辺りもなろうと思わせつつ
めっちゃ面白かったよな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 19:59:41.64 ID:tHpX/Ezs0
クソおもろいよな
欲を言えばバトルシーンは少なめか短めで、
しょぼい依頼をこなすだけの話やとよりええんやが
アニメのバトルシーンはカッコよかったけどな
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:54:08.70 ID:4bwbPPVqd
>>8
それって何がおもろいんや?
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:00:11.93 ID:ecNU6dSo0
予想外とかそういうのではないんだけど
妙に面白い
しかし、原作が冨樫病発症している
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:00:52.02 ID:HrdDA93K0
休載が多すぎる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:01:25.28 ID:nOgJVdp20
特定の層から異常に敵視されてるみたいだけど、
スルメ的な面白さがあると思う
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:02:44.02 ID:wZ4BNHId0
ジャンプアニメのバトンを継いだと思ってるで
講談社のメダリストとか然りジャンプがどんどん衰退化してる
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:03:14.09 ID:rNNtkaZh0
日常回のほうが面白いよな
バトル展開はあんまり
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:03:17.69 ID:MHt9SxK40
初見で読んだ時あの雰囲気を漫画から出せるのは凄いと思ったわ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:04:42.71 ID:RVvFg0de0
面白いか面白くないかって言われたら面白くはないやろ
イッチは日常アニメを面白いって思うタイプか?
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:05:09.87 ID:EktAjRBL0
フリーレンつまらんとか言ってる奴の気が知れないのはたしか
少なくともつまらんにはならない
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:18:56.73 ID:eohqbJ+M0
>>18
加えてつまらんと主張する奴の言い分が
なぜかナロウガーになってるという
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:03:31.72 ID:i33VrKZa0
ヒンメルとかいう無限に好感度を上げる漢
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:05:13.58 ID:ecNU6dSo0
てか今さらハマってるわ
食わず嫌いで損した漫画とアニメだわ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:16:13.00 ID:tHpX/Ezs0
>>19
ワイもや
最近やっと見てドハマリした
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:09:27.05 ID:tis49RmO0
人気投票に変なやつがいる定期
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:52:43.71 ID:Gq4H6oMU0
>>20
票だとしょぼすぎる数字になるから
ポイントとかいう独自概念で盛り盛りにするのださくない?
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:28:35.50 ID:2TIhZtLP0
アニメも漫画も涙チョチョギレる
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:17:32.09 ID:AttsbTeq0
RPGごっこしてりゃエエのに
能力バトルしようとしてキャラ捌ききれずに逃走やからな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:23:09.69 ID:VpSlEb790
女主人公で男がいる作品は無理
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:28:07.25 ID:YwynNuaG0
いやもうスレタイの通りで、
RPGのキャラ付けを少し濃くはしたけど、結局なろうって感じや
エルフとしての孤独を他の作品より濃く書いてるだけって感じ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:39:22.09 ID:xxq9esmV0
過去戻るところでちょっと萎えた
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:35:54.52 ID:8EzXRx+q0
ネタで言ってるのか知らんけど
フリーレンもダンジョン飯もなろう系じゃないだろ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/14(水) 20:52:17.24 ID:dxbv+P6hd
なんでもなろうって言うやつのレスみると
スレイヤーズもオーフェンもロードス島戦記もなろうやから
もう話しても無駄やと思う
引用元
https://tomcat.2ch.sct/test/read.cgi/livegalileo/1747220238/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
面白いと思ったのは試験のところくらいかな
そして少年マンガごときでマジレスw
今なろう認定してる人の大半、なろう系1ミリも理解してなくてセンスない
ドラクエかなろうでもない限りそんなワード出ないからな
魔法はイメージとかなろうによくある設定だし街並みとナーロッパみたいなもんだし
1000年経っても文明大して進歩してないし
普通になろうに影響受けた作品だと思うぞ
あからさまに狙いすぎてるのが鼻につく
だから見ててキツい
一言でいうなら幼稚
好きな人にはいいんじゃない?
