1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 00:52:39.31 ID:lAsWd/gt0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 00:53:37.83 ID:lAsWd/gt0
一瞬だけガンダム超えるのはいっぱいあるけど
続かないのもよく分からない
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 00:54:47.46 ID:iAcCiDyW0
ファーストが偉大
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 00:55:27.03 ID:6ptfwl0c0
ガンダムは一度終わってるからな
復活させたSEEDのおかげやぞ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 00:58:01.41 ID:Km2XDs8X0
>>4
SEEDの前に終わったってほど期間空いてないでしょ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 00:55:55.37 ID:oa0DwO/C0
初代と、アナザーガンダムの為に一回ぶっ壊したGがデカいと思う
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 00:56:06.36 ID:4FSMk+8e0
ガンプラがコンスタントに売れて安定して製作費入って来る
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 00:57:18.60 ID:NxhTGDXE0
ガンブラも安売りしなくなってから復活したよな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 00:56:57.34 ID:rSaxdcqJ0
マクロスが微妙な位置にいるのはなんで?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:01:27.71 ID:r/yiHHGt0
>>7
微妙のニュアンスが掴めないけど
昔からあるシリーズって箔に加えて歌(アイドル)とロボットって、
商品としてのパッケージが良すぎるなマクロスは
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 00:59:53.52 ID:/GoLAhVE0
宇宙世紀なんてほぼオワコンの雰囲気になってたけど
UCで息を吹き返したとこあるよね
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:08:40.98 ID:tWLaEma90
>>10
ORIGINもよかった
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:03:31.23 ID:TQ+iZh1a0
ターンA、AGEの頃が人気なかった
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:04:03.79 ID:CI6vRaxy0
何だかんだ続いてるコードギアスも割とバケモンコンテンツやろ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:04:33.72 ID:/GoLAhVE0
マクロスずいぶん作られてないやん
Δがよっぽどコケたんか
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:12:07.17 ID:0R6gmh+l0
>>14
マクロスは元々そんな頻繁に新作展開してへん
初代関連が82年~ 10周年でII プラス、7関連が94年~
20周年でゼロ F関連が08年~ 30周年でFB7 Δが16年~
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:05:08.26 ID:vnyGUJ/+0
小泉進次郎構文になるけどコンスタントに出せてる理由は
コンスタントに出そうと努力してるからやで
デジモンとポケモン比べたら分かるやろけど
一度全世代にファンがいる状況を作れなくなったら
もう一定の世代に向けて延々バタフライとオメガモンこすり続けるみたいな
ゆっくり死んでいく道以外無くなるからや
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:05:22.63 ID:RzQej/bP0
SEEDって人気言う割に
テレビは2作目で終わって早々に別世界の00に移るし、
続編は20年後の平成リバイバルブームの中ようやく実現なわけやし
あんま凄さを感じない
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:05:34.75 ID:rNHOmztT0
何が凄いって未だにシャアとアムロがどうとか言ってんだよね
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:11:30.80 ID:Y0i+g3OI0
>>17
シャアの人間性は今にも通じるものがあるんやなと
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:24:16.54 ID:B87xhKPF0
>>17
何かとコラボする時は放送中の最新作か初代だもんな
初代は知名度があるからコラボできて
さらに名前が広がっていくんやろなって思うわ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:08:02.76 ID:/GoLAhVE0
作品なんて同じタイトルでも作る人間が変われば別物やから
才能あるチームがいいもの作れば盛り上がるし
コケ続ければ消えていくだけよ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:08:41.13 ID:QI56VXP50
やっぱフォーマットが優秀なんだよななんだかんだ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:06:29.06 ID:slIIXSMq0
マクロスは制作元が変わってるとかじゃねぇの?
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:09:49.52 ID:e1JIW6G+0
マクロスは版権がゴタついてるのもありそう
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:12:01.83 ID:p2RHHO4F0
ヴァルヴレイブってまだ次の展開ないんか
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:13:07.69 ID:8R7Vg7yp0
ブランド化してるのはデカいよ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:14:32.27 ID:T9OFQOYAH
グッズ展開がうまくいったな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:15:13.05 ID:FBdnmB7G0
そもそもがガンプラの販促アニメやぞ
ガンプラが売れるからアニメ作ってまたガンプラが売れるのスパイラルや
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:15:55.03 ID:FTHW7dNb0
>>30
境界戦機・・・
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:16:10.77 ID:kHU3c38M0
もう電車みたいなもんやからな
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:16:32.57 ID:egJslGli0
ガンプラがデカいんやろ
単にプラモが売れて儲かるってだけじゃなくて
モデラーがデザインを洗練させて
それがガンプラ商品ににフィードバックされて
それがアニメのメカデザに影響を与えてみたいな循環がある
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:24:02.45 ID:agFAEKzT0
ガンダム産業 なだけで 「ガンダム」ではないし
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/18(火) 01:26:01.37 ID:5rVxF0dC0
まぁジークアクスもファーストの設定使ってるわけだし
昨今の原作付きだらけの中で、
作家性を出しつつも成功せなあかんアナザーは
岐路に立ってる感じがする
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742226759/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
地道な努力と試行錯誤の結果&ドハマリした古参が離れないまま付いてきてるから、なんじゃね?
自分はV・G・種・種死・OOぐらいしか見てないしハマれなかったが
Zから一気にカッコよくなったし
そんな界隈がいたのか?
漫画や外伝、ゲームになればすぐ1st周りばっかだったのに
まあ第一の要因は間違いなくガンプラやゲームなどグッズ周りだろうね
そして定期的なアニメ新作
この二つの供給が途絶えないのは強いのとGとガンプラアニメで可能性を無限大にした
そして一番やばかったF91前後をSDとSEEDの成功でブランドは揺るぎないものとなった
コイツがあったから富野以外でも、宇宙世紀以外でもガンダム作っていいってなった
あとSEEDは復活の立役者じゃない、加速始まってた所にニトロブっ込んだだけ
本当の意味での復活の立役者はマスターグレード
オワコンだったよ
お前の言う通り何かと言えば一年戦争の外伝ばかりで、Vの先どころか他宇宙世紀作品の外伝展開すらやれてなかった
UCの成功によってようやくCCA後の開拓に踏み出した
バンダイと真逆のこと言っててウケる。Vからターンエーまではバンダイも認めるガンダム暗黒期だぞ
令和の時代を経て尚公式が散々取り上げているSEEDの功績を否定するとか2ch時代の老害かよ
新作ガンダムアニメ作ればプラモが売れるのがほぼ約束されてるならまた創ろうって繰り返しやって来た歴史がある
デジモンはどうしてああなっちまんだろうな…
ガンダムだってSEEDなかったら00年代前半で他のロボアニメと同じ末路になってたよ
漫画とか外伝もずーっとやってるし、何言ってんだこいつって感じ
全然違う
Zの時点で大幅に落ちて、ターンエーまでずっと低調で、SDでギリギリ食い繋いでたのが90年台のガンダム
ザ・グレイトバトル(コンパチヒーロー)っていって、ウルトラマン・仮面ライダー・ガンダムでコラボしてるやつ
ドッジボールするやつもあった
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。