1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:28:25.687 ID:Hieu2anw0

転生したら大気中に酸素が無くて死んだとか
地球よりでかい星で重力が強すぎて動けないとか
人類は足が8本あるタコみたいな生物で分裂によって増えるとか
そういう異世界があってもおかしくないというか
全部の異世界が地球と同じ環境前提な方がおかしくないか
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:29:46.852 ID:0tV3jbr/0
そんなクソつまらん作品誰が読みたいっていうんだ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:30:04.665 ID:O5GMw2Nf0
地球と微妙に異なる惑星を矛盾なく設定するのは
物理学や数学や天文学の高度な知識が必要だから
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:30:21.962 ID:xsAkqyhI0
設定だよ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:30:37.763 ID:3SxW6ZM/0
破壊世界観考える頭がないからね
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:30:38.132 ID:sXDwRf7f0
斬新な設定だね!
たしかになろう小説の中にはそういった世界はあまり出てこないね。
もしかしたらその設定で小説を書いたら売れると言うこともあるかもしれませんね。
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:31:00.450 ID:O5GMw2Nf0
他のなろうとちょっとでも違うテイストが出てくると読者は離れてゆく
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:36:12.739 ID:etJPHTnI0
ありそうでなさそうな
なろう系SF
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:33:55.760 ID:lIzISrpg0
地球と違う環境に転生すると転生者が即死して
その世界が観測されないから物語になってないんだよ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:37:38.091 ID:TXT9ndm00
そもそも転生なんてことができるんだから、
転生させた時にその場所に合った体に作り変えられてるだろ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:38:11.038 ID:4+u1SwFfd
他の惑星に行くわけじゃないからな
別時空にある地球だから
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:39:10.702 ID:O5GMw2Nf0
>>11
そういう設定にしないと考えること多すぎて執筆始められないからな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:39:19.128 ID:2J+zosMN0
同じ環境で成立した世界だけが物語になってるんでないの?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:42:03.784 ID:u7mnoR9u0
神様がそういう世界選んで転生させてるから
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:44:34.837 ID:Bi1zNlFo0
本当はそういう世界なんだけど
転生者に幻影を見せて馴染ませてるだけなんだよなー
ヨーロッパ風に見えるのも神様の幻影
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 13:44:49.109 ID:Fp0HT6UE0
トールキンがそんなこと言い出したら
キャラが話してる謎の現地語で誰も読めないように書くことになるぞって
ガ◯ジに怒ってたよ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 14:07:13.885 ID:anq5ugD40
魔法に翻弄されてるじゃん
キャベツの生え方おかしかったり急にジャガイモ生産したり
地球と違うよ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 14:12:55.470 ID:0TJE32G40
転生した瞬間呼吸できなくて
死亡とか高重力に潰されて死亡とか話が続かねえだろ
短編では有ったと思うが
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 14:16:31.261 ID:7sdfaIPP0
街は川が中心を横断するように流れてて
城壁が丸く囲ってて周りは草原じゃないと
誰かが死ぬから仕方無い
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1742272105/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
>1みたいなごく一部のひねくれた設定マニアのために無駄にそんな部分を作り込むより
肝心の話作りに力を入れたほうがずっと有益
地球よりでかい星で重力が強すぎて動けないとか
あほなのか物語が始まらないだろ無能
普通はその理由まで想像つくからこんなスレ立てない
リトルスターウォーズやん
他にもあるけど話題にならないだけ
中つ国は過去の地球だぞ
SFを読もう。できたら俺の書いたSFも頼むわ。
地球に魔力はないが?
ともかく生物が存在しないと物語が始まらないからね
都合のいい世界に都合いいヒロイン作るんだから無理ないよね(´・ω・`)
違ってるから面白い、にするつもりがなけりゃ同じにしとくのが基本やし
それに関してはロンドンとかパリとかローマとかの「平野部を流れる川のほとり」にできた集落をルーツとする都市の特徴だから仕方ない。
まあスレ画みたいに城壁の中に森林が残ってる(開墾せずに壁だけ建てた?どうやって?)のは流石に不自然だが。
ファンタジー全般そうやろ
そもそもそういうのに触れるのはSFの領域だろう
結局アホが言ってるだけ
探せばあるだろ
ドラえもんとかもそうだし、二次創作になるが、銀英伝のヤンがFateのサーヴァントとして召喚される話もある
「ドラえもん」って作品をご存知ない?割と気軽にパラレルワールドに行って帰ってきてたり、過去で余計な事してタイムパラドックス起こしたりするぞ。
城壁の中の森林は薪用に残しておいたのだろ
多分
なろう読者に複雑な世界観を処理できる頭や忍耐力があるわけない
一口に「なろう系」と言ってもピンからキリまであるわけで、底辺だけ見て全体を見下すのは奥ゆかしくないぞ?
例えば森から離れられない妖精族のために街中に森が必要、とかそう言う理由があるにしても、壁を建てるのなら測量して基礎埋めて足場組んで、って工程が必要なわけで…「GPSもブルドーザーも無いであろう世界で、森を分断するように正確に壁を建てる」ってのは流石に無理かなって。つかこれが例えば街のド真ん中に森がある、とかその辺ならまだわかるんだけどね。
環境に適応出来ない生物が生まれてもすぐ居なくなる
「地球で産まれた地球人の赤ん坊が重力に耐えきれず潰れる」みたいな意味不明なこと言ってるんだが
話作りに力入れて金太郎飴のようなテンプレなんすか…
あと放り投げないでちゃんと完結して下さいね
生物は存在するでしょ
ただその異世界転移した奴が環境に合わんだけや
それを逆手に取って面白い話作れないからなろう系なんて一まとめにされて嫌がられるんじゃないですか
全然ある
なんか未来の軍の尉官の奴が転移して無双とかそこら辺も胃もたれするくらいには安易なのばっかです
異星の環境に発生した知的生命体主人公の話ってそれこそ定番だぜ
イッチはロバート L.フォワードの竜の卵とか読んでみろよ
コメ欄見るとお察しだわ
そうではないと思い込みたい人の多い作家だな、という印象
馬鹿にされてるのプラットフォームとしてのなろうじゃなくてなろう発の作品を中心とした異世界モノ作品群だからその指摘に何も意味はないよ
おじいちゃん日本語怪しくなってますよ
誰もやってないんだから切り捨てたほうがいいんだろうな
逆にその細かい設定で面白い()作品名がここで何も出てないことが答えじゃね?
ぶっちゃけ設定説明回は漫画でもつまんないって言われがちだしない方がいいよ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。