1: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:41:06 ID:qOlh
2: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:42:04 ID:5ggr
あっ、そうですかwとしかならんよな
3: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:42:16 ID:opEe
最期仲直りするパターン好き
7: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:43:16 ID:CX8e
なろう系で虐げられてる描写がリアルすぎると
作者の息遣いが感じられて読めなくなるわ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:44:00 ID:tmLv
読んだことないくせに知ったかぶりで批評してる?
9: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:45:19 ID:qOlh
>>8
ちゃんと追放する側がクズなのはええで?
そういうのも多いのは十分わかってるで
12: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:48:14 ID:GYYf
追放された奴はがちもんのゴミで
そのまま惨めに過ごしましたみたいな作品のあったら読みたい
13: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:48:27 ID:iMk7
こんな捻くれたジャンルが流行ってるの怖いな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:49:14 ID:qOlh
ざまぁ系は追放する側が100悪いようにしてほしいわ
そうしないとモヤモヤするだけや
16: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:49:39 ID:t7t3
役に立たないので裏切られて殺されかけたから復讐←分かる
スキルで強キャラその他いっぱい召喚して復讐準備←分かる
Lv低いままだとワイまた死ぬからワイもLv上げするで←分かる
Lv9999になった←ん?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:51:19 ID:kYTq
イッチは例えばなんて作品読んでそう思ったんや?
20: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:51:52 ID:Fe9e
見る目ないやつはボコらないとね
21: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:51:55 ID:DGBE
ざまぁ系も要するにチート展開のバリエーションのひとつでしかないしな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:54:03 ID:qetE
>>21
要は昔からのチート展開の序章、「実家から追い出される」とか
「最弱の魔物に転生して他の魔物を倒しまくる」っていう
幼少期からの成長を書くのがめんどくさいから、
ある程度生活能力や責任能力がある年齢にしてからスタートしてるだけや
22: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:52:57 ID:lXem
どういうこと?ってならないくらいの知性で読むもんやからしゃあない
27: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:57:18 ID:OCpy
今の流行りは曇らせものらしい
30: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:57:57 ID:qnuF
>>27
一周回って2000年代初期になっとるやんけ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:57:54 ID:jInq
これは思う
能力隠してる時点で普通にあかんやろ
無能のフリしてるってことやん せこい
31: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:58:46 ID:qOlh
まぁ貴族の家ならなんかあった時の
血のストックとして家に閉じ込めるくらいでええやろとは思うけどな
「戦闘系じゃないor何の能力かわからんから追放!」とかは
追放する側がアホの極みや
34: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 22:59:52 ID:qOlh
主人公「俺が色々サポートしてただろ!」
いや追放言い出される前にちゃんと話せよ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:00:38 ID:lXem
>>34
現実でもこういう受け身な姿勢だから一切モテないんよ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:00:42 ID:jInq
まじであいつらが能力隠してる理由ってなんなんや?
41: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:01:53 ID:qetE
>>38
自分を客観視できない、
「俺また何かやっちゃいました?」系のガキやから自分が「普通基準」なんや
47: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:03:09 ID:jInq
>>41
これ追放されても文句言えんやん…
精神面でパーティーに向いてなさすぎる…
40: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:01:47 ID:g1ab
追放する側が主人公のためを思って悪態ついてるやつ好き
45: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:02:24 ID:qOlh
「お前の実力じゃこの先ついてこれないから追放する」
正論なんだよな
50: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:03:26 ID:LGNy
貴族の追放系とかさ
そのままの名前のまま追放するとか家名汚される心配とかせーへんのかねぇ
52: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:03:59 ID:WQkn
計らずして報連相できない無能だから追放されるという
説得力を持たせてるんやぞ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:04:25 ID:sdyj
追放されてそのまま惨めにくたばる「ざまぁ系」ってないの?
56: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:05:16 ID:g1ab
>>53
一発ネタやん
58: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:05:22 ID:LGNy
パーティーとかギルドとか狭いつながりですら報連相できないヤツとか
どこの社会出ても役立たずの烙印押されるよな
61: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:05:37 ID:2vcE
縁の下の力持ちは活躍難しいからな
67: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:08:17 ID:g1ab
追放されたからギャンブルに全てを投じるカイジみたいななろう見てみたいな。
69: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:08:29 ID:0ZK2
俺のおかげで店が回ってるんだって言ってるアルバイトのおっさんみたい
72: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:09:00 ID:2vcE
>>69
そいつのおかげではないけどバイトは頑張ってるよな
70: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:08:38 ID:DGBE
ざまぁ展開はざまぁ完了するまでやしな
その先は結局作者に構想力があるかどうかよ
74: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:10:05 ID:qetE
>>70
1章で終わるねんな
そのざまぁされた元リーダーとかが「悪魔に魂を売って~」とか始まると
あっ(察し)になる
78: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:11:58 ID:qOlh
>>74
主人公「元リーダーの命だけは助けるよ…」
元リーダー「主人公め…!」
でこっから元リーダーが問題起こすのほんと嫌い
82: ああ言えばこう言う名無しさん 24/12/10(火) 23:14:26 ID:g1ab
主人公が思想語りだして追放した側を論破するタイプ割ときつい
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1733838066/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
いじめられる方にも原因があるのを認めずいじめっこが100%悪い!みたいな話よな
だいたいは「お前の支援はもう要らない」とか、実はもともと主人公の方が能力があるのを知ってて嫉妬から追放するとかそんなのが多い
そいつはアダルトグッズしか錬成出来ない上に、その錬成を極めてしまい、
意固地になってるもんでやむなく追放した、っていう読者も納得の作品があってな。
1話目はゲンナリしたんだが、いろんなパロディがあって2話目から面白くなってるw
ざまぁ系って最初に言われて良い印象なんぞ持ちようも無い
ただ中身も見ずにその悪印象で批判は良くないね
追放された側が強くなって帰ってきたとかイキっても常識のある大人の対応して余計に惨めになってそうな展開とか興味ある
追放が妥当だったと読者が思ってきたところで主人公が追放原因になったマッドサイエンティストの本性出し始める構成は独特だった
主人公が追放する側に回る作品は大体そんな感じの展開がほぼ確実にある
主人公が理由を説明してるのに自分達の力だと勘違いして追放するのがある
最初はそんなのが多かったけど部分改変が繰り返された結果追放側に非のない追放物が量産されて結構書籍化やコミカライズまでいってんのよ
やっぱ編集が選り好みしないとこうなる
テーマやシチュの偏り、マナーや道徳の欠如
追放した人がもう遅いと言われるには十分に自らの様を見る必要がある
そうなれば主人公の自身の様の見えていなさが目立ってしまう
ぶっちゃけただのスカッと系よな
昔からみんな好きなんだろうな
問題はやり方が低俗な印象なんだよな
実際なろうでもちゃんと大人の対応してる作品はあるんだけど
いかんせん、幼稚なのが多くてね
醜いアヒルの子は主人公だけが明らかに異物だし、シンデレラは王族と結婚できるチャンスだから何でもやるのは理解できる一方、なろうは追放側の思考がまるで理解できないのがね
まぁ理解できるように書いたら必然的に主人公にも非が出てきてしまうから書けないんだろうけど
ざまぁ系に寄りまくった奴のがみたいんよな
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet