1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:03:20.47 ID:wREvBfUP0

ウィッチャー3
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:04:53.88 ID:72IWaaR+0
ゼルダ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:10:39.95 ID:hrxxSn3G0
本当に面白いオープンワールドは
セインツロウ4だけや
アクションつまらんとダルすぎる
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:10:56.29 ID:cVuSL/cHr
どう考えてもブレワイやろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:18:42.73 ID:rPkZ58wV0
>>8
ブレワイはオープンワールドちゃうよ
祠でロード挟む
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:14:13.46 ID:B4A3m2Bl0
やっぱゼルダブレワイかなぁ
普通に面白いけど評価としては過大評価で間違いない
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:18:55.85 ID:/JFjIhA70
ノーマンズスカイ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:19:52.97 ID:QRWL6+1N0
スカイリム
あんなんMODのおかげやん
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:14:14.51 ID:iVXGQSLF0
日本人に面白いオープンワールドは作れない
これはガチや
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:14:53.78 ID:G1EpDZyR0
>>11
敷かれたレールが好きやからな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:16:39.08 ID:BZDt3kw70
>>11
海外だとゼルダとエルデンの評価がすこぶる高いのに?
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:20:46.94 ID:xL5xpmXs0
ウィッチャー3はcsとPCで評価かなり違いそう
ファストトラベルクソすぎ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:20:55.60 ID:G1EpDZyR0
ワイはレッドデッドリデンプション2
合わんかった
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:35:25.06 ID:OVxl3mBh0
>>21
RDR2って序盤の雪山は言うまでもないが
中盤のシナリオの中弛みが酷くて人を選ぶと思う
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:21:15.12 ID:Vn+Lyt8I0
ゴーストオブツシマ
ティアキン
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:21:24.79 ID:y8+dGDsn0
これはGTA
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:24:08.45 ID:EXS7wEZk0
個人的にはゼノブレイド>ゼルダ
ゼルダは過大評価
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:25:56.32 ID:bjEbRl4S0
逆に過小評価されすぎてるオープンワールド
アサシンクリードシャドウズ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:26:12.94 ID:R/i3t9IO0
ワイはドラゴンズドグマDA
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:29:11.45 ID:JmhX8IZ/0
ゼルダは過大評価じゃねーよ
ブレワイ出るまでは壁登り的なモノや分かりやすいランドマークで
マップ解放で導線引くゲームなんか
ほぼ存在しなかった
中華ゲー揃って真似したからな
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:29:24.61 ID:OVxl3mBh0
ウィッチャー3信者だがあれを万人受けするような作品だと
評価されるとちょっとまてといいたくなる
作中の世界観とかサブクエのシナリオとかめちゃくちゃ人を選ぶと思う
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:37:00.90 ID:zmRpXVPi0
エルデンリングはオープンワールドというか広いダークソウルって感じだし
作った側もオープンワールドちゃう言ってたやろ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:40:26.97 ID:OVxl3mBh0
>>42
エルデンリングはマップを広くして攻略の順番に自由度持たせたせいで
序盤どうすればいいかの導線がわかりにくくなって
従来のエリア制のがよかったと思う
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:42:42.80 ID:uNaTrm/c0
>>43
オープンワールドだから3000万売れたんだろマヌケ
エリア制の方が良かったならダクソでもやってろ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:48:07.37 ID:z59oNNf70
>>47
売上って面白いかの指標になるか?
