1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:36:01.981 ID:IzT3CeDj0
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:39:28.825 ID:0eihQjwO0
>>1
朝やるアニメじゃないよな牙
母親が主人公のアミルガウル?欲しさに毒盛るのはキツい
初期のかな?走るED好き、冬のEDも好きだよ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:41:28.643 ID:IzT3CeDj0
>>5
KIBAの曲は全部いい
一番盛り上がる瞬間がEDのアフロマニアだったのは今でも鮮明に覚えてる
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:52:00.197 ID:IzT3CeDj0
因みにこれも自信ある
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:38:32.092 ID:kRiNdeWA0
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:39:15.708 ID:T2E3K9In0
>>2
Cじゃん見てたぞ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:42:01.134 ID:VO2LCNvz0
>>2
オープンディール!
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:42:10.968 ID:0eihQjwO0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:38:35.581 ID:VO2LCNvz0
知名度低そう
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:45:53.655 ID:0eihQjwO0
>>3
これビックリするほど中身は覚えてないわ
弟子みたいのと家で貧乏してるのと
ガロのいつものウマが時代仕様の火車かなんかだったのを覚えてる
あとこれは後半に武者仕様の鎧になるんだっけ?
別のアニメでは後半が通常ガロ鎧になったから
逆なんだなって感じしたような覚えがある間違いかもしれんが
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:52:18.936 ID:VO2LCNvz0
>>9
後半武者使用の鎧になる
晴明と道満目当てで観たから自分も内容をうろ覚えでしか覚えてない
男衾三郎絵詞やかぐや姫等の話がフレーバーで使われていて
歴史が好きな人は主人公の事をよく知らなくても楽しめる内容だった
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 03:06:12.802 ID:0eihQjwO0
>>13
炎と烙印とこれはアニメみたけどそのつぎのやつはみてないわ…
みようと思えなかった
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 03:08:24.823 ID:VO2LCNvz0
>>16
同じく
炎の刻印は熱くて最高
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:49:37.533 ID:PZxs0OC+0
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:57:27.689 ID:4uknh5sX0
>>10
第一印象は面白そうだけど観ると落胆するアニメトップクラス
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:51:31.181 ID:0eihQjwO0
キスキルR?と>>10みたことないし存在も知らなかったからみてみるかな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/27(木) 02:57:49.978 ID:0eihQjwO0
じゃあこれ、こんなビジュアルと格好してるけど良アニメ
ストーリーが面白いSF要素あり
まじでこれ衣装で損したと思う
外伝の漫画はこんな格好してない
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1743010561/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
クオリティは高いけど売れ線を外してた
俺は好き
自分は観てて面白かったがP.A.WORKSの作品な割に全然話題にならなかったので
他観ている人居たのかな。
まぁ他にも大江戸ロケット、吉宗、幕末義人伝 浪漫とか
トンデモ江戸時代な作品ってまぁ話題にならず
自分が知る限りマイナー作品でネットで話題になったのは
「うおっまぶしっ」のMUSASHI GUN道と鬼平ぐらいか。
●C カップラーメンで喜ぶマシュ可愛い。
●忍びの一時 伊賀ってこんなに高技術都市だったんだW
●フェアリーゴーン OPだけじゃなくてEDも良いんだ。裏番組が進撃の巨人3じゃなければもっと見た人いたんじゃないかと。ハゲの上司が主人公をかばうシーンは泣ける。
●ダフネ 良質SFミステリー。やっぱ衣装がねw
●天晴爛漫 自分はレース以外のところが好きだった。ガンタタの最高峰。
●大江戸ロケット 十手のような大きな鍵持ちのヴァッシュ・スタンピートみたいな不思議な兄ちゃんはアクションで連載されてた退魔物「闇鍵師」(原作:中島かずき 画:赤名修)という漫画のキャラとリンクしていたことに何人の人が気が付いただろうか。(当時全く説明が無かった)
みなもと太郎キャラをはじめ、やいろんなキャラデザが混在してた
アトリエシリーズ1作目(マリー)と同時期、同地域の作品。マリーの関連キャラが出てくる。キャラデザの人が描いた漫画。ガムとウルトラジャンプで連載してた作品の前日譚。「劇場版!?」と思ったぐらい高品質。そして哀しい話。
・全部見た人いる?1「ヴァンドレッド」「ハンドレッド」「サンレッド」「マーズレッド」「戦隊レッド」
・全部見た人いる?2 同時期に放送してた「ブレイド・アンド・ソウル」「ブレイク・ブレイド」「ブラック・ブレット」
「恋旅」全3話 昔はPAworksの所在地に行かないと視聴できなかった。今はyoutubeで見ることが可能。
「天狼 シリウス」兄弟の対立もの。ヒロインが空気になり過ぎ!
・シリウスで思い出した。
ほぼ同時期に放送してた「重神機パンドーラ」というロボットもの(OP曲がバンプの「シリウス」)
開発者的な奴がパイロットを兼ねてたり、量子論が主題だったり、家族愛だったり、
長距離狙撃戦があったり、ユーモアも多かったりと自分は好きだった。
後に呪術を作る監督なだけあってアクションシーンが格好良かった
しっかりした大人の主人公と少女のバディが好きな人にも良いぞ
ハイスピードエトワールは普通に人気やったろ
俺は光莉ちゃん好きやぞ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。