1: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:21:06 ID:E82G

eve

名作なんか?



2: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:21:19 ID:HVhv

旧作のほうがよかった



3: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:21:21 ID:xEBN

60点の映画



4: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:21:37 ID:Kk6e

名作やろ
綺麗にまとまったし
おめでとうエンドよりはマシや



10: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:23:22 ID:uPh1

>>4
終わらせ方が前よりマシであってトータルで見るとTV版の方が好きやわ



5: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:21:43 ID:CGNm

終わらせ方が漫画版の二番煎じやし
漫画のほうがよくできてるんだよな



6: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:21:57 ID:HVhv

>>5
それは思った



8: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:22:55 ID:VgJx

悪くはないと思う



ツイート


7: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:22:45 ID:738S

変に尖った作品にしたせいで旧劇を越えられなかった
大人しく破路線のまま王道で終わらせとけば良かったものを



13: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:23:50 ID:azdc

>>7
これ



9: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:23:11 ID:996a

Qが悪い



12: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:23:29 ID:HVhv

まあQからおかしくなったっていうのは共通認識やな



17: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:24:56 ID:JrFy

>>12
おかしくなったって言うか
いい歳して厨二病ずっとやってたのが
やっと目覚めただけやろ



21: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:27:54 ID:738S

>>17
Qの方が厨二病丸出しやろ
なんやあれ



14: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:23:54 ID:CGNm

Qとか2回見たはずなのに内容ほぼ覚えてないもん



20: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:26:43 ID:996a

>>14
誰にも予測出来ない展開にしようと迷走してたのは如実にでていた



15: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:24:16 ID:Kk6e

農村シーンはもっと長くてよかったよな



16: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:24:32 ID:VgJx

人の温かみを感じる作品でした



18: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:25:50 ID:qY11

一度見たら充分



19: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:26:09 ID:CGNm

破までは面白かったんだけどなあ



22: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:28:07 ID:HVhv

見返すと序が一番おもしろかったし
結局新劇で新しく作った部分がつまらないんやなあと



23: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:32:08 ID:S4iI

怖くてまだみてないわ
がっかりするのが怖い



24: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:32:41 ID:yD5P

>>1
お話だけ見ると駄作

今まで種明かしをしなかったので
見る人が勝手にもっとなにか壮大な謎があるはず!
それを知るために考察する!ってのがメインコンテンツだったのに
シンでは種明かしをしてしまった

もう考察する意味がなくなってしまった
そしてそのオチはひねりもなにもなくTV版と同じで
これがオチならずいぶんひどい話ってものだった

夢オチくらいにひどい



54: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:42:02 ID:vznn

>>24
いやシンでも新しい意味深ワードたくさん出してたし
謎もたくさん残してるし普通に意味不明だったやろ



61: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:43:45 ID:yD5P

>>54
それがちがうんよね

もう考察する目的がないんよ
前はゲンドウはなぜこんなことを から
この作品が本当に伝えたいテーマはなに?
どういう作品だったの?を知りたいっていうのが
考察の原動力だった

でもそれがこんなしょうもない筋のお話だったってわかったら
もう考察してもしゃーないんよね



29: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:35:17 ID:HVhv

ゲンドウに感情移入できないと何一つ面白くない



31: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:35:36 ID:CGNm

あいつが実質主人公やからな



37: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:37:20 ID:yD5P

みんななんのために考察してたんやろな

きっとそんなしょうもないオチじゃないはずって
みんな思ってたのに



41: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:38:51 ID:yLI9

エヴァシリーズ初見がシン・エヴァやったけど、なんかすごくて感動した



43: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:39:17 ID:HVhv

>>41
初見であれ見てよく感動できたな



42: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:39:00 ID:c2AU

マリさんがエッチだからあの四部作はいる



45: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:39:32 ID:pFfE

同窓会の通知来たから「あの頃は楽しかったなあ……
すっかり疎遠になってたけどみんな元気にやってるやろか」と思って行ったら
庵野先生が会場の真ん中で泣きながら
「お前らさあ!こんな学校いい加減に卒業しろよ!」って
延々喚いてるの見せられて意味が分からなかった

みたいな感想すき



48: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:40:54 ID:YbO2

とにかく終わったことはめでたい



50: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:41:15 ID:yD5P

この終わり方はめでたくないかと

終わっただけ



59: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:43:31 ID:rKAj

監督変えてエヴァ2とか作れよ
ガンダムみたいにシリーズ化しよう



62: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:43:50 ID:CGNm

>>59
ファフナーが実質エヴァ2みたいなもんやろ



65: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:44:45 ID:HVhv

エヴァっぽい作品が量産された時期があるので
実質エヴァ2だらけや



70: ああ言えばこう言う名無しさん 25/02/14(金) 21:46:32 ID:24Dt

学生の時エヴァにどハマりして考察とかやってた方やから
終わり方はともかく完結してくれて成仏出来たので満足



引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739535666/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou