1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 16:57:42.677 ID:go7ItbAJM

タイムリープものの方が安定してそれなりには面白いのに
異世界転生ものの方が圧倒的に作品数多いのはなんでだろ?
タイムリープものになると設定や辻褄とか合わせるの難しくてできる人が少なくて
異世界転生の方が楽なのだろうか?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 16:58:17.481 ID:mYlCrdb80
そうだね
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 16:59:05.993 ID:yiPWby6f0
作者がどんなシーンを描きたいか、だろうな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 16:59:55.536 ID:Nv5ntJzn0
異世界でタイムリープは?
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:00:16.945 ID:k8BROZWn0
タイムリープは掴みが弱い
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:00:29.030 ID:vxoj/lQB0
異世界ものの漫画は設定だけは面白いからな
続ければ続けるほどどっかで見た展開になってつまらなくなるけど
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:00:39.387 ID:Nv5ntJzn0
並行世界なら創作歴史で気楽だと思うけどどうなのかしら?
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:00:55.796 ID:MIAW0sgw0
なんかこうノリで書きやすいかどうかとかあんじゃね
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:02:56.066 ID:j+jqvpn90
ある程度設定が決まってると話を作りやすいからね
だから似たりよったりになりやすい
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:03:18.393 ID:PGdpxiMhF
タイムリープものは安定してそこそこは楽しめるから
良くわからない作品でも1巻のお試し読んで
面白そうだったら電子書籍のセールのときに暇つぶし用にポンポン買っちゃう
異世界転生ものは最初だけで後からつまらなくなりそうだからまず手を出さない
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:04:30.854 ID:JNmHybxP0
タイムリープってなんか難しいし…
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:06:13.298 ID:PGdpxiMhF
>>12
描く人は設定や辻褄合わせ難しいだろうけど読む側はそんな難しい??
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:11:07.836 ID:MIAW0sgw0
>>13
書く側が難しいから数少ないんじゃない
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:08:10.588 ID:vxoj/lQB0
タイムリープする理論から始まる作品もあるし
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:09:09.816 ID:1bsHdTsc0
タイムリープ書く人はタイムリープそのものがが描きたいんだろうけど
異世界転生を描く人は異世界ファンタジーが描きたいだけなのでは
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:13:18.697 ID:sgYGSjKK0
なろうは最初から全体組み立てないで書く人多いからな
タイムリープものだと整合性合わせが必要になるから手を出す人が少ない
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:19:23.401 ID:T5gKjGZS0
タイムリープものは15年前ぐらいに散々擦られ尽くしたからな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:29:37.924 ID:YiVOtqmR0
タイムリープって基本悲劇ありきでめんどくさい話になるからな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:31:22.268 ID:CbinHYmO0
主人公「よしこれであの事件は起こらないぞ元の時間に戻るか」
戻った主人公「なんだこりゃ…」
このパターン多すぎ問題
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:32:16.137 ID:MIAW0sgw0
VIVYおもろかった
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:43:36.311 ID:TFjd3Ycw0
タイムリープの良さって同じキャラ使い回せることだけだからな
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/18(水) 17:55:23.765 ID:oDqgiVlKH
転生って周りと自然に差つけやすいからな
転生者だから頭良いとか色んな物発明出来るとかで話安定させやすい
タイムリープはアイデア勝負みたいな所あるし話作るの難しい
引用元
https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1734508662/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
そもそも、タイムリープ物はセカイ系になって狭い範囲で物語を進めていくことになるから主に登場キャラ周りで発展性に乏しくて窮屈な点が異世界転生系はじめハイファンタジーとは対照的で、書き手の数の差はその違いが大きい
だいたい冒頭で何回かタイムリープしてるのよね
「前回知識」か「前世知識」か、「今世をやり直す」か「来世でやり直す」かの違い
タイムリープに限らないが、最初に書きたい事をプロットした上で肉付けしていくのが通常の小説
前者は無限に続けられるというメリットがあるが、後者の方が物語としての質は高くなる
掴みも弱いからなろう向きじゃないし
能力的にも金銭的にも商業ライターじゃないと書けないんだと思う
いわゆるループしまくって人助けするリゼロのスバルやまどマギのほむらちゃんみたいな主人公だけど
二人と違って主人公が優秀だからストレスたまらないし敵も強いから単なる俺TUEEEEじゃないのもいい
「Re:ゼロから始める異世界生活」もタイムリープだし
今期の「やり直し令嬢は竜帝陛下を攻略中」もタイムリープよ。
「ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する」ってのもあったし。
現代を舞台にしたタイムリープも「東京リベンジャーズ」「サマータイムレンダ」「四畳半タイムマシンブルース」などあったし、今期だと「甘神さんちの縁結び」もタイムリープと何気に結構ある。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。