1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:36:44.85 ID:5GfHO8co0
ゲーム業界に就職しようと思って業界研究の一環としてなんやが、
ここ最近歴史ゲームが全くと言っていいほど出てないのなんでやと思う?
シンプルに色んな意見聞きたい
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:37:11.33 ID:0hZE1Wgd0
歴史ゲームの定義は?
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:42:05.81 ID:5GfHO8co0
戦国武将モチーフのゲームやな
定義としては
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:37:56.94 ID:Qp873V6v0
ツシマやローニンじゃなくて信長や三國志ってことか?

7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:43:26.15 ID:5GfHO8co0
>3
せやな。雰囲気とか時代設定のみ昔って感じじゃなくてゴリゴリな感じ
つたなくてすまん
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:47:22.32 ID:Qp873V6v0
>>7
難しいなあ
無双、バサラ、鬼武者、侍道あたりだとどうなんや
最近も天下統一SSBとか無いことは無い
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:50:27.33 ID:5GfHO8co0
>>11
無双、バサラがこのスレタイの歴史ゲームの定義に一番近いかなあ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:47:01.65 ID:mjY++OB0M
トータルウォー三国志とかヒットしたんじゃなかったっけ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:45:51.54 ID:hQ0Bk5k20
シビライゼーションとか、あるだろうが!!😡💢
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:47:47.85 ID:9tsIVUdL0
三国志8はよ出せ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:50:05.05 ID:ZvoFeWiC0
三国志7とかは一人しか操作できない代わりに
今時のステータスどこまでも上げれる成長要素の楽しさがあったからな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:50:29.65 ID:QbXht4kar
コエテクが虫の息だしな
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:52:44.03 ID:DhGicVhH0
マシンパワー向上でリアルタイムアクションが増えて
敷居の高いストラテジーが下火に
史実通りだと絵が地味になるので
せっかくのアクションならとフィクション盛り盛りに
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:52:44.34 ID:Eiw3RQpb0
やり尽くしちゃった感
百年戦争とかヨーロッパに目を向けてみたらどうや
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:53:11.98 ID:LcoWGBZ/0
アサシンクリードオデッセイ,ヴァルハラ
ゴーストオブツシマ
ローニン
せいぜいこれぐらいだな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:54:13.36 ID:UMuWI56e0
大航海時代originは?
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:54:45.77 ID:5GfHO8co0
三国志系が今も根強い人気なんはキングダムとかのはやりもあると思うんやが、
日本の戦国時代ゲームってほとんど出てない気がするんさなあ
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:55:46.80 ID:Qp873V6v0
戦国無双やバサラは腐向けにウケてたから
新作出せばそこそこ売れるんやろうけどな
女キャラが何とか夫人ばっかりだから男ウケはイマイチか
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:56:17.28 ID:5GfHO8co0
バサラは幸村伝がすごい不評やったんは知ってるから
歴史マニア層に受けるのがすごい難しいのかなとは思う
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:56:39.96 ID:nP3i+1N70
歴史シミュレーションが出てないだけやろ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:58:31.23 ID:UMuWI56e0
三国志8リメイクを待て
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 17:59:21.91 ID:ZYzWeW2c0
システムの話?
育成はファミ○タ枠だけどウマ娘。は流行ったと思う
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:03:07.49 ID:5GfHO8co0
>>27
育成ゲーとか現代にあってないやろと常に思うんやが
なんで一定人気あるんや?
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:10:18.10 ID:nP3i+1N70
>>29
日本人はちまちま数字を積み上げることに喜びを感じるんや
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:13:25.67 ID:5GfHO8co0
>>34
それやと信長の野望とかもっと流行ってええと思うんやが、
キャラデザで負けてるって感じか
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:15:36.40 ID:nP3i+1N70
>>38
スマホでカジュアルに数字増やしてくゲームいっぱいあるのに
敢えて家庭用ゲーム機で信長やろって勢力は
もう期待出来へんのちゃうかなぁ
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:01:06.23 ID:5GfHO8co0
無双とかの爽快げーはソシャゲに取られ他説
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:03:14.99 ID:1FKynqAE0
無双系が一通り消費されただけちゃうか?
