1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 14:39:20.41 ID:rsw0CNHl0
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 14:44:17.67 ID:q2GLv2FB0
生まれては死んでの繰り返しだからね
しょうがないね
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 14:44:55.33 ID:Bq8drNPt0
ブレブルのアニメ酷かったな
旧デビクラのアニメはまあまあ見れたが
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 14:51:04.90 ID:jOr+c415H
30年前スト2見て「ゲームアニメは絶対面白くならない」と確信した
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 14:54:10.00 ID:RIL+3CSp0
アニメドラゴンズドグマは本当に酷かった
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 14:54:36.41 ID:HDZTnn9RM
小説はマンガは多少アレンジあってもほぼそのままアニメ化するのに、
ゲームのアニメ化は前座だのサイドストーリーだので茶を濁すだけ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 14:58:27.42 ID:YPQ8CSDj0
ブレイブルー とすばらしきこのせかいはマジで見るに耐えなかった
逆裁やダンガンロンパやシュタゲは良かったから
アドベンチャーゲームならアニメ化と親和性あるんじゃないか
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:00:56.31 ID:c7saJs7R0
>>11
逆転裁判は関係ない証言もゆさぶるでネチネチつついて
おもしろテキスト回収するのが醍醐味の一つだと思ってたから
アニメはなんかタイムアタック見てる感覚になって途中で観るのやめちゃったわ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:03:41.94 ID:XTQs1FwD0
ゲームのアニメ化でいうとグノーシアは怖いわぁ
素人の俺からすると100以上ループして
キャラクターのプロフィール解放するゲーム性を
どうしたらアニメにして面白くできるのか全く想像できない
50: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 17:41:07.01 ID:KzqouKaQM
>>14
そらあエンドレス8よ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:06:31.21 ID:JPc2di/B0
カプコンに関しては今開発してるゲームの布石としてアニメ化させてるから
デビルメイクライの新作は近々来る可能性ある
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:09:56.97 ID:W2EKMvxR0
放送中なのに全然話題にならないファーマギアのアニメ
45: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 16:34:09.26 ID:1Stn3YZw0
>>16
真島の漫画原作かと思ってたらゲームが先なのはびっくりした
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:10:20.45 ID:OXuJssFK0
グラブル、FGOやライザでさえ
なぜこれがつまらないのかを世に知らしめることで
一切売り上げに繋がらないことを証明したのに、
なぜか自分たちでトドメを刺したがるゲーム会社
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:14:04.63 ID:a8Bo1/j70
アニメのキャラクターを好きに操作する、
アニメとは違う筋書きを体験したい、
違う舞台での活躍を見たい
ていうアニメ→ゲームっていうのが自然な流れだと思う
なんか逆行してる
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:17:14.34 ID:HwSoHfr10
ギャルゲーとかなrふぁ面白いのあったけどね
恋と選挙とチョコレートとか
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:22:26.64 ID:BwNqyePw0
>>22
ギャルゲーアニメならアトリは面白かったな
原作OPの柳麻美って人のCD買ったわ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:19:35.99 ID:CJrpaikc0
ストライブは十分アニメとして見れたけどなあ
アークナイツってどうだった?
淡々としてたけど
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:23:41.34 ID:B54k/2GQ0
ゲームの実写映画化はスト2はじめ、バイオはじめ、名作が多いからなぁ
実写化のよかったかも
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:28:51.61 ID:8zyjqGzA0
元がゲームのアニメで成功したのはデジモンとポケモンの〇〇モンだけ説
あると思います
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:30:41.14 ID:RFL1Y18M0
去年のサクナヒメ良かった
今年はグノーシアが楽しみ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:31:49.28 ID:SyAE+XsB0
鯖太郎みたいにゲームだから気にならない事が映像化されると
急激にノイズになるからね
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 16:04:31.20 ID:6fWLy/7o0
>>31
普段無口な主人公が
アニメでぺらぺら喋りだすとイメージと違うってなるんかね?
そう考えるとアニメとソシャゲの相性って最悪だな
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 15:42:18.82 ID:w5Oi/4Gip
冬アニメで今やってる誰ソ彼ホテルも元はスマホゲーだっけ
雰囲気アニメって感じでまあまあ面白い
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 16:00:54.36 ID:6TFIY4gG0
都市伝説解体センターはアニメ化しそうだな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 16:04:11.29 ID:Jt0yoC3u0
アベル伝説は面白かったやん
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 16:10:05.60 ID:vUIb8rZ00
サイバーパンクの新作アニメはどうなるかな
ファントムリバティをそのままアニメ化してほしいわ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 16:10:46.53 ID:RhHrsjJZ0
マリオ…
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 17:07:41.20 ID:huItygme0
ToHeartとかクラナドとかFateUBWとか
アニメ化成功したのもあるよ
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 17:11:25.01 ID:ALUoh7cj0
グノーシアは正直期待してる
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 17:42:21.34 ID:B9WI8FVk0
ドット絵や荒いポリゴンで声無しの時代なら
アニメ化でイ売動いて喋るという売りがあったけど
今のゲームは普通に喋るし
キャラも動きも下手なアニメとは比べものにならないレベルだからな
58: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 18:02:33.60 ID:WoXjlOHAd
ペルソナやテイルズとかのCSゲーはまだしも
ソシャゲのアニメ化はだいたい失敗するな
ガチャ回させるためにキャラをどんどん出すが
アニメの限られた枠じゃ少人数しか出せなから
自分の推しが出なくて不満な人が絶対出る
逆にたくさんのファンを満足させようとしていっぱいキャラを出せば
今度はキャラの掘り下げがろくにない薄い話になるし
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 18:26:35.70 ID:eq3rz0kl0
>>58
プリコネ一期は?
