1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:51:28.629 ID:3WXNOYaR00303
どこ肉抜きしとんねん
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:51:56.183 ID:cTgEQo7500303
稀によくある
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:52:09.357 ID:hB0Sbd9N00303
すっかすかでワロタ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:52:29.378 ID:qanhaW2n00303
なんかすごい素材だから折れないんだろきっと
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:52:45.744 ID:ZZ7lP90Y00303
ポキッて折れそう
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:52:55.393 ID:3WXNOYaR00303
ちなみに普通に店売りの剣
ちょっとお高いいいやつとは書いてた
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:53:11.343 ID:g9+IA0Ix00303
素振りも出来んだろ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:53:46.386 ID:S94KKMdi00303
刃が無いとかあんだからそんなの別に
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:54:22.970 ID:FuXv+Jpo00303
背景と同系色に見えるだけで
実は宝石とかが貼っつけてあるんじゃね?
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:54:29.195 ID:nTib1aVg00303
奥行きに極厚なんだろ
とはいえ力がかかる方向的に厚くても意味ないか
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:56:10.570 ID:3WXNOYaR00303
>>10
びよんびよんしそう
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:55:39.181 ID:351J9A9H00303
空気抵抗少なくなるから早く振れるんだろ
ミニ四駆みたいに
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 17:58:14.211 ID:YhtYporKH0303
これ透けてるだけで見えてるとこより丈夫な素材使ってるんだよ
にわか乙
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:01:34.026 ID:3WXNOYaR00303
そういえばマスターソードも根本細いよな
折れるほどではないけど
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:03:32.030 ID:S94KKMdi00303
ベルセルクの使徒みたいなの相手にしてる訳じゃないんだろ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:04:15.067 ID:drKwIE5o00303
かっこよければなんでもおk
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:07:41.005 ID:VsYE+pq400303
>>18
かっこいいかなぁ?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:05:54.596 ID:3X5J10f400303
どうせセブンイレブンで売ってたんだろ?
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:37:10.331 ID:OxOJoCoK00303
まぁでも先端が重いタイプの剣もあるしな
軽い力で強く振れる設計
そういう感じだろ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:38:38.349 ID:7xxVv2TGd0303
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 19:09:46.380 ID:yzQJgYgN00303
>>31
かっこいい
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:41:51.596 ID:RwTh2DV8d0303
これって絵師が戦犯じゃないの?
本文にこんなアフォな描写があんの?
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:44:21.087 ID:3WXNOYaR00303
>>33
ないよ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:43:56.633 ID:LfqZpcx900303
突き刺した時の出血を多くする工夫な
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:44:43.615 ID:dpht5OoWa0303
魔法()の力でこういう形状の方が強度が増しますって設定加えればおk
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:45:17.764 ID:LfqZpcx900303
あるいは剣の重心を先端に寄せる工夫かもしれない
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:47:12.200 ID:VsYE+pq400303
>>37
血が出る細工ならもっと先端にするし
先を重くするにしても根本がこんなすかすかなら
インパクトの瞬間にポッキリ折れる
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:48:41.250 ID:gw+D9Nwv00303
こんなんでも大丈夫なくらい頑丈なんだろ
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:51:08.109 ID:uUAEhhGy00303
刺したあと折って簡単に抜けないようにするためだよ、
だから使い捨てる用にお店で安く売ってる
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:57:27.063 ID:LfqZpcx900303
あるいはこのバネ状の構造がほどよい撓りを生み出すのかもしれない
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/03/03(月) 18:59:08.187 ID:3WXNOYaR00303
>>41
靱性も大事だよね
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1740991888/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ガリアン自体はボトムズとかダグラムと比べるとうーん……
重くてデカくて振りにくいだけだろと言いたくなる鍔の装飾とか、柄頭の付属物とか
創作界隈は大昔から実用性を考えていないユニーク()な武器だらけだからね
描くほうだって、いちいち面倒くさいだろうに……
特別な魔力の籠った魔剣なり聖剣なら不思議パワーで見た目の厚さとか関係なく強固、ってファンタジーならではの納得はできるが…
鬼滅恋柱もトンデモソード振り回しとったなそういや
たまたま背景の色と同化したため目の錯覚でスカスカに見えるだけで
実際はちゃんとした剣なんだよ!と原作を知らない俺が言ってみる。
じゃあスケルトンとか腱もないのになんで骨同士くっついてんのとか上げだしたら無限に出てくるじゃん
血糊が隙間に入ったら取れなくなるだろう
直ぐ汚くなるよなw
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。