1: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:35:27 ID:6XCj
2: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:35:36 ID:6XCj
これが現実
3: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:36:01 ID:Xh7N
ステンレスで作れ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:36:41 ID:6XCj
>>3
ステンレスも腐食する定期
4: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:36:23 ID:mrfS
ってオイイィィィ!!物理法則に敵うわけねーだろォォォ!!!
5: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:36:25 ID:ks0T
浮かべられてることには物理法則くん何も言わないんやね
12: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:37:35 ID:6XCj
>>5
浮遊大陸くんは神パワーで浮力を与えられただけやからな
侵食から守ることまでは想定されてなかったんや
6: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:36:39 ID:kMgL
いや物理法則そこかーい
8: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:36:44 ID:fXL5
なくなってなんか不都合あるんか?
9: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:37:21 ID:P73u
やっぱ風ってゴミだわ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:37:28 ID:LXqW
魔法で実現させるから無問題
13: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:38:48 ID:6XCj
>>10
神ワイ「魔法でどうやって侵食から守るというのだね」
19: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:40:41 ID:LXqW
>>13
保護魔法ぺたー
21: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:41:03 ID:6XCj
>>19
無風になるんやが…
23: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:42:32 ID:LXqW
>>21
大地だけ都合良く保護するんや
24: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:43:03 ID:6XCj
>>23
浮遊大陸の土を耕せなくなるんやが…
25: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:44:06 ID:LXqW
>>24
保護魔法の特性上耕したりはできるで
27: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:45:32 ID:6XCj
>>25
風の浸食作用だけ限定的に弾くなら神パワーで何とかなるかもしれん
11: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:37:32 ID:j9ao
木の根っこが土をつなぎ止めてるンや
14: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:39:18 ID:ks0T
言い訳ばかりのこの神には世界は任せられないな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:39:29 ID:6XCj
>>14
神権剥奪や
16: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:39:32 ID:C7Kg
鳥たちに土とか集めさせようや
18: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:39:55 ID:6XCj
>>16
サンキュー鳥さん
17: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:39:48 ID:fjxr
イッチがずっと支えてたらいいよね
20: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:40:52 ID:Siuv
ただ浮かべるだけじゃダメやで
大きな力で空に浮かべてからルララ宇宙の風に乗