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 18:43:38.13 ID:dOPsjxu40
>>58
ウマ二期は?
65: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 19:09:43.16 ID:OEmbdgJg0
>>62
あれは2期もゲーム出る前だろ
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 18:37:43.96 ID:W2EKMvxR0
スマホゲーのアニメ化が失敗するのは
元のゲームが長々とプレイさせるためにシナリオがダルいからだよ
序盤から世界観をダラダラと説明するので展開が遅い
今はアニメの本数が多いからそんなアニメは3話どころか1話で切られてしまう
プリコネが成功したのは
ゲームのストーリーを無視してキャラ中心にアニメ化したから
ストーリーを忠実になぞるアニメはほとんど失敗する
ゲーム未経験者からすると何も大きな事件が起きないうちに終わった印象になる
63: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 18:47:24.84 ID:ALUoh7cj0
>>61
まさにアークナイツのアニメがこれ
つまんなかったわ
66: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/22(土) 19:20:52.61 ID:hxbMhMP40
正直ゼルダの映画も不安
73: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/23(日) 00:32:05.27 ID:EY9Rf7nF0
ゲームはアニメが何クールもかけてやるようなボリュームで作るから難しいよな
分岐とかもあるし
シュタゲとかはうまくやったんだろな
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/23(日) 07:45:12.82 ID:cC55/idK0
ダンガンロンパのアニメはよかった
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/23(日) 07:46:54.16 ID:4RROE5bM0
>>83
嘘やろあれで?
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/23(日) 07:48:22.92 ID:cC55/idK0
>>84
12普通に面白かった3も嫌いじゃない
89: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/23(日) 12:01:26.76 ID:XxSs6ApQM
ゲーム原作アニメと言えばラストピリオドのアニメは面白かったわ
ゲームの販促には一切ならなそうだったがw
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/23(日) 13:15:54.85 ID:h0dFWgYM0
ゲームのアニメ、ポケモンもアイカツもプリパラもそこそこ売れた
グラブルはグランでなくジータ主人公でやるべきだった
97: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/23(日) 14:29:47.90 ID:R/OHAQ7V0
>>90
グランはアニメの主人公に据えるには余りにも没個性すぎたな
99: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/23(日) 15:19:48.59 ID:0WL6AFC50
ギャラクシーエンジェルが正解ってことよ
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1742621960/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
下手に真面目にシナリオなぞると大体あかん
それを垂れ流しされて面白くするのは難しいと言わざるを得ない
ペルソナやサクナヒメ、あとはAIR、CLANNAD辺りはよくやってたと思うよ
いつもいつでも上手くいくなんて保証はどこにもないけど
よくやるよな
主人公がただ無双するだけで勝利するだけではつまらんわ
主人公が力を奮うごとに命が削れていくからこそカタルシスに繋がるというのをこの2作は教えてくれた
他のアニメも半分以上は退屈な出来でしょ
そうじゃないなら無理にストーリー作ろうとせず、日常アニメから急に熱いバトルになる展開の方がいいな
そもそもストーリーつまらんのよ
格ゲー部分の面白さで持ってるようなもんだからな
ソシャゲアニメとしては最高の面白さだったけど、実際にはソシャゲとほぼ関係ないアニメだったという。あのくらい改変というか換骨奪胎しなきゃ面白いアニメにならないんだ。
小説のアニメと同じだろうから
アクションやシューティング等はまったく別物にしない限り無理
ご飯が製作だったらその時点でお通夜だわw
どう考えても静電気が常に滞留してるアニメになるのが目に見えてる
胡蝶と疾風アニメ化しとけとあれほど
近年だとシェンムーのアニメ面白かったけどあんまり評判良くなかったみたいでちょっと切なくなった
意味はあるでしょ、販促の一環
とはいえ内容がゲーム後の話だからほぼファン向けだけど
・エンゲージキス
・セブンナイツ レボリューション
女キャラが自分好みなうえに、ストーリーも良かった。
竜虎の拳とかサムライスピリッツとかバンパイアハンターは酷かったけど
神撃のバハムート 個人的に続編も好き
ラストピリオド 楽しかった。でもこれは販促になったんだろうか?w
イクシオンサーガDT これは販促になったんだろうか?wスタッフ暴走しすぎ。
オムニバスアニメとして傑作
アークナイツは作画演出は良かったけどとにかく話が暗いからスッキリ感があまり無かったなあ
餓狼伝説とかも、サウスタウンのボスが何でわざわざ古武術で復讐者を相手するんや?ってなってしまう。
いや普通にスーパーマリオやろ
映画やけどアニメはアニメだし
放送を落としに落として本来円盤の特典映像だったものまで放送する事になったゴッドイーターというレジェンド
ゲームのアニメ化とは名ばかりのオリジナル路線行った方が大体面白いの草
アニメの制作費をゲームに回せばよかったのにとつくづく思う。どっちも中途半端な出来だった。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。