1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:21:48.21 ID:fcVxRs0t0
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:22:32.77 ID:I+OyrzVq0
映えるからやろ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:23:10.20 ID:fcVxRs0t0
>>2
もはや日本人じゃないやん
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:23:54.73 ID:I+OyrzVq0
>>3
アニメ人やから
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:25:31.83 ID:axHnzw0S0
>>3
外国人キャラも髪色はカラフルやろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:40:36.88 ID:L2zP9H900
>>3
アニメは日本人でも人間でも宇宙人でもない
人のような「なにか」や
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:23:54.10 ID:Wx0qMjWO0
他のキャラと見分けがつかなくなるから
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:24:41.93 ID:fcVxRs0t0
>>4
化物語みたいに多少色変えるだけで見分けつくやん
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:24:42.85 ID:87ELRi400
姉妹で髪色違うのはちょっとなぁ☹
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:27:32.70 ID:lsd/V15K0
日本人代表みたいなスレタイだがお前しか思ってない
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:28:41.34 ID:fcVxRs0t0
>>9
別に代表だと思ってスレ立てしたわけじゃないんだが😅
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:27:35.90 ID:fcVxRs0t0
染めてる設定ならまだええけど地毛やと意味わからんやん
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:34:08.99 ID:YkQveUZw0
色あった方が見分けすぐつくからね
ラノベも語尾に特徴つけてキャラ誰かすぐ分かるようにしてるのと一緒やろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:41:48.89 ID:KuTJeUSp0
使える色が少なかったから
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:42:02.29 ID:L2zP9H900
アニメと現実を混同してるから病院行ったほうがいい
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:42:29.60 ID:iJKqm+de0
女の子全員黒髪で売れたアニメってないんですよ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:42:32.70 ID:pVHc3bl00
ハンコ絵には髪の色いるやろそら
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:43:13.74 ID:RhW8wNJT0
絵の具が余るからやで
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:47:37.35 ID:TNIMFfHy0
髪の裏が色違うのはアカン
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:50:27.27 ID:hkIZIa5X0
全員黒とか地味だから
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:51:11.44 ID:O99a5dYT0
別に海外でも普通にカラフルやろ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/09(日) 08:53:18.80 ID:RBBj8zoJ0
分かりやすいからやろ
推しのカラーもグッズ売りとかで今は大事やしな
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1741476108/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ただ実写化される時にその辺は現実的な奴に落とし込んで欲しいとは思うが全部安っぽいコスプレ学芸会みたいなのになる
シャアザクのカラーがピンクなのは絵の具が余っていたからというのは有名な話
今はデジタルだから昔の名残りが残っているだけだけど、昔は漫画原作のアニメでも制作会社の都合で原作とアニメで色が違う作品も多かった
急にどうした?
昭和の頃から某アジアの国に塗りとかを発注してたけどミスが多発してたからせめてヒロインくらいは作業やり直しの割合を減らしたいからコンバトラーVの南原ちずるを派手な緑の髪色にしたって
そこからヒロインの髪色が派手なキャラが増えるようになったとも言ってた
海底少年マリンのヒロインの人魚は緑髪
まあここら辺は人間じゃないけど
ガッチャマンの白鳥のジュンも緑髪だったな
キャラのイメージカラー的な髪色にするのは、魔女っ子メグで赤髪のメグと青髪のノンが最初じゃないかと思う
お蝶夫人とかはすでに金髪だったけど
この辺りはお嬢様がなぜか欧米風と言うスタイル
少女マンガでは乙女チックとか言われる辺りから、普通の日本人でも髪を黒く塗らない事が増えて来たような気がする
多分、髪が黒いと重く見えるからじゃないかと
カラーイラストなんかで色を塗る時は茶色とか黄色が多かったんだろうけど、こう言う所から髪色に対する固定観念が崩れていったのかもしれない
たしかにスプラッシュスターはパチモンに見えたなあ
それより古いと魔法使いサリーがちょっと金髪に近い明るい栗色で、他の子と違う主人公ですよって印象付けくらいかね。
もっと古いと白黒アニメになって色分け自体が無いし。
(原作漫画には未登場)
古典を辿ると何かと手塚治虫に行き着くな
ぬ~べ~とかも結構カラフルよな
お蝶夫人はしろびととのハーフ設定だと思っていた
変身するヤツなら、変身前はありえる色で変身後がカラフルだったり。
エヴァとかもおかしな髪色なのは人外だけだったりするよね。
アニメの髪の毛の色が現実的ではないと指摘するのは粋ではないな
アニメにドラゴンが出てきた時に「ドラゴンが出るのは現実的ではない」と言っているような無粋さ
その通り
髪型がちょっと違う位じゃ見分けつかないし
同じ髪型だと違いがわからない
男はそれくらい見た目に無頓着なのが普通
それを解決するのが髪色での区別
ユーフォニアム
氷菓
アマガミ
昔は色とりどりでも無かった気がする。
あれは顔の系統とキャラ性も割と似通ってたのが悪い
特にイーグレットは衣装の色もほぼ一緒だから当時同一人物だと勘違いしてた
シャアザクのピンク余ってた説は、公式がデマだ!って発表してるが。
バンドリシリーズのアニメは、先ず見れないな。
確かにエレ様ピンク、シーラ様エメラルドグリーン、リムル紫etcと、アニメキャラの髪の毛の色が一気にカラフルになってますな。
マイゴ&アベムジカに至っては、目がチカチカするレベル。ブシロードさん、やり過ぎっすよ。
取り敢えず、ラブライブシリーズの姉妹が髪の毛違いは、片親違うと思われるぞ!
黒澤姉妹、鬼塚姉妹!あ、可可姉妹、近衛姉妹、平安名姉妹も微妙に違うな。
渋谷かりん姉妹、エリチ姉妹くらいか?アレ結構姉妹いるな!
矢澤家は子沢山だったな。
愛野美奈子という、金髪碧眼娘(笑)!
あ、後に日本を千年支配する月野うさぎもか。
娘は900歳で髪はピンク!!
バンドリの世界の不良って髪の毛がレインボーカラーになってそう(笑)。早く禿げそう…
顔で判断できるだろうしなぁ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。