1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 07:58:15.56 ID:lwQECruq0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 07:58:56.60 ID:Iceu4fJQ0
いろんな視点入れるから?
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:00:38.66 ID:lwQECruq0
>>2
いろんな視点を入れたらクソゲーじゃない方に振れるんじゃない?
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 07:59:29.25 ID:lwQECruq0
なんであれだけの大人が関わってクソゲーが生まれるんや
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 07:59:49.91 ID:aY14MXsw0
納期とコストじゃない?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:00:48.10 ID:Qd9Lk33W0
正解は
クソゲーでも売れるから
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:01:45.06 ID:FTgZbbqE0
偉い人「んほぉ~」
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:04:13.95 ID:Toew9D480
最適解が実装されるわけではないから
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:01:00.20 ID:Zs2y3Og40
声のデカいやつの音頭でプログラムする大多数の奴隷
声のデカいやつがおもろくないとおもろくならないの当然やね
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:04:49.40 ID:lwQECruq0
>>8
声デカいやつは「あ、これクソだわ」って気付かないんかね
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 09:11:57.24 ID:ohXLiSAa0
>>13
あんまり細かい気にしてたら前進まんからとりあえずままよで出すんよ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:03:25.81 ID:Qd9Lk33W0
あと、作ってる人のほとんどが
自分でプレイすることを考えてないってのもあるやろな
作品とか芸術という感覚がない
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:04:29.96 ID:T/gRJnAK0
思いが入りすぎて万人受けしない
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:05:39.61 ID:wCrYDJFz0
ソシャゲは絶対まずどうやって金取り上げるか企画書作らないとダメそう
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:05:42.27 ID:Qd9Lk33W0
スターデューバレーみたいに、
できる事ならなるべく一人で作るのが正解なんよな
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:06:09.77 ID:oT5t3+Tt0
まあ最近はそこまでのクソゲーないやろ一応
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:06:21.82 ID:es8QhWomM
仕事だから納期があるんすよね
仕事だから赤字ライン超えてまで作り込み出来ないんでやんす
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:07:22.80 ID:wPjxYoH+0
どんなゲームを作るか決定するP/Dが無能
ぶっちゃけ99%これ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:07:30.50 ID:2amhoRpE0
たくさんの大人が仕事としてゲームをつくるからちゃう
イッチが社会経験あるならそんなことは分かるはずやけど
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:09:29.48 ID:fk8T9W7v0
奇をてらった感出したいから
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:11:58.27 ID:jEKDhXwx0
ゲームの面白さを左右する部分担当してる人数は
全体の人数に対してそう多くないから
デザイン担当がエンカウント率に言及出来ないやろ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:13:55.52 ID:FJHBqM4r0
そもそもクソゲーだと喚く側のクソの基準が酷いことも少なくないな
極端な例だと敵が行動したからクソとか女キャラじゃないからクソとか
人格破綻者レベルのやばいのまであったりするし
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:14:32.01 ID:HsrtLPBE0
ディレクターが糞
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:17:00.24 ID:05UnJQN40
最近は売れた過去作参考にして作るからクソゲーは少ないやろ
まあ1を壱にしてるだけで0から1を作り出してるわけやないから
既視感あるのばっかやけどな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:20:16.59 ID:x3TQ2hMv0
たくさんの人が関わるからやろ
まとめ上げるのが大変
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:21:54.76 ID:By/y6jkIH
最近はクソゲー出ると
