1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 07:38:21.82 ID:lf2tK27md

 132615

漏れはFF4
小学4年くらいの時に友達の家で見たんだけど
グラフィックと音楽の美しさに度肝抜かれたね
特に戦闘の音楽のかっこよさと幻獣の町の二重スクロールは印象に残ってる



3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 07:44:07.87 ID:niTuznJH0

アークザラッド
うぇいこれで終わりってマジかよと短すぎてビビった



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 07:46:51.54 ID:G1OPyxt/0

ライブアライブ
子供の頃受けた衝撃はマジで忘れられない



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 07:46:59.65 ID:fjYPmkJId

DOAX3



8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 07:47:21.23 ID:5SiAdfdu0

ヴァルキリープロファイル
戦闘に入った時のセリフ



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:06:25.31 ID:+kECqsSM0

バーチャファイター
ポリゴン人形まるだしなんだけど動いてるのを見て
「人が、動いてる!」と衝撃を受けたな。モーションが素晴らしい。
2は確かにぬるぬるになったんだけどなんかしょぼくなった気がした。



96: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 13:54:26.56 ID:jbSaPPPNr1212

>>12
同志がいて嬉しい
ちなみに時代背景として、ポリゴンはメカを表現する技術で、
人間を表現するとか無謀という認識の時代だった



ツイート


14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:10:13.28 ID:7R/Oabdd0

グラディウスかな
こんな美しく爽快なゲームがあるのかってびっくりした



15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:10:17.94 ID:uyDfDjKW0

ファイナルファンタジーⅦ



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:12:52.14 ID:Jh3uMhFQ0

X -エックス-
ゲームボーイで3Dゲームとか衝撃だった



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:15:17.66 ID:j12Nojqt0

オブリビオン
地下水路を抜けたときの開放感とどうすりゃいいの感で度肝を抜かれた



18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:17:17.57 ID:PPjwIq0p0

PS3でやったBFBC
ゲームもここまで来たかと感心した



107: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 16:57:56.31 ID:xZWnxcxf01212

>>18
オンライン対戦黎明期にいきなり16対16のオン戦できたのには感動したな
大人数戦の割にラグもあんまりなかったし
ハマったわ



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:19:07.28 ID:T4GuBipV0

四八(仮)



23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:22:48.66 ID:RNczKbda0

マリオ3



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:26:32.60 ID:LN2QYwrka

ローリングタイプ筐体のスペースハリアー
今でもあの衝撃は味わえんほどシート部が稼働した
半面故障も多かったけどねw



32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:38:58.27 ID:6PC36I2c0

やっぱGTA3かな。



33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:43:21.62 ID:Mqy0EGWO0

友達の家で見たPC88の初代イースかな
一瞬でFM音源というものの虜になった

プレイ体験的には時オカ、EverQuestあたり



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:43:56.08 ID:vupY3PGZ0

PCエンジンのイースI・IIだわ



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:43:56.28 ID:UvfZi7T20

ゼビウス



38: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:48:27.04 ID:qllLZvI4p

メトロイドプライム

主観視点が斬新だった



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:52:33.54 ID:hZFirA/h0

ルーンファクトリー1
こんな面白さ全振りのゲームある!?ってビビった
バグの多さにもビビった



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:55:08.35 ID:IHoB1iQI0

カルネージハート
ロボットのプログラム組んでロボット同士戦わせる
キャンペーン進めるとプログラムのコマンドが増えたり容量が増えたりで
やれることが増えていくのも楽しかった
リメイクしてくれ



43: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 08:58:20.34 ID:m0QomWj/0

ロックマンDASH



44: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 09:18:22.88 ID:iO9nfMQP0

バーチャファイター
革命だよあれは
全てのゲームはバーチャ以前、バーチャ以降に別けられる



46: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 09:22:07.93 ID:mCY4LHEQ0

ヱロゲーだけど穢翼のユースティアかな
あれを超えるシナリオのノベルゲームには多分もう二度と出会えないだろうなぁ



49: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 09:27:07.46 ID:ja54Eu0Ld

ラグナロクオンラインではじめてMMOというものに触れた時の衝撃たるや



57: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 10:53:46.55 ID:qketXZyy0

fallout3
中学生で英語全然わからなかったけど
ラジオ聞きながら荒野を歩いてるだけで凄い衝撃だった



61: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 11:42:34.82 ID:b3SB+Adi0

UO
あの時代によくあそこまで完成度の高いMMOが作れたな
ほんとゲームの中で生活してたわ



64: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 11:54:42.14 ID:h2fd9qVm0

KANON
ゲームで心が揺さぶれたのは初めて



65: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 11:58:17.41 ID:sbQGDjkD0

タクティクスオウガ
しかしこれをリメイクするだけのシリーズになるとは思わんかったわ



69: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 12:12:23.13 ID:5GgtvQezM1212

マリオ64かな
3Dスティック含めて新しい3Dの時代を予感させるゲームだった



71: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 12:17:14.69 ID:HACx3Yns01212

自分もマリオ64だな
あそこまで3Dアクション出来るゲームは衝撃的だった



74: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 12:22:17.54 ID:JtMmbgLQM1212

時オカ
これはすごいとおもた



88: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 12:55:20.21 ID:hjKMQQDf01212

ワンダと巨像

殆ど宣伝してなかったし、新規IPゲームで知らなかったけど
発売直前ぐらいで各ゲーム誌が絶賛してるので、発売日に買ってプレイしてビビった



89: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 12:55:30.39 ID:szNkgzJ001212

LoL
ゲームやっててあんなに怒った事なかったから



97: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 13:59:31.82 ID:vGqGgBibd1212

スーパードンキーコング
グラフィックがとにかく凄すぎて



127: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 19:57:51.45 ID:/0xcmq5R01212

>>97
あーわかる
衝撃的だった



103: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 16:37:17.26 ID:+KxaRoYq01212

ゲーセンだと結構あるな
ダライアス、アウトラン、ミッドナイトランディングとか



104: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 16:40:21.15 ID:9EUAQrq+01212

ゲーセン含めていいなら個人的にはタイムクライシス



123: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/12(木) 19:10:11.13 ID:D+EFLVwG01212

ドリキャス
ソニックアドベンチャー
スピード感もグラの質感も未来って感じがしたな



引用元
https:/anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1733956701/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou