1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:44:52 ID:7Vwv

 136494

🤭



3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:45:21 ID:ioDm

Betaでもやってたぞ



5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:45:36 ID:VeAX

レンタルのは自動巻き戻しだぞ



6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:45:40 ID:2RVb

は?
ダビングしてからな



7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:45:54 ID:91Jv

若者「ビデオ…?」



8: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:46:02 ID:K8bI

幼稚園の時TSUTAYAのビデオぐちゃぐちゃにしちゃってママに怒られた



9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:46:45 ID:giqt

時代はDVDやでおっさん



12: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:48:59 ID:9oui

レンタルビデオ屋店員「すみません、次からは巻き戻してからご返却ください」



ツイート


10: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:47:50 ID:iVyV

裏貸して巻き戻さずに返すやつはどこでフィニったか丸わかりやねん



16: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:51:04 ID:RJhw

>>10
レンタルビデオなら別に構わんけど
友達に借りたものを返す時は恥ずかしいから
絶対に巻き戻すようにしてたわ



21: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:54:58 ID:g6sY

>>16
同じとこ繰り返し再生すっとすり減ってノイズが増えたり
トラッキングズレるからバレるんやで



14: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:50:05 ID:3uk8

クリーニングがスタートしました



19: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:53:07 ID:AlJM

懐かしいキュルルルしたわ
たまに絡まって大惨事になったよな



20: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:53:37 ID:7Vwv

>>19
そうなるとやっぱ弁償なん?



22: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:55:46 ID:AlJM

>>20
レンタルのは絡んだ事ないからわからんな
テープと本体うまく抜き取れたらビローンと出たテープ巻いて戻したわ



24: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 10:57:51 ID:g6sY

>>22
横のポッチ押してガード開いて底の凹み押し込んでじりじり巻くのな



25: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:00:34 ID:7Vwv

>>24
ちょっとよくわからない



26: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:00:57 ID:AlJM

>>24
そんな方法あったんか今知ったわwww
白い穴に指入れて一生懸命くるくるしとったわね



27: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:01:47 ID:g6sY

>>24 >>25
簡単にびろ~んしないように安全装置があんねん



29: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:02:33 ID:7Vwv

>>27
ほーしっかりした構造なんやねえ



39: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:09:23 ID:AlJM

>>27
当時子供やったから構造知らんかったわ
うまく巻けずあきらめてテープ引きちぎったのいい思い出や



40: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:10:57 ID:g6sY

>>39
機構がわかってても丁寧にやらんとねじれたり折れたりすんのよ



30: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:03:42 ID:g6sY

ビデオデッキの蓋開けて動作させると感動モンやで



31: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:04:08 ID:7Vwv

>>30
なにが起きるんや?



34: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:07:00 ID:g6sY

>>31
カセット押し込む→中でちょい下がってガードが開く

ローラーついたアームが動いてテープを引き出す

そのままさらにテープを引き出してヘッドドラムを巻くように押し付ける



35: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:07:32 ID:7Vwv

>>34
あーメカの動きが見れるってことか



36: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:08:15 ID:g6sY

>>35
そうそうガシャガシャガシャみょ~んしゅるしゅるって動作を間違わずにやるんや



32: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:05:02 ID:qytB

映画のビデオ定価2万円とかしてた



33: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:06:32 ID:7Vwv

>>32
は?流石に嘘やろ?



41: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:12:44 ID:qytB

>>33
ちょっと記憶の中でインフレしてたかも
でも高かった
『ジュラシック・パーク』(1993):定価12,800円(発売当初)
『ターミネーター2』(1991):12,800円前後



45: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:17:10 ID:AlJM

>>41
はえー家に映画のビデオたくさんあって処分したけど
その中に高額の物あったかもしれんのか



46: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:18:45 ID:g6sY

>>45
中古は一気に査定下がるから安心して
レンタルの処分品とか数百円で売ってたっけな



47: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:20:43 ID:7Vwv

>>41
たっか!やっぱサブスクって神だわ



50: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:27:05 ID:g6sY

>>47
「手許にある」ってありがたみや実感がほしい層はおるんよ



37: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:08:30 ID:IdLI

薄くて割ってしまいそうなDVDより
しっかりした厚みのビデオの方が安心感あった時期、あります



43: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:14:03 ID:VeAX

録画はVHSレンタルはDVDだったわ



51: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 11:29:31 ID:0Rgd

VHSの映画ソフト買うやつは少なかったよ
一般人はレンタルで十分やし
映画ファンはLD(レーザーディスク)版を買ってたし



53: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/21(金) 13:01:15 ID:eLT8

言うて巻き戻し1分そこらやし気にしたことないな



引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742521492/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou