1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:26:13 ID:ohRm

アニメ映画の最高傑作って言われてるけどもっと凄いのあるやろ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:26:43 ID:UVNz
もっと凄いのってなに?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:27:37 ID:ohRm
>>2
ジブリ作品の中でもカリオストロ超えてるのあると思うんやが
9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:28:03 ID:UVNz
>>6
具体的にはなに?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:28:39 ID:ohRm
>>9
宮崎駿なら同じくらい凄いのは割とあるくね?
ラピュタとかもののけとか別に突出はしてないんよな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:29:39 ID:UVNz
>>12
作品名で教えて?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:30:37 ID:ohRm
>>15
ラピュタもののけ千尋辺り
3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:26:48 ID:5EZs
アニメ映画の最高傑作ではなくて、ルパンの最高傑作やぞ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:27:13 ID:DCV6
宮崎駿フィルターがかかってるだけ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:28:06 ID:C3Sp
面白いけど「ルパンの」と言われるとワイは疑問
主要メンバーのキャラがおかしいやろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:29:25 ID:NFI2
クレしんとかはクレしんじゃなきゃ売れないことが証明されたけど
これはルパンじゃなかったらどうなってたんやろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:30:24 ID:ohRm
>>13
ルパン要素 「ヤツはとんでもないものを盗んでいきました」
しかない模様
42: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:40:22 ID:H9UU
>>18
原作にしろ他アニメにしろ
銭形ってほんな事を真顔で言えるキャラちゃうやろ
14: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:29:38 ID:lzcT
アニメ文化って所謂オタクノリ(過大評価するのがおもろい)みたいなのが
ずっと続いてるしな
作品自体の評価は棚上げみたいな所ある
21: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:31:17 ID:ohRm
>>14
これ リアルタイム評価から時間が経っていくにつれ
アニメ映画の評価はどんどん上がっていくんや
17: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:30:06 ID:jF6M
「ルパンじゃない!」って言ってる奴はにわか
そもそも原作ファンじゃなくアニメのファンだろ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:31:13 ID:ZyJl
ラピュタは抜けてると思う
もののけ姫は尺不足やな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:31:49 ID:ohRm
>>20
粗がないって意味ではカリオストロの城よりラピュタのが凄い気がする
25: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:32:35 ID:ohRm
ルパン要素がない しか欠点がない模様
27: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:33:24 ID:yyvb
見始めると最後まで見ちゃうのは名作
30: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:33:43 ID:ohRm
>>27
これなのかなぁ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:35:26 ID:ohRm
カリオストロの城は序盤の展開がちょっと無理矢理な気はする
36: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:37:06 ID:NMBS
デカいミートボールスパゲッティだけで見る価値あるわ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:37:24 ID:ohRm
>>36
あのシーンなんで人気なんやろな
38: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:39:55 ID:Lnb6
突っ込もうと思えば突っ込める所がそこそこあるにはあるんやが
ノリと言うか流れるように動く作品全体のクオリティが高くて
ケチをつけようって気になれんのがなぁ
51: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:45:23 ID:ohRm
>>38
最後まで見たらもう批判する気には絶対になれないんよな
人の心を掴む作品としては最高だと思う
40: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:40:20 ID:nTKY
かなり短期間で作られたんじゃなかった?
43: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:41:42 ID:2CnB
ルパンの映画ってこれと複製人間が大正義すぎて
その後のtvスペシャルが割りを食っとるよな
44: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:41:43 ID:TUiy
カーチェイスと
食事シーンと
塔の上走るシーンと
警官隊が突撃するシーンと
あといくつかくらいしか見せ場ない映画
46: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:42:48 ID:mPhj
ルパンの映画とTVスペシャルの中で
カリオストロが一番好きな奴の割合ってどんなもんやろな
47: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:42:52 ID:Lnb6
この作品はジブリクオリティで作られとるから
ルパンシリーズとはちょっと違うんや
49: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:44:43 ID:puyU
まあルパンを元ネタにして
パヤオが自分の好みの要素を突っ込みまくった作品やからなあ
50: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:45:18 ID:2CnB
>>49
これよりもルパン最終話の方が凄まじいで
舞台現代日本やからな
52: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:45:47 ID:u35h
質が高いのは素人目にもなんとなく分かるんやが
めちゃくちゃ面白いかと言われるとそんなでも…
53: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:46:02 ID:eOjp
>>52
めちゃくちゃおもろいが?