それ以前に何かあったか?
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:06:11.17 ID:5GfHO8co0
それこそ無双系はシングル、マルチ両刀で行けるし
対人戦とかにも発展させることできるやろ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:21:07.86 ID:bXrE8BFe0
今は政治的に正しい表現をしなければいけないから
歴史を扱うのが難しくなってる
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:25:36.99 ID:P/p/94tW0
太閤DX出たやろって思ったらもう2年前か
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:33:19.82 ID:Fn5tfR4+d
シリーズに頼りっきりの業界だから代わりの物って中々出てこない
衰退が決定付けられてる業界
64: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:36:07.33 ID:wUEO6LIZ0
ツシマは歴史物やん
まだまだノブヤボ定番やし
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:34:52.48 ID:5GfHO8co0
シュミレーション系はさておき
アクション系は割と希望あると思うねん
76: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:49:43.18 ID:LjODI2ru0
戦国か三國志ばっかやから飽きられとるんやろ
ツシマは日本のメーカーも手を出してなかった元寇やし
77: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:50:42.75 ID:Qp873V6v0
ツシマがやった時代劇風ゲームはマネするところ出てきて欲しいんよな
チャンバラと人情話を集めたみたいなやつ
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:51:12.09 ID:PPywVZj6d
>>77
真似も何もアサクリの真似ゲーやん
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:53:47.86 ID:5GfHO8co0
応仁の乱、元寇、壬申の乱、大化の改新とか切り取るなら
まだまだある気はする
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:55:36.96 ID:nP3i+1N70
>>82
作り手次第かなぁ
当の日本人があんま興味示してない辺りやから厳しそうではある
むしろ海外向けの方が結果出しそう
88: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 19:01:27.95 ID:5GfHO8co0
>>83
興味がないとこを映像、ゲーム性でとっっていったのが
ツシマやと思ってるんやが
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 19:03:44.50 ID:nP3i+1N70
>>88
実はツシマの前に元寇をモデルにした漫画とアニメ出てたから
面白い舞台ではあるんやとは思う
84: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/05/22(水) 18:56:47.96 ID:xWD7MK7N0
コーエーさんがもう一度やる気になってくれんかな
水滸伝
蒼き狼と白き牝鹿
源平合戦
維新の嵐
提督の決断
このへんの新作やりてえな
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1716367004/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
ストラテジーも日本はKOEIしかないからね
海外じゃ歴史ストラテジーは戦国ものも三国志も含めて数え切れないほどでてるけど
絶対に流行らんやろうが
烈風伝までが良かったけどその後はもうダメだったな。
HoIシリーズどうぞ
ただ欧州ベースの歴史シミュレーション出さなくなったのがきっついな。ランペルールとか大航海時代好きだったのに。しゃーないからスマホアプリの大航海時代V~Ⅵで我慢しとったわ。サ終しやがるならパッケージ出せよマジで
欧州だとBLADESTORMが最後かな…
水滸伝を歴史と定義するのはちょっと無理筋じゃないか?
日本に例えると南総里見八犬伝をモチーフにして歴史ものと名乗るような感じだぞ
それでコーエーが出すゲームもまぁクセがあるから流行りにくい
各地の方言に対応とか意味不明すぎたし。
ハードの進化に伴い、無双系やバサラなどアクション要素で売り出すようになって他と差別化が難しくなったな
ユニコーンオーバーロードのシステムでシミュレーションRPGなんてのも面白いかもしれない
少数の織田軍で今川勢を撃退する桶狭間の戦いとか再現できたら最高だぜ
太平記あたりもまあ逃げ若やってる今がチャンスかも
ツシマ
ローニン
じゃ不満か?
歴史上のお侍さんを動かしたいなら仁王をやれば良いじゃん
コンシュマーで戦国時代のゲーム
独眼竜政宗、不如帰
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。