1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:32:48 ID:dZhW
絵なんか?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:33:28 ID:ORrI
絵はある程度上手ければ充分
ストーリーのが大事
鬼滅で証明された
3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:33:59 ID:dZhW
>>2
鬼滅って絵のクオリティ高くないんか
5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:34:44 ID:ORrI
>>3
戦闘時の絵とか壊滅的やろ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:34:51 ID:dZhW
>>5
そうなんや
4: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:34:28 ID:x0xQ
ワートリとかストーリーありきやろ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:34:45 ID:dZhW
ワンパンマンはアホみたいな絵やけど人気やな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:35:36 ID:HuP6

アゴなしゲンとオレ物語の1巻ってすごい雑な絵だけど、
なんだかんだ面白かった印象
8: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:35:06 ID:RPRb
絵はええけどストーリー最悪な人気漫画ってなんかあるかい
11: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:35:53 ID:x0xQ
>>8
ファイアパンチ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:35:38 ID:bAJO
最低限の絵は必要やと思う
こんな漫画で読む気になるか?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:36:11 ID:dZhW
>>10
草
13: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:36:36 ID:ORrI
>>10
絵の質より直球で下ネタなのがあかんのでは?
16: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:37:00 ID:bAJO
>>13
コメント0やったわ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:38:30 ID:ORrI
>>16
そりゃこんなのブラウザバックするやろ
アラレちゃんでも食卓の上にウンティ置くことはなかったぞ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:46:37 ID:bAJO
>>22
下ネタ以外も描くけど反応なしかうっすいわ😢
14: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:36:42 ID:tLtS
>>10
これは4コマだか読めちゃう
24: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:39:27 ID:KyA5
>>10
普通におもろくて草
18: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:38:09 ID:4wJl
絵の良しあしというか、
読むのがしんどい漫画ってたまーにあるよね、
漫画の描き方というか見せ方?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:38:16 ID:x0xQ
ぶっちゃけ絵は最低限まともならええよな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:38:19 ID:tLtS
今ジャンプラでやってる西部劇のやつ
絵が上手い絵が上手い言われてるけど、
絵が上手すぎるせいなのか情報量が多過ぎて何も頭に入ってこない
結局バランスが大事やな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:39:46 ID:dZhW
>>20
なんかセリフの枠がトゲトゲしいなこれ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:41:01 ID:tLtS
>>26
絵が上手いのは分かるんだけど
情報過多で全然内容が入ってこないっていう新感覚が味わえるわ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:38:54 ID:KyA5
作風と画風が好みかどうか
25: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:39:39 ID:ORrI
>>23
画風はそこまで気になることはないし
気になっても読んでりゃすぐ慣れる気がする
27: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:40:14 ID:dZhW
>>25
これはある
29: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:41:36 ID:KyA5
確かに画風で敬遠したことないかも
30: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:44:52 ID:wo4E
ストーリーと画風やな
ジョジョ面白いらしいけど画風が苦手で読む気しない
31: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:45:29 ID:bAJO
>>30
ワイもそうやったけど
いったん読むとあの絵柄が好きになるで
32: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:46:02 ID:KyA5
ジョジョ絵がごちゃごちゃし過ぎてて
最後まで何やってるか分からんかった(6部後半)
33: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/11(日) 11:46:20 ID:2Fdu
両方やろ
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746930768/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
絵が上手くてもストーリーがダメならダメ、逆も然り
読み手を魅了する絵とシナリオのバランスが取れてりゃふつうに傑作だと思う
汚い落書きで私生活切り売りして漫画家気分してるおばさんたちとか論外
それを抽象的と感じるなら才能がないという話になる
絵>ストーリーの代表に大暮維人
読んでもらえるのはストーリー
例えるなら曲調で刺さるか歌詞で刺さるかと同じですね。
売れるならどちらで絵も構わん。
絵が足りない分をストーリーで補える作者なんて数えるほどしかいないと思う
ここ数年の漫画で、絵とストーリーが両立されてたのは
『Dr.ストーン』かな
ストーリー重視はアンデッドアンラックとかダンジョン飯とか終末のワルキューレとかバーサスとか薬屋とか
バランス型はスパイファミリーとかめだかボックスとか封神演義とか
プロレベルな絵だけでアニメ化もして長年連載してるある意味化物な人もいるんですよ
両作とも1巻の絵は雑だったが内容は面白かったという意味だぞ(書いてあることまんま)
その読解力はシャレならんすよ・・・
カイジ、ドラゴン桜、響、ナニワ金融道辺りがあの絵で売れてるのが現実。
北斗の拳が普通の劇画レベルの絵だったら名作にはならなかった
と言うかストーリーはほぼ褒められてないし
・・・と言いたいが、
やっぱり買うかどうかは絵がもの言ってしまう。
好みのキャラが出てきたら、内容に関係なく買っちゃうし。
でも「あれ、読んでみたら話も面白いじゃん」っていうのも結構あったので。
うまく両立させてくれた方が本当は理想的。
あと表情とか。そういうのが上手い漫画はデフォルメされまくってても読める
読ませたい話、語らせたい話か
上手いに越したことは無いけど
絵が悪くても売れてるものがあれば、話が悪くても売れてるものもあるだろ
そんな単純な話じゃないんだよ
絵も上手い話も面白いでも売れない漫画は幾らでもあるが
逆に何でこんな過大評価受けてんのってもごまんとある
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。