1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 16:50:11.92 ID:dacPtPob0
なんでや?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 16:50:46.15 ID:x+G5rjw/0
わかる
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 16:52:55.95 ID:4xvEN/u10
コブラ定期
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 16:53:14.79 ID:LNyRVDTP0
なんか安っぽくなるよな、逆のはずなのに
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 16:54:31.37 ID:dacPtPob0
同じ値段だったからお得やんと思って飛びついたけど後悔した
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 16:54:49.63 ID:iELrpcaQ0
白黒でも自分で色補完出来るからな
というかカラーで自分で思った色と違ったりして違和感ある
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 16:56:21.77 ID:jPylophH0
禿同
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:00:41.58 ID:WPt8XspD0
手間だけかかるのに評価されないのに編集からはやれといわれる
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:00:45.32 ID:YF8IFCjq0
ジョジョはカラーじゃないと何やってるかわからん
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:14:07.92 ID:VlZ6MjnC0
>>9
ジョジョの巻頭カラーはめっちゃ綺麗だった
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:01:58.06 ID:fIoa4nwC0
そりゃ作者はカラーを想定して描いてないし
塗ってるのも作者やないからな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:05:23.53 ID:iELrpcaQ0
>>10
人にもよるけど大抵作者やろ
アシ使えない使わないとかの漫画家も多いし色にもこだわりある人も多いし
まぁ週刊連載は他の人に任せる人多いかもしれないけど
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:23:46.92 ID:WOCN9U420
>>14
カラー版は作者ではないやろ
表紙とかのカラーは作者やけど
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:07:45.20 ID:bTwMjj3k0
>>10
これ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:12:39.80 ID:wki/9bdx0
>>10
ちばてつやは奥さんがコピックで塗って
それをちばてつやが修正してたな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:02:46.25 ID:wki/9bdx0
セミカラーは好き
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:03:12.02 ID:w4OUfswV0
漫画のカラー版って色がギトギトしすぎじゃね?
もっと薄い感じでどうにかならんか?
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:07:05.19 ID:OO0Togtp0
最初からカラーならいいんだが
白黒版読んだあとカラーを読む気にらならない
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:03:26.59 ID:Vlim+zY70
塗りの上手い下手もあるけど
1番は結局想像で補完するコンテンツだからだろうな
小説とかを映像化するのが難しいみたいな話
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:10:19.93 ID:EhSAI43d0
目が滑るから
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:11:52.42 ID:CRLQik0K0
元々カラーのは普通にええやろ
カラー版出すためにカラー前提で書かれてないものを
作者以外がカラーにしてるやつがゴミ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:13:05.11 ID:eFWyh0x80
元は白黒で最大の演出効果を発揮できるように組み立てられてるものを
作者本人じゃない人間が色設定に準じて塗ってるだけで
演出面での効果とか考えてないからやね
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:14:35.24 ID:5Fxp2EDz0

ワンピースはカラーじゃないと
なにがどうなってるかまったくわからんから
カラー派や
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:14:42.89 ID:fgbSztmJ0
カラーのヱロ漫画も微妙になるよな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/06(火) 17:18:50.94 ID:4xvEN/u10
一護卍解初披露の回は神
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746517811/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
「コレジャナイ感」を感じる
アニメ化だと動きや効果音があるから見せ場にメリハリを持たせれるけど、漫画は絵が全てだからね。神作画のアニメの戦闘シーンを一時停止してよく見ても同じような感想になると思うよ。
全部に色塗ると全部大事なコマ化してページ内での緩急がなくなる
だから全部大事なコマ的に描いてるワンピースとかはカラー化で見やすくなるんだと思う
漫画のカラーと白黒は上下関係じゃなくて大袈裟に言えば別ジャンル
多分漫画を読んだとき自分で思ってる以上に頭でシーンを再構築してるんだろう
カラーで情報が増えると逆に再構築素材じゃなくただの絵としての認識が強まるのでは
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。