1: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:28:11.29 ID:hDh+bdqy0

71VvM4uVj3L._SL500_

内容はかなり似てるのに。

時代が、早すぎたか



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:28:55.77 ID:FmK8MAys0

絵が特徴的すぎた



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:29:19.75 ID:40yDtahW0

ふんどし



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:29:42.13 ID:Gs8/fFMQ0

アンダーニンジャは人気出たのにな



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:29:42.38 ID:GAxxMqdE0

マダラが人気すぎた



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:30:02.57 ID:lWLeeGcr0

売れたやろ
アニメ化もしてたぞ



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:30:26.37 ID:mC6/U4qU0

主人公がキモい



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:31:44.17 ID:YQ/toWV10

忍空やってたのもう30年前やねんお爺ちゃん



ツイート


12: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:31:02.90 ID:piI9XQ/O0

今の日本やと忍空とかワンピ初期みたいなのはウケないのかね



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:33:33.93 ID:Qa+tz8lg0

絵柄や雰囲気が微妙にマイナー路線だったのと
アニメ化もしてこれからという時点で作者が既に壊れてた



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:33:42.02 ID:PP4f4eNc0

アニメの路線でリメイクすれば今でもいけそう



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:34:16.16 ID:T+Ftz2970

実は第2部もあったってお前ら知らんやろ



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:35:01.11 ID:ydQemNpn0

キャラデザがね



24: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:35:43.42 ID:v3WUpudM0

なんか設定はよかったのにもったいなかった
作者も編集部もなんか売り出す気無かったんじゃね



70: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 19:21:42.57 ID:49DqSW6a0

>>24
編集は売る気あっただろ
割りと短期間でアニメ化してるし
作者がぶっ壊れただけや



25: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:36:14.63 ID:Boyd1yjRM

忍はええけど空がいらんかった



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:37:03.90 ID:7hOmeDf50

ナルトは金髪青眼だから



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:38:10.84 ID:RmzIJDq20

メキラ大佐が原作におらんかったから



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:38:36.81 ID:rZ6nHr7L0

主人公がブサイクやしなんか裸のやつがおるから



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:41:50.71 ID:higKeL440

>>29
良い意味でまともに少年漫画やしな
アニメと漫画で結構別物なのも外国で売り方が難しいとこなんちゃう



30: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:39:03.65 ID:RjYuPk2G0

ナルトは金髪碧眼のニンジャと外国人が大好きそうな組み合わせだからな



31: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:39:10.29 ID:Pdl+5FfE0

下ネタ多すぎたからやろ



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:39:32.05 ID:zipZ589L0

忍空はアニメの作画がクネクネしてて気持ち悪かった
当時ああいうのが流行ってたけど



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:40:25.40 ID:Qa+tz8lg0

一部の終盤で遠征面子ジャンケンで決めるコマが妙に印象に残ってる



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:40:41.38 ID:2L+CqVN50

普通ちアニメ化しただけで奇跡だろ
そんなに漫画流行ってないんだから



40: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:42:03.78 ID:Xy5ZSXSy0

>>34
当時忍空人気やったやろ



45: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:43:55.59 ID:zipZ589L0

>>40
ジャンプでも前の方多かったよな
忍空と比較するならブリーチだな



46: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:45:40.75 ID:2L+CqVN50

>>40
人気漫画が10巻前半で終わるかよ
当時の集英社は作者うつ病にしても描かせてたのに



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:40:45.81 ID:QNHBX0RR0

設定はよかった



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:41:37.12 ID:VnWh60Zx0

いうて当時は人気あったべ
ナルトには及ばないにしろ



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:42:54.20 ID:ztLULDMm0

NARUTOは主人公が外人が自己投影しやすいからな
1人だけ金髪青眼でほか黒髪とか日本の忍者ワールドになぜかいる外人やん



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:42:58.35 ID:higKeL440

女向け少年漫画のあり方を示してくれた作品のうちの1つや
そういう意味では鬼滅の刃に大きな影響を与えている



44: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:43:21.47 ID:Boyd1yjRM

なんかジャンプいうかサンデーっぽい
藤田和日郎のアシと言われても納得する



50: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:47:29.18 ID:LvRPXE8G0

主人公の目が恐い



52: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 18:48:34.56 ID:LvRPXE8G0

あとNARUTOと比べて開幕から雰囲気重すぎやったな



62: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 19:05:48.49 ID:Xi/UrCm90

ふーすけは脇役ならいいけど主人公務めるには魅力欠けてた
外見はもちろん中身も



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 19:15:37.80 ID:TsSyy2kx0

原作の話好きだったからアニメが全然違う話で
当時はガッカリしたわ



73: ああ言えばこう言う名無しさん 2025/01/11(土) 19:23:00.40 ID:gBzpfCVe0

ナルトみたいにコテコテの忍者忍者って感じちゃうよな



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1736587691/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou