1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:53:04 ID:Kvq1
なぜか陰キャのまま都合よく周りが受け入れてくれたり
都合のいい要素あるから持ち上げてくるとか多すぎや
2: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:53:51 ID:lsI5
読者に配慮した結果
4: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:55:30 ID:Kvq1
>>2
配慮やなくて忖度では?
そもそも何を配慮せなあかんねん
3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:54:57 ID:iY7I

もこっち
5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:55:58 ID:iY7I
殻を破って成長する時点でもともと陽キャの素質あんねん
7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:56:50 ID:Kvq1
>>5
どんな人間にも素質はあるか素質を生み出すことはできる
二次元ならなおさらや
12: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:58:30 ID:21r4
努力を軽視する時代の流れや
17: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:59:16 ID:Kvq1
>>12
自分が努力するのを軽視するのはええが努力することは美徳やろ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:56:46 ID:iY7I
成長しちゃったらもうそのキャラに感情移入出来なくなんなん
9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:57:50 ID:Kvq1
>>6
出来ないことはないやろ、
気質が違えど人間として部分的にも感情移入や共感は出来るやろ?
10: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:57:55 ID:iY7I
>>9
できない
13: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:58:42 ID:Kvq1
>>10
なんで?倫理観や常識とかすべて常人の真逆なんか?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:59:27 ID:iY7I
>>13
そうだよ悪いか
28: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:00:42 ID:Kvq1
>>19
良いか悪いかで言えば悪いわな
そんな外道が自分に作品合わせろってのはおかしいやろ
あと陽キャは悪やないぞ
DQNは悪やが
31: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:01:08 ID:iY7I
>>28
陰キャだって悪ではないぞ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:01:35 ID:Kvq1
>>31
善ではないと言っとる
38: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:01:53 ID:iY7I
>>36
陽キャはなんで善なの?
48: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:04:13 ID:Kvq1
>>38
陰キャ→意思疎通とろうとしないか下手、他者を気にせず自分勝手、
または他者を気にしすぎて陰気で優柔不断などなど
陽キャ→明るく人望を得やすい、交友関係大事にする、積極性があるなど
非常識なのは陽ではなくDQNやぞ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:59:03 ID:iY7I
陰キャであることが悪みたいな言い方やな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:59:30 ID:Kvq1
>>16
間違いなく「善」ではないやろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 08:59:22 ID:R8dD
むしろ主人公のキャラなんて変わらなくていい
ゴルゴや水戸黄門が変化したか?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:00:22 ID:iY7I
>>18
これ
陰陽がどうというより一貫性を貫いて欲しい
29: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:00:49 ID:r69k
人間的成長が陽キャになることなんだろか
32: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:01:10 ID:Kvq1
ゴルゴも黄門様もそもそも人と接する時は上辺取り繕うやん
35: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:01:31 ID:7XAJ
>>32
取り繕うけど陽気ではないぞ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:01:25 ID:iCON
努力による成長はリアリティないので
もういっそ人体改造で突然リア充になるとかの方が読みたい
42: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:02:59 ID:4taI
モブサイコとか好きそう
47: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:04:10 ID:Neez
キャラクターに感情移入って意味わからん
キャラクターはキャラクターであって自分ではないやろ
その人がどう成長するかを見たいんやが
51: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:04:43 ID:ax4l
各々の価値観表明大会になってますやん
54: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:05:14 ID:R8dD
「主人公の成長をテーマとする作品」ならそうすればいい
でも多分スレ主がケチつけてるのは
冒険アクションとかだろ
それはストーリーや設定を楽しむものだから
別に成長なんてする必要ないんだよ
インディ・ジョーンズが作中で成長するとか雑音でしかない
61: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:06:56 ID:Kvq1
ちな例えばやけど人間性成長といえば、ばらかもん、ホリミヤなんかはええ例
70: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:08:17 ID:Neez
最初から強い大人な主人公は成長とかしなくてもいいけどな
少年漫画の主人公は成長して一皮剥けてほしい
77: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:09:28 ID:R8dD
>>70
主人公の成長がテーマならそれでいいし
冒険アクションメインなら一切いらない
作者の自由だと思うわ
75: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:09:07 ID:iY7I
そもそも陰キャのまま成長することもできるやろ
80: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:09:53 ID:iCON
逆なら面白そう
陽キャがトラウマ抱えて陰キャになる話
90: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:11:49 ID:7gGQ
陰キャから殻やぶって陽キャ←これを望んでないんだよね
陽キャになりたくない
陰キャのまま強くなりたいんや
92: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:12:35 ID:iY7I
>>90
これ
強くなるのはええけど性格を変えるのが萎えるんよな
94: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:13:09 ID:Kvq1
>>90
都合が良すぎると言う以前にそれって見てておもろいか?
