1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:48:41.74
本家でいいやってなって選ばないんだが
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:49:22.83 ID:vds/SgyZ0
外人がゼルダとメトロイド好きだからな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:51:29.03 ID:yiLKRRCz0
その本家がろくに新作出さないからじゃね?
2Dゼルダとか2Dメトロイドとか空白期間どんだけあるよ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:53:35.63 ID:gk7ujGk00
根強いファンが多く一定数売れるのと
定期的に名作と呼ばれるのが出るからな
あと作りやすさ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:53:35.68 ID:KlwwxM9j0
いうほど本家に似てるのないんだよな
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:53:36.57 ID:y48VNeYv0
売れるからだろ
マッハライダーとか村雨城とかトキメキハイスクールまねしても売れない
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:55:42.29 ID:CFmnWc/W0
ファンが多いからこそだよな
創作って自分も同じように凄いものを作ってみたいとかそういうものよ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:59:28.62 ID:vYGPPyip0
世代世代のジャンルの最大値だから
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:55:37.96 ID:fD3pVdCC0
ゼルダのパチモンって原神か
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/17(月) 08:09:43.32 ID:ZyNvNR4b0
>>7
TUNICというもろパクリゲームもあるよ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/17(月) 08:20:29.54 ID:dGIPE7r70
>>39
TUNICは説明書を解読するっていう独自の要素があったじゃん
腹紙はゼルダだけじゃなくパクリのオンパレードだから全然違う
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:57:17.12 ID:fD3pVdCC0
日本はパクリだと言われるから作らないよな
パクるのは中華だけ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 19:00:10.73 ID:dtXqd0vk0
>>10
さすがにこのクラスならもうジャンル化されてるし
日本でも作られてるだろ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 19:01:30.79 ID:fD3pVdCC0
>>13
ゼルダのパクりだーみたいなのは無いっしょ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 19:18:36.87 ID:hlzjg09o0
>>14
いくらでもあるだろ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 18:57:45.45 ID:llg9ogola
作りたいからだよインディーのゲーム制作ってのは
労力に対して見返りなんて全くといっていいほどない
成功者もいるが数年かけて作ったものが
一つも売れないというケースがほとんどなんだよ
金がほしいなら別のことした方がはるかにいい
じゃあなんでやってるのかって
作りたいものを作ることがただ楽しいからそれ以外にない
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 19:04:50.06 ID:CTpNZorW0
たとえば?
メトロイドヴァニアの新作なんかもうロクにでてないけど
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 19:16:24.53 ID:yiLKRRCz0
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 19:05:03.04 ID:ZubCAoFe0
メトロイドヴァニアは低コストだし土台がしっかりしてるから
よほど味付けを間違えなければそれなりの物になるからな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 19:19:20.73 ID:gpJPadnE0
メトロイドじゃなくてもっと悪魔城寄りのやつ出してほしい
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 19:40:18.40 ID:R5VxI8c00
>>1
まあ、
ゼルダとかハイドライドみたいなのが好きだわ
2Dがおもしろいわ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 20:33:09.31 ID:EnenZ2eT0
作りやすいジャンルだし大手かなかなか作らないので渇望されていた
だが最近そればっかで飽きられつつある
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 20:51:33.61 ID:ExnyBHVg0
2Dメトロイドなんてドレッド以外ろくに出てないしなここ数十年
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 20:56:28.61 ID:SKalP2xJ0
ホロウナイトとエンダーシリーズは実際面白かった
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/16(日) 23:37:29.30 ID:ZVUZ/okj0
キャッスルヴァニアがコレクション出してくれたからそれで足りてる
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/17(月) 03:19:20.07 ID:Z0dlUgo3r
ゼルダいうほどある?
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/17(月) 08:21:54.22 ID:dGIPE7r70
ホロウナイトオマージュの9日ナインソールもおもろかった
最低限パクリ元にリスペクトがあれば、面白ければそれでいいわ
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1742118521/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
重箱の隅つついてこんな事言うのばっかり見てるからエコーチャンバーになってるだけ
つーかインディでゼルダっぽいのって言うほど無いよな
同人エロゲにツクール産のゲームがいっぱいなのと同じ
裾野そのものを狭くする発言は嫌だなあ
任天堂信者の勝手な記憶改竄。
近作だとスレに上がってるようなアンダーマグノリアやナインソールはゲームは勿論世界観もしっかり作ってあってかなり面白かった
エンダーマグノリアだ、オレが一番バカやった…
正直わざわざジャンル名にするほどのもんでもなくね?とは思う
だったらロックマンライクもそれっぽい名前付けてよ
変なもん作る挑戦的なのなんて金の亡者が作りたがる訳がない
まぁ、ゲーマーとしては面白けりゃパクリだろうがなんだろうが良いんだけどな
叩くことを楽しむつまんねぇ奴にはなりたくはない
そう言っていたら発売後にライト層からコアゲーマーまで押し並べて「ブレワイすげー」と言い出しちゃったからなぁ
これはつまり「今更オープンワールド?www」とか言っていたのが任天堂アンチの戯言だったか、ブレワイが出るまでオープンワールドはコアゲーマーにすら知られていないゲーム界隈で極めてマイナーな零細ジャンルだったかのどちらかを示していることになる
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。