クソゲーyoutuber達が群がってくるぐらい少ない感じがするわ
大体のゲームが凡ゲーレベルで収まってる
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:23:07.75 ID:oPIMmqmA0
>>38
なんか中小は極端なクソゲ作って動画配信した方が儲かるらしい・・・
狂ってるよな
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:23:35.77 ID:/1xu099qM
これ子供のとき思ってたな
つまらんと疑いつつも面白いに違いないと思い込みながらやってた
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:25:50.85 ID:d6L5gPuL0
今は昔みたいなぶっとんだクソゲー出ないからつまらん🥺
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:35:06.16 ID:AzR+C+Zy0
出来のいいゲームを作られると後続のハードルが上がるから困るよ云々
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:35:40.32 ID:w5OMK9ju0
作り手としてのセンスないからやろな
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:37:23.92 ID:Rcng/hqJ0
これは無職や人の上に立ったことの無い奴にはわからんやろな
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:38:02.20 ID:Z9Gss9mj0
ダイパリメイクとかなんであんなクオリティで出そうってなったんや
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:38:17.92 ID:gY+nNsye0
実際のところ木っ端の仕事してる大多数が
これ問題だろと思っても
どうすることもできないのが現実だよな
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:42:01.45 ID:EDIPimTCr
クソゲーを作ってしまった人の告白とかブログは面白い
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:45:58.52 ID:/dMNShIC0
ユーザーのクソゲー基準がガバガバだから
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:52:19.19 ID:AUO6B6aK0
まとめ役のクソ感性のやつがいる場合
まとめ役「こういう要素入れるで!これがあれば傑作になるで!」
スタッフ「よくわからんけどあんなに自信満々やから傑作になりそうやなあ」
まとめ役がいない場合
スタッフA「こういう要素入れたろ!」
スタッフB「Aのやつクソやんけ!A担当の部分はいじれないから
こっちも独自要素入れたろ!」
スタッフC「AもBもクソやんけ!ほなワイがいい感じの要素入れたろ!」
スタッフD「全部クソやんけ!でももう納期だからええわ!」
だいたいこういう流れや
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:53:58.27 ID:KycZUipy0
たくさんおるからまとまらんこともあるんやろ
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:54:30.32 ID:/dMNShIC0
売上少ないからクソゲーとか言うやつもおるけど正気を疑うわ
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 08:58:31.30 ID:29oXdzUWr
リソースじゃない?
ゲーム会社もただの会社だしOJTみたいなので
予算絞って失敗してもOKの経験積み用プロジェクトとかあるやろ
そういうプロジェクトを新人とか新米管理職とかにやらせて奉仕価格で販売
元は取れなくてもOK
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 09:18:15.48 ID:FTSUrqZVd
それで良いものしか産まれないなら
世の中に不味い飯もつまらない作品も存在しないんだよな
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 09:21:47.07 ID:FfP7bkZe0
別に大してクソゲーじゃないものもクソゲーって言われるのは
なんだかなって感じする
98: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/13(火) 09:29:33.42 ID:K/Mn/6s40
作ってる途中で当初のゲーム性とかからズレちゃうのよ
途中であれ?こっちの方が良くね?ってなって
そっちに舵切った後にやっぱこれあかんわって後悔しても
納期があるからそのままやるっきゃない状態
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1747090695/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
中学生が考えたような脚本コンテで動画描かされるアニメーターってどんな気持ちなんだろう
そのアニメーターが出世して監督とかになってコンテ切ったら部下のアニメーターから
「なんだこの中学生が書いたような絵コンテ」
と思われるようになるぞ。
社会とはそういうもの。
でも、止めるわけにもいかんし「しょうがない次頑張ろ」と切り替えてとりあえずそれは完成させてる
▋▛▇づ██▜ょ▅▛▜
▊んゅぴ▟ぴ█ほ▅との
▊██そ▇み▇ぼ▜▛▉
ほか▆づ▉ち█ゎとせ█
▉█▛ぃ▇▉▇き▟▜█
最初から完成形までブレずにビジョンを示せる人はかなり稀なんじゃないか
ハリウッドとかもスーパーマンみたいのばかりになってるだろ
民間人のセンスを潰そうとしてるだけだよ
何々のスタッフ結集!とか言って微妙ゲーが出来上がるのは肝心のプロデューサーが含まれなかったパターンが多いね
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。