54: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:46:23 ID:ohRm
>>52
面白いやろ 歴代最高ではない 安定感ある面白さ
55: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:48:17 ID:2CnB
じゃ歴代最高はなにかっていうと答えられないんだよね
57: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:49:38 ID:ohRm
>>55
個人の主観によるから答えられないんやぞ
ワイはラピュタか千尋やが
60: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:51:08 ID:2CnB
>>57
ほな過大評価なんてこと言わない方がええで
62: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:53:06 ID:ohRm
>>60
自分の主観以外に信じれるものがあるんか
63: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:53:19 ID:Lnb6
この作品はジブリシリーズに入ってても違和感がない作品やから
比較対象がジブリシリーズになるんや
64: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:54:08 ID:ohRm
>>63
全アニメ映画で比較したらどうなるんやろな
65: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 15:54:56 ID:Lnb6
>>64
知名度でランクインはしてくるやろなぁ
67: ああ言えばこう言う名無しさん 25/03/13(木) 16:04:03 ID:FGx0
最高かといわれたら他にも好きなのあるが、傑作ではあると思う
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1741847173/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
近年の評価が上がりすぎだわな
そういう意味では最高傑作と言える。
元々、東宝シネスコサイズで、情報量がちがう。
あれを、大劇場でみると感動するよ。
100年経った時もたぶん誰かが視聴していると思う
地方民だが、自分が映画館で見た時は、かなりの座席が埋まってた。
ちょっと前に上映してて何かと人気だった「メテオ」と同じぐらいの埋まり具合。
だから後で「カリ城は商業的に失敗だった」って聞いて「へ?」と思った。
想像だけど、当時の映画館は席の入れ替え制が無かったので、ずっと見続けてる人が多かったのではないかと。
ちなみに「メテオ」はラスト10分以外は子供にとっては本当に退屈過ぎた。
カリ城はビスタだって。冒頭の東宝マークがTOHO SCOPEじゃないだろ
「ルパンを追っていてとんでもないモノを見つけてしまった、どうしよう」
と、他のルパンだとそういうの無い面白名言も結構生んでいるからセリフも面白いしな。
クリカンも「どうりで観光客が多いと思った」というしゃべり方は山田康雄の演技力のセンスは流石だと脱帽していたし。
AIがテーマのルパン三世5期で、カリオストロ公国の庭師の爺さんの手引きで
ルパンと次元がカリオストロの地下に潜伏するシーンがあった。
(爺さんもクラリスも登場してない。次元のセリフだけの説明)
あの爺さんが生きているってことは、クラリスもルパンと同じくあまり齢を取ってないんだろう。
本当なら64歳ぐらいのところ、やっぱり17歳~25歳ぐらいなんだろうか?
まあその候補には上がってもいい作品だけどね
特にナウシカ以前では
宮崎駿監督作品の中では、テーマ性とか考えずに最も純粋に楽しめる娯楽作品と言う事は出来る
現代アニメの作画は凄くなったけど1回見たらもう見ないな
ちなジブリで1番好きなのはもののけ姫
ルパンシリーズ作品なら最高傑作
派手なバトルシーンもあざといキャラもなしでこれだけ面白かったのだからやっぱスゴイわ
内容知ってるのにそうなるのは十分名作
企画膠着した現場に呼ばれて3ヶ月でこれだけの形に仕上げた、しかも初監督でって経緯からして偉業と評価していいと思う。そんな事情から脚本の粗は結構あって故唐沢俊一がネチネチ書いてたな。個人的にはルパン、健忘過ぎないか?とは何度も視聴した後には思う。
最後が救いが無さすぎるけど
感想に過大もへったくれもない
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。