だけどこれが万人にウケるとは思わないでくれ
そこでなぜかラノベが出てくるお前はなろう連呼民以下に見えるんだけど…
設定で無理な人には無理な作品なのは間違いないし展開もあれなとこ多々ある
「イケメンがありのままの私を肯定してくれてるブヒ~」という感じで
人類史って紀元前5000年ぐらいから西暦1800年あたりまであんまり進歩してないよ・・・
ここ200年ぐらいがおかしいだけ
バトルシーンと可愛い女の子が多いからな
『アイドルの顔が皆同じに見える』といった脳の老化に伴って発症しやすくなります。ぶっちゃけ脳の老化なのでコミュニケーション不足、運動不足、社会性の欠如が引き金になります。よって、ニートや引きこもり等の陰キャに最も多く当てはまる精神病として医学会でも論文が出ています。
お話の作り方が上手い
強い言葉使おうとしてるのお前だわ
いやあれはテーマを安っぽくする展開だったと思うよ
黄金郷編終わってからも今のところつまらないが同じようにアニメで挽回するかもしれない
いい歳した人間がアニメに対して幼稚だの鼻につくとか得意げに言っている方がよっぽどキツいんだよね
なろうだったらステータス、レベル、スキルという言葉が出てくるぞ
あと主人公のフリーレンは完璧超人として描かれて周囲は太鼓持ちになるだけ
ドラクエがなろうだったらレベル1から始まるわけないじゃん
頭なろうのくせにそんな事もわからんのか?
フリーレンの場合アニメは面白いけど漫画は読む気ないわ・・・休載多くてサンデー版ハンターハンター化してるし似た設定の魔王城でおやすみの方がずっと面白いわww
ザ・凡
炎上する要素がないからテレビ局がゴリ押ししただけ
決してつまらなくはない
でも残る感想が「だからどうした」
薬屋が『なろう』っていうの見てわけが分からんくなって
アニメ1話から見返してやっぱ分からなくて
今『なろう』がゲシュタルト崩壊してんのね
あたしの時間返して
詳しく聞かせてもらおうじゃないか
好き嫌いは皆それぞれなんだし他人に強要すんな
と、いう事にしたいんだね
なろうは小説家になろうで連載された作品全てを指すので、薬屋とかもなろう
なろう系はなろうで定番化された世界観や展開を踏襲した作品を指す。SAOなんかはラノベだけどなろう系に分類される
ザックリ言うとこんな感じで、世間でなろうだと揶揄されてる作品は正しくはなろう系のこと。なろうに投稿されたものならなろうだで合ってるので混同されてる
キャラの動きが止まってて流れる様に読めない
今は連載ペースも内容もだいぶ失速してるからどうにか持ち直してほしい
"小説家になろうで連載された作品"コレが不名誉なことなのかで『なろう』が『なろう系』同様の煽りになるのかってことだと思うけど面倒臭いな
正直『なろう系』が食傷気味ってのは全く否定しないわ
お前が言うなネガキャンサイト
いかにも弱女が好みそうな関係性だなと思う
記事も読まずにここ来てるのか…
ドラクエ以外にもRPG大量にあるだろ…
建築や服装見るとギリシャからヨーロッパくらいに進歩してそうだしね
勇者が魔王を倒す物語なんて何百年前からあると思ってんねん…
けれど世間では評判だから気になって視聴してくれてるんでしょ?実はファンなんだろわかってるって素直になれよw
いや何百年も前からは存在してないだろ
海外で勇者に相当する概念がないなんて有名な話じゃん
作品に対してうんこって表現使って評価したらそれはマイナスの評価なのは自明じゃん
なろうも同じようなもんだよ
葬送と魔物が付けた異名だと思っているの?
長い時間を生きるというエルフ主観の苦悩や人との別れを描いた
作品だと思っている人の方が多いと思うけれど。
作者も魔族屠った数の凄さでこのタイトルをつけたわけではないと思うよ。一度葬送の意味を検索して調べてみたら。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。