買わずに面白いか分からんやろ
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:49:20.80 ID:Rc4mJnPY0
>>50
売れたゲームが面白いとも限らないからなあ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/05/04(日) 21:54:26.43 ID:Dsj4vYKS0
エルデンリングはたしかにオープンワールドとはなんか違うような
神ゲーだとは思うけど
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1746360200/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ドグマ
でもこっちの方が売れてるよね、は任天堂ファンの常套句じゃなかったっけ
元々のゼルダ好きや、謎解き・ギミックゲー好きな人間じゃないと合わない
ブレワイはおもろかったがティアキンは二番煎じの蛇足
ブレワイを超えたとかいうのは過大評価でしかない
意味の無い善悪ゲージ、リアルを追及した結果気持ちよく走れない馬で合わんかった
両方クソゲー
装備やアイテムも性能よりフレーバーテキスト目的で集めてるから、広いマップの中から探して読み解くのは流石にダルい。探索して手に入れた遺灰や戦技使うのが前提みたいなボス調整してて、他作より戦闘がかなり大味なのもねぇ。戦う意味皆無なくせに隙潰し弱攻撃やクソ耐久&雑に強い火力で無視安定な敵も多いし。
あくまで個人的な感想だけど、ブラボ、ダクソ3、隻狼よりも圧倒的につまらん。
逆に今以上にもっと評価されても良いと思うのは、ウォッチドッグス1&2、ダイイングライト1、ゼノブレイドクロス、ゴーストオブツシマ、アサシンクリードユニティ
ブレワイ、ティアキンも大好きなゼルダファンやけど、謎解き関連は全く満足してへんよ。難易度低めなスカウォと比べても謎解きやボス戦が簡単過ぎやし、ギミックも従来の3Dゼルダの方が面白いアイデアが多い。あれは謎解きで詰まるのが嫌な人向けゲームや。
自分の見方と真逆やね。ブレワイの方が洋ゲー詳しく無いオープンワールド初心者から過大評価されてて、ティアキンはゾナウギアを有効活用出来ないブレワイ勢から過小評価されてる印象。
正直ティアキンとブレワイが比較されてること自体が自分にとっては意味不明や。見た目が似てるだけで中身は全くの別物やし、作り込みのエグさもブレワイとは全く比べ物にならんのになんで同列に語られるんや?って煽り抜きでホンマに分からん。デバック量だけでも数百倍は違うやろ。
ゲーマとしてのレベルが高ければ高いほど楽しめるようになる
他の点はまあいいとして、エルデンに「密度イマイチ」は的外れかなぁ
デバッグ量が多けりゃ多いほど面白いゲームになるわけじゃないという前例を作ってくれたのがティアキンやね
いうほどか?
最遊記のあれのがよっぽどそうだろ
ダクソ3みたいな方が個人的に好み
雑に使いまわしボスや微妙なアイテムが置かれてるだけでスカスカやろ。全体のボリュームじゃなくて、ネームドボスまでの道中の密度の話。
オープンワールドの醍醐味の、道を外れてつい寄り道ばかりしてしまう楽しさが単発過ぎる。
分かりやすく言うと、NPC、ネームドボス、高耐久で雑に強いMOB、本筋ダンジョン、地下世界、トラップ、重要アイテムなどの点と点を繋ぐ線が記憶に残らんくらい薄い。殆どがトレントに乗って駆けたりジャンプしてる記憶ばっかりや。ボス→ボス→ボス→ボスを途切れさす寄り道が少なくて、結局はいつものダクソを大味にして広げて、無駄なアイテム増々にしただけって感じのゲームやし。
もっと噛み砕いて説明すると、初期リス→ツリーガード→アギール→サリサ行きトラップの流れは鮮明に記憶に残ってても、その道中や周辺の記憶は薄いし、もう一度プレイしても似たような道辿るところが密度がイマイチなんよ。せいぜい強武器入手の為に猛ダッシュで駆け抜けるくらいの変化しか無い。あのマップサイズならもっと選択肢が欲しい。
えぇ……自分はマインクラフトで豆腐建築しか出来ませんって言ってるようなもんやぞ。ゾナウギア職人の動画観てつまらないゲームって言ってるヤツの方が希少価値が高いわ。シナリオは好みもあるから除外して、思い出補正抜きで冷静に観ると、ゲームとしてブレワイがティアキンに勝ってるとこなんて無いやろ。シンプルに要素を大幅に増やして魔改造した作品やのに。
ちなみに、一部のアイデアが貧困なヤツら以外からは普通に世間一般的に見ても大好評やぞ。つまらんとかブレワイの方が面白いって言ってるのも、逆張りネット民くらいやし。前例とか言ってるのもあんたらくらいや。
めっちゃ鮮明に覚えてて草
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。