1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 03:53:06.846 ID:1IPIgiVCd
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 03:56:20.070 ID:BRYFYoxl0
聖書の翻訳から来てるのでは?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 03:56:45.911 ID:1IPIgiVCd
>>3
聖書翻訳した人って中二病なのか
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 03:56:39.115 ID:pDZP9NKtH
マジレスいいか?
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 03:57:01.722 ID:1IPIgiVCd
>>4
おうよ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 03:58:47.142 ID:MhtCmU+i0
(かっこいいからだよ)
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 03:56:43.683 ID:cPJfI+QZa
大きな声でピリカピリララ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 03:57:23.410 ID:1IPIgiVCd
詠唱してる時に声にエコー掛かってる謎
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 03:55:47.677 ID:5aLX/PuO0
スキトキメキトキス
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 03:59:15.055 ID:5aLX/PuO0
パンプルピンプル パムポップン
ピンプルパンプル パムポップン
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:03:14.492 ID:pDZP9NKtH
まず魔術的な手続きはラテン語でおこなうという慣習が
中世ヨーロッパには存在していた
たとえばシェイクスピアのハムレットでホレイシオが
先王の亡霊と対話する時にはラテン語で話しかけてる
でそういう表現を和訳する時は英文と区別するために古語調で訳していたわけだ
そうして魔法の詠唱=古語というイメイジが定着したのだ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:13:11.361 ID:1IPIgiVCd
>>11
ガチな返答サンクス
なるほどな
逆に日本の魔法詠唱のある作品が
海外で翻訳された時にどう訳されるのか気になる
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:04:23.242 ID:huRKze1l0
キュアップラパパ!
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:05:08.547 ID:6JxV/5M70
クルーシオ!
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:05:35.606 ID:3itVQsWg0
黄昏よりも昏きもの
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 05:27:04.328 ID:L5/Mm7rz0
>>14
40代以上なら何故か暗記している不思議な呪文だな!
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:05:46.357 ID:HNwWmvNB0
日本にも呪言の唄がある
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:06:14.082 ID:zmF99DFE0
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:07:08.313 ID:3itVQsWg0
>>16
そのページは初めてみた
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:08:26.232 ID:B3ZSInnK0
ザザース ザザース ナス ナザース
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:08:55.339 ID:1GrYrU820
カイザード・アルザード・キ・スク・ハンセ・グロス・シルク 灰塵と化せ!!
冥界の賢者 七つの鍵を持て 開け地獄の門!!! ハーロ・イーン!!!!
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:09:09.101 ID:hP/EVE2td
まーかーはーらーはんにゃーみーたー
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:09:34.776 ID:Eb3d1aMI0
まだ詠唱してるの?
今時無詠唱じゃなきゃやられるぞ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:10:23.569 ID:5NeG9qSl0
ラテン語ってことは元ネタの海外からして古い言葉を使ってたわけか
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:42:46.682 ID:OERyotqKd
アニメのマルシルの詠唱がちゃんと決められたセリフなのか
適当なことばの羅列なのか気になる
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/08(木) 04:49:26.356 ID:+Fc1kMl8d
神や精霊に対してお願いしてるだけ。
「ポイントたまってるんで100円引き使います」てのと同じ。
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1746643986/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
寝言でも発動するの?
ヘブライ語「神よ、父たちよ」翻訳
中世の魔術書に書かれてた呪文の一部で基本的には黒魔術の呪文はヘブライ語
設定による
言葉自体に力がある系だとまさに音声認識(アニメだと最果てのパラディンで詠唱失敗して自爆の描写が分かりやすい)
オーフェンみたいに脳内で魔法を組み立てるから発声さえすれば何叫んだって良いという音声魔術も面白かった
「がんばるっす」とか言っただけで誤作動起こしかねん
味気無いしね
我は見る死の舞姫
1990年に厨二マインドに触れまくりの魔法詠唱をやっていた。
ふざけるなと言われたら雷を出したガッシュ
世も末やなw
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。