1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:22:08.14 ID:2iAcvApr0
いや漫画通りにやれよ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:22:52.83 ID:9E6tT4LY0
原作厨きも
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:24:20.98 ID:tZ9LB0Mr0
>>2
つうほどアニメオタクもいない
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:23:52.65 ID:/eRr8UQo0
程度による
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:24:06.54 ID:HjmOqIKp0
良くなる例もあるから何とも
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:26:52.79 ID:v6cnkeZv0
オリキャラのヤクザに活躍させるかぁ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:28:25.18 ID:geeMQB590
日テレドラマかな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:28:50.48 ID:TfFmT1rZ0
オリキャラで弟追加したろ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:28:56.75 ID:1pnqYB0R0
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:40:31.62 ID:SFWFaKfW0
>>9
京アニ信者>>>原作厨ってだけだろあれは
今の京アニ信者ってある意味無敵だからな
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:40:37.56 ID:DoMPS4XD0
>>9
原作が知られてない説
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:29:51.31 ID:8B5qO3bPr
面白ければ構わない派
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:30:07.92 ID:4OkoNxlP0
けいおんやぼっちざろっくを原作通りにやってもよかったんか?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:31:30.89 ID:DoMPS4XD0
ワイの持論やけどメディアミックス作品は
アニメ→小説or漫画の順に見たほうが満足度高いと思うわ
最初にアニメで映像とか音声とか音楽を伴った豪華な演出を見つつ
情報量の多い紙媒体に移行できるからな
原作からだとアニメではしょられてるとこが気になったり
声がイメージと違ってたりみたいなリスクが残る
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:34:02.20 ID:BQ70/iAL0
日テレドラマ制作部定期
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:34:55.67 ID:5iSfpkve0
約ネバ二期の話はやめてね
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:35:02.14 ID:JGesRNKnH
おもろいオリジナル作れるなら
最初から原作なんて使わずオリジナルで勝負するやろし
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:39:18.25 ID:8B5qO3bPr
>>15
ゼロベースから作るのとはまた違うと思うが
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:35:44.98 ID:1mylYWzr0
オニオリは別にいいんだけど
原作無視でストーリー構成ごちゃ混ぜにするのは大嫌い
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:41:59.87 ID:P1MM+jXr0
むしろ原作通り再現しなきゃ
原作者の意見反映して監修もらわなきゃって傾向強いでしょ
ちいかわとかお伺い立ててるし
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:45:15.65 ID:9CQ78XDH0
そもそもアニメ屋ってなんや?
プロデューサー?
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:49:51.19 ID:4OkoNxlP0
>>21
アニメ作ってる人や
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:51:50.42 ID:kHWqZA7n0
押井定期
好きやけど
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:52:07.25 ID:U20p2Yhf0
脚色するから脚本家なんだよ
って昔のドラマでやってた人が言うてたな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:52:46.66 ID:coQYHyYn0
アニメに文句言うと心の狭いキモイ原作厨扱いされる謎
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:56:01.39 ID:Ro7uTQyL0
それでヒットする場合もあるからなんとも言えないな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:56:03.67 ID:hliFqGg40
旧ハガレンアニメ「あかん、このままやと原作に追いついてまう…
ええい!もうこのままアニオリで走り抜けるわ!」
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:57:35.11 ID:PD54qAld0
原作が連載中の場合、最後の方は特に気を遣う
原作者が描きたいものをアニメがやっちゃうわけにはいかないからな
偶然でも被ってしまうことも避けないといけない
旧ハガレンとか絶対に被らないようにした結果だよな
急にドイツに飛ぶとか絶対被らんしウインリィと結ばれなかったのもそう
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:57:48.19 ID:hXGJlsoB0
旧るろ剣の京都編今見ると
かなり原作をアレンジしてるとこあるけどそれが上手くいってたな。
新しい方のるろ剣見ると余計そう思う
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:57:55.96 ID:rG86b2pp0
くまみこは笑った
仙台民に石投げられて終了
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:58:01.47 ID:J4bvFKusr
三人姉妹に弟をひとつまみw
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 01:58:35.98 ID:kaS/nIbb0
お前それゼスティリアの前で同じこと言えんの?
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 02:01:08.32 ID:PkPEv2rj0
美味しんぼのアニメって原作のうんちくの補完とか
結構入っててかなりいいアニメ化だよな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 02:08:20.98 ID:GcesHudq0
推しの子と呪術はむしろやれ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 02:36:56.69 ID:ou+rtQUM0
トリコのアニメはなぜああなったのか
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 02:33:44.26 ID:yabnQsIAd
鬼滅なんてufoじゃなかったら
なろうアニメのキンキンレベルで人気無かったよ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 02:35:10.12 ID:egFk9NzI0
声も音楽もないやつを原作通りにって無理あるだろ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/19(水) 02:16:46.00 ID:zv0ljel90
せめて改変したのなら売れる作品にしろよ
改変して爆死とか何がしたいねんと
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742314928/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
しかしみなみけ二期とか新しい方の封神演義とか失敗例も沢山あるからなんとも
どうにもならなさそうな作品をアニメ化の際に改編ブーストしたことで
アニメが大ヒットして作者が億万長者になれた事例も沢山あるから
「アニメ化の際に改編するな」は全てに当てはまる言葉ではない。
ユーフォの改変は結末が変わるわけでもないのに「何故やった」だからなぁ
マジで嫌いだけど
原作のギスギスは削除した方がよっぽど広範囲の客層にヒットする
ってなっていたし、1話完結が多かったからやりたい放題やって脚本家が育っていたから面白い話が多かった。
今は1クールで終わってしまうものが多く、
コミックスなら本来4~5巻程度の範囲をアニメ化するとちょうどいいぐらいだが
10巻ぐらいを一挙に1クールに詰め込んで端折りまくるという事態になっていたりして
寧ろオリジナルを入れる余地なかったりするし
オリジナルを挟むのは原作に追いつきそうでオリジナルの話で完結させてしまう
という2期は無いぞ、という無理やりアニメ化して無駄に消化している作品ほどオリジナル入っていた。
火葬したろ!
「さっすが~、テレビ局様は話がわかるッ!」
まずちゃんと原作の魅力を保ったままアニメにしろよって話。
問おうかアレはスタッフの意気込みが怖い
監督の「俺の方が上手くやれる!」って自意識が透けて見えるんだが、上手くやれてないんだよ
作者からの要望もあったらしい
そもそも原作にあるシーン
その作品の良さをわかってて伸ばす感じの事が出来るスタッフが居ることが昔も今も大事。
そこどうでもいいポイントだし、会話のテンポも悪くなるしで
もはやギャグだろ
MAPPAさんの最終兵器じゃないですか
アニオリ云々より3期全体としての細かい粗というか話の薄さが気になったわ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。