人間性的に魅力もなく肯定出来ないようなやつが都合よく扱われてヨイショって
91: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:12:24 ID:Kvq1
読者のダメな方面の人間性とかを肯定したりするのは忖度する必要はないやろ
話やキャラを面白く魅力的にするならともかくやが
95: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:13:23 ID:r69k
陰キャなら陰キャのままでええんや
その中で何が変わるかや
99: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:14:49 ID:Kvq1
陰キャのままでもいいとしたら陰キャであることを常時ネタにした
七転び八起き的なギャグにできる場合のみやろ
わたもてとかみたいな
ワイは好きやないけど
103: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:15:37 ID:R8dD
>>99
スレ主は具体的になんて作品に文句があるんや?
104: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:17:20 ID:Kvq1
>>103
例えばやがやはり俺の青春ラブコメは間違っているとかぼっちざろっくとか
この辺はワイが望んで見たわけやないが
最後まで見た作品やから特に印象強い
124: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:29:15 ID:R8dD
>>104
その2作とも人気はあるやろ
ならケチつけるより
イッチが視聴するのやめればよい
世の中の作品すべてが自分の好みに合うべきだ
というのは傲慢やろ
105: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:18:31 ID:481Y
俺ガイルは変化してる方じゃないのか
107: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:19:21 ID:Kvq1
>>105
本質はまるで変わってないぞ
109: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:20:47 ID:Kvq1
人間性の成長って意味ではばらかもんは理想的な作品やった
成長描くならあんな感じがええよ
陰キャをネタにするのならそういやはんだくんもええかもね、
本人は陰キャなままやし周りがヨイショしても全てが悪く噛み合って
何ならマイナスに受け取り続けるみたいな
110: ああ言えばこう言う名無しさん 25/05/06(火) 09:20:52 ID:MUWB
いっちもさ
いっちが大好きな主人公みたいに成長したらええのに
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1746489184/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ハーレムに逃げない人間関係の構築が出来ればさらに良い。
なろう小説だけど「萌え豚転生~悪徳商人だけど勇者を差し置いて異世界無双してみた~」をお勧めする。
いちいち社会の枠に合わせる必要ねえんだよ
見た目を気にしたり相手とコミュニケーションを取ろうとするのも努力
陰キャは逃げ癖がついており努力する事よりも見下されて生きる方を選ぶ
成功している陰キャとは勝手にそう評価しているだけで陰キャでも何でもない
努力して成功してる時点でその人は陰キャから抜け出してるんだよ
わかりやすく言えばシンジくん
確かにいわゆるなろう系ってのは主人公がそこまで必死になにかしてるわけじゃないのに、不自然すぎるほど周りが肯定的に受け入れるのが多いと思う
こいつここの掲示板の有名半コテだけど本当に陽キャになることを望んでるよ
自分が陰キャだから陽キャへの憧れが強いみたい
どっかの大学での講演でこういったんだっけ
逆にゆうちゃん相手の方が猫かぶってるからな
もはやアッパーの姫みたいな立ち位置だもんな
少女漫画だったら自称普通の顔(美少女)になってるはず
アムロは陽キャやぞ
エアプやな
ごく一部の才能ある例外だけや
それを言い訳に使うと人生狂うぞ
インディジョーンズとかルークスカイウォーカーは圧倒的な赤に立ち向かう「善」として描かれてるから、キャラクター性が変わらんねん。
けどインキャって基本的に何の魅力もないやん。
なのに周りから受け入れられて、ヨイショされて、好かれてるところがアホみたい。
ヒョロガリやのにジムで一目置かれてる、みたいな。
努力したり周りからの影響を受けて、人として変わることを描写することが読者層に受けないのがやばい傾向ってことや。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。