1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 17:50:52.79 ID:eJSizrOT0
こんな風に思いながら描くこともあるのかな
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 17:53:00.81 ID:k58CmtGL0
コミカライズで面白くなる作品もあるからな
原作は小学生の作分かいなってレベルの
同じようにアニメで面白くて読んだ原作漫画に呆然としたり
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 17:55:29.66 ID:nUKjCqwL0
これ最近のネタだっけ?
仕方なく書いてるが面白くない的なことを言って炎上した人
61: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/16(月) 00:30:11.48 ID:dayHJMmTd
>>3
黒渕かしことカガミツキか
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:01:03.52 ID:5cC/l7dV0
コミカライズを色々見てると漫画家の力の凄さをまざまざと感じる
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 23:49:23.00 ID:yxYfhaIH0
>>7
力の凄さというか当たりと外れの力の差を感じる
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:10:09.86 ID:BDOY1F2q0
化物語なんかはしっかりバトル漫画になってるらしいなw
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:22:53.07 ID:osBY7X/X0
業務用餅が何考えてチー付与描いてんのか対談してみたい
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 17:56:42.11 ID:mum8qlWU0
原作「うわあ、作画ガチャ大ハズレや…」
最近の粗製濫造異世界漫画見てるとこっちの方が多い気がする
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 17:58:09.13 ID:FyR0YbdE0
>>4
そんなこと言えるレベルの原作でもあるまい
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:01:28.42 ID:k58CmtGL0
>>6
玉の原石が磨かれずに砕かれてしまって幻滅してしまうことも
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:03:43.36 ID:FyR0YbdE0
>>8
それ本当に玉?
単なる石じゃないの
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:54:42.88 ID:7nxj6YJ40
>>6
意識高くないと小説なんて書かんよ
最高に面白いと思って排出してるんだよなろう作家は
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:01:28.42 ID:k58CmtGL0
>>4
適材適所が外れまくってるの見かけるとな
利権がごちゃっとする世界だから力関係と運なんだけど
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 22:16:18.16 ID:Z2NkGv7xM
>>4
作画含めマンガレベル高くて売れてたのに落としまくったせいで
原作者が切れて契約が切れたコミカライズなんてのもあったな
黒猫燦ちゃんはほんとにもったいなかったw
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:15:32.18 ID:KfrwzdE/0
有象無象のしょーもないなろう系コミカライズなんかは
そう思いながら描いてる奴大勢いそう
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:23:16.32 ID:gzx3t1P90
そりゃ、互いに思うところがあることもあるだろ
それを表に出すか出さないかの話
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:25:32.48 ID:WB8Idx6B0
これ作画ガチャの方が影響でかいよね
面白くなくても作画次第で手に取って貰いやすい
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:30:17.65 ID:osBY7X/X0
ここは俺に任せて先に行けと言ってから10年たったら伝説になっていた、
ってのが面白かったから
原作者の他のコミカライズも面白いんだろうと思って見てみたら
それほどでも無くて完全に作画担当パワーだったわ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:35:14.39 ID:E/y8AxUy0
そのつまんない話より
つまんない話しか書けないから
作画担当になってるんやで
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:43:17.50 ID:JxXqvv+Pa
今はデジタル進んでるから
原作と作画がほとんど会わない事もあるらしい
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 19:04:49.94 ID:yxs+c3wHa
>>21
編集側が知らないところで、2人が仲違いするかもしれないし、
逆に2人が仲良くなって組んで
原稿料値上げや休み要求されたりするとまずいので、
編集側があまり会わせたくない
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 19:21:50.99 ID:k58CmtGL0
>>30
おまけマンガなどで暴露されるネタだけど
編集者と漫画家や原作者がネット越しでしか応対したことがないとか、
今の時代すごいわ
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 19:31:01.31 ID:nUKjCqwL0
>>39
webやアプリ開発をしてるけど今は普通になってきてるよね
スムーズに進むとチャットワーク的なツールのみで
相手の顔も声も知らないとかある(それで5年以上続く関係とか)
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 19:31:40.98 ID:kRMFvJqC0
>>39
まあそんなこと言ったらウェブメディアなんてほとんどそう
サイト運営と制作と画像作成と記事執筆が全員違う上に
誰も合ったことがないってのは当たり前
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:52:41.17 ID:eXLWJmJV0
悪役令嬢レベル99は原作者自身が面白いのはコミカライズのおかげと言ってる
アニメはコミカライズを追い抜いたんだけど
コミカライズ準拠の設定に沿ってオリジナル要素入れて好評だったし
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 19:20:20.00 ID:k58CmtGL0
>>25
ウェブ版、文庫版、コミカライズ、アニメ、全部ストーリー違うからな
原作に近いほど酷い内容 (文章のセンスではなくシナリオの展開がw)
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 18:59:46.68 ID:RsV+HVPB0
凶乱令嬢ニア・リストンの原作者も、
コミカライズは原作より原作の雰囲気出てる、と言ったとかなんとか
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 19:08:58.12 ID:tiH24fJF0
作画と原作ってお互い微妙な関係なんだな
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 23:12:53.49 ID:dmgbzybQ0
>>32
お互い相手をバカしてる関係だし
ピンで売れない半端モノが仕方なく組んでるに過ぎない
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 19:12:52.76 ID:5vDIxxgG0
同じ原作を二人の作画に別に依頼してトラブルになったりとか
よく分からんトラブルあったりするよね
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 19:17:44.32 ID:oCkzZsJ90
本好きの下剋上なんて2部、3部、4部を同時連載してて
全部作画担当違うんだよな
原作があまりにも長すぎてこうするしかなかったんだろうが
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 20:43:12.08 ID:rEfjRd3B0
>>36
そういう依頼だと各コミカライズの
余計なオリジナルアレンジは基本厳禁なんだろうな
前後の章担当のコミカライズと矛盾起こすわけにもいかないし
ていうか原作小説側が大ヒットしてる作品だから
改変する度胸も持てないだろうけど
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 19:39:16.53 ID:KfLQkbqI0
チート付与のやつは原作者が「改変しすぎだろ…」って困惑してるぐらいだそうな
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 22:21:31.23 ID:Z2NkGv7xM
>>43
チー付与はアニメ化実現したら記念に原作者と餅で対談企画やってほしい
ほんとにお互いどう思ってんだろw
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 19:46:02.17 ID:jug4AJ1m0
チート付与は一時期多かった設定だけ借りた別物枠だな
それで面白いんだから凄いが
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 20:16:03.99 ID:aGfjuZzH0
5、6話くらいであからさまに作画やる気無くなる
なろうコミカライズは山程ある
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/15(日) 20:26:05.63 ID:53UbmLuW0
黙れドン太郎の人はその後の作品のほうが筆がノッてる感ある
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/16(月) 06:49:58.82 ID:rijr8V5U0
逆もありだぞ。
いい話なのにヘボ絵師と組まされて売れずに消えてく
絵が良いか悪いかも売れる重要な要因だからな
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/16(月) 11:50:28.72 ID:lY6HHgnJM
原作がエタってたせいでコミカライズ版は人気あったのに
中途打ち切りで終わった転生大聖女の目覚めなんてのもあったな…
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1734252652/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2025/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
つか小説のコミカライズなんて90年代だと、当たりは5つぐらいしか思いつかん
当たり 道原版銀英伝、日帰りクエスト、ゴーストハント、餓狼伝、魔界都市ハンター
管理人、わかってるな
山田悠介ってどっかのボンボンなのかと疑うぐらいひどい出来だった
ネタ出しが大変すぎて「作者急病により休載」になったりすることもあるからな。
原作付きでガイドラインある方がスムーズに進むって人もいる。
ストーリー作りとネタ出しで手が止まっちゃうタイプの漫画家にはありがたいんだよ。
なんといっても「我ながらこのストーリーでいいのか…?大丈夫か…?」というクヨクヨ心配する事が少なくてすむからな。
「原作がこの流れだからな!変えるわけにはいかないな!うん!」という思い切りが筆を進めてくれる。(チー付与は例外)
あれは元々エタってたWebコミックのリメイク企画なので
既存分ネームとアイデアの使用許可を出しただけで最初から消えてる
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet