1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:27:26.37 ID:q8l+KetL0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:27:56.90 ID:q8l+KetL0
そりゃ漫画家になりたいやつ多いよな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:28:58.24 ID:Uu1QdvcD0
なおアシスタントの給料
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:29:29.74 ID:Y05wVq1ar
>>3
いくら払ってんの?
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:32:07.34 ID:N4oEFvLf0
>>4
バイトの最低賃金ってわけにはいかないだろうよ
アシだって技術いるし
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:29:44.21 ID:LBunW5VG0
毎月の原稿料は家賃とアシスタント人件費で消えるから、
単行本出してやっと収入とか言われてたな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:31:25.01 ID:q8l+KetL0
>>5
今はデジタル化進んでアシスタントもいらないとか
家賃も自宅で描いて原稿はネット入稿だからいらないとか
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:41:31.32 ID:iYyz8OmE0
>>8
AI使えばもっとチョロくなるやろなあ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:29:51.63 ID:T2pFcIdD0
1日3ページとか考えただけで気が狂う...!
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:29:53.61 ID:Tin8OFFz0
漫画道じゃ64ページ描いて3万円くらいだったぞ
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:43:16.52 ID:0oKyatFv0
>>7
昭和30年代の高卒国家公務員の初任給5900円やし…
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:31:38.85 ID:fjIirowE0
休みとかないんやろな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:32:54.31 ID:5ek6deEXd
しかも続けるほど給料上がるらしいな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:34:27.38 ID:kCT1b4Ve0
取材料とかは漫画家持ちなんやろうか
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:34:28.67 ID:TX0zGfV80
アシスタントもオンラインで作業場に通わなくて良くなったのはええんやろな
作家さんが出来るまでカンズメとかもしんどかったやろ
知らんけど
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:36:29.26 ID:svOlZjCE0
早いと半年で無職になるからどうだろね
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:37:16.98 ID:iWoZM0kF0
そら連載と健康続くなら美味しいやろ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:38:14.96 ID:n9K5lSQK0
週間作家はアシ代だけで原稿料無くなるよな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:41:13.00 ID:MubgcdtH0
せやな確かに美味しいな、売れたらな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:43:05.51 ID:svOlZjCE0
絵描くのが速くても話考えるのに苦労してるタイプも居るからな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:43:24.26 ID:fmkgoSWd0
編集とのやり取りでメンタルゴリゴリされるのに割に合わん
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:48:14.02 ID:fHsdKGf60
>>21
今どき編集がそこまでガッツリついてくれるのは
ごく一部のトップクラスだけやろうし
多くは適当やっとけやかな
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:44:10.43 ID:s0WQxF0F0
アシスタントをガッツリ使うなら
月に20万くらいとそれにかかる保険料でめっちゃ金使うからな
100万じゃマジで赤字になる場合さえある
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:50:22.60 ID:73eBHogT0
そういや100日で連載打ち切りになる漫画家みたいなのあったな…
連載決まってウキウキでアシスタントとか雇ったり親とかに報告してるけど
その下に打ち切りまで◯日とかあるからすげー読んでてつらい
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:52:01.72 ID:UAZcmCOE0
>>24
創作やなくて実話じゃねえのそれ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:00:13.00 ID:gq7K+Key0
>>24
それチャンピオンで連載してた漫画家のノンフィクション定期
打ち切り漫画家が残るのは編集部からした借金ってのも本当だとか
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:04:05.83 ID:73eBHogT0
>>28
漫画家だからあるあるみたいなのを使ってまとめたと思ってたら
ノンフィクションなのかよ…つら
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:58:32.43 ID:svOlZjCE0
出版社しだいでは100日で打ち切りなら単行本出して貰えない…
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 11:59:17.57 ID:I8gfMX3F0
月100ページって化け物かよ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:00:59.49 ID:s7zGH5/T0
月100ページ書けるなら才能あるし儲かるやろな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:01:33.89 ID:fcGZ9WUC0
1日3ページとか気狂うだろ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:06:36.37 ID:4VYpjOh00
薬屋の脱税した人も年収億だったもんな
一発当たれば人生勝ち
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:07:53.87 ID:4VYpjOh00
ピョコタン程度の漫画家ですら食えていけるほどの収入あるわけだからな
漫画家は稼げないみたいな風潮はないよな
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:10:56.64 ID:1WoFqQ1V0
>>36
バクマンやと98%の漫画家が年収200万以下とかあったが盛りすぎやろか
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:12:35.33 ID:lRY6sjil0
>>38
連載をある程度持ってるみたいな時点で相当上澄みとか?
こういうたらアレやけどまず食べる稼ぎ持つために
同人やってるとかずっとアシスタントみたいなのがたくさんおるんちゃう
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:12:48.48 ID:pgjWRjuZ0
>>38
今はネット媒体かなり増えたから当時とは違うんじゃね?
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:15:05.81 ID:JCjefhCe0
月に100ページも描いてる漫画家なんて
メジャー誌やと数えるぐらいしかおらんやろ
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:22:28.61 ID:JnDiKp020
一ページどころか1コマ描くだけで肩腰バキバキや
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:51:10.28 ID:guUA6uan0
下描き完成するまでが苦行すぎんねん
そこに行き着くまでに脳ミソが焼ける
ペン入れる段階になったら脳死作業でなんとかなる
手首は折れそうになるが
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 12:53:15.87 ID:kZ+AEjQ30
媒体が増えて連載は持ちやすくなったけど
その分埋もれて食ってくのがギリギリの作家も増えただろうな
69: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 13:02:26.44 ID:MlVPOFSw0
>>64
電子化のお陰で連載コストが減少してるから
紙媒体なら打ち切りラインの漫画も長生きしてるし稼げてはいるはずよ
少なくとも作画担当はダメなら他の原作に切り替えれる余裕あるし
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 13:13:38.94 ID:zV7eykOg0
現実の漫画家の大半は
・連載してもアシ代で原稿料消えます
・単行本の再版かかりません
・連載終了すると無職です
・無職期間中は何の保証もなく無償で書いたネームの持ち込みを繰り返します
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/11(日) 13:17:19.06 ID:zV7eykOg0
ごく一部の例外を除いて
お前らが想像してるよりかなり悲惨な感じやで
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746930446/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
1日3P書くだけとかアホな事いってるがあくまで例えば20Pのお話のなかで
構成や構図やセリフ等も考えたうえだからやはりとんでもなく大変
スレ主はアホすぎる
チェンソーマンの1部と2部を見比べてごらんよ
漫画家いた事すらない連中がAI使えばとかぬかすからイライラする。
いまの生成AIなんざアシスタントとして使いものにならんっての。
一部のプロが使い所探して工夫して無理くり使ってるレベルだっての。
単純に人気が出やすいというものあるけど、サポート体制が他と違う
同じかそれ以上の画力のなろうコミカライズであんま売れてない人かわいそうだな
原作ガチャの差でしかないのに
全体からしたら少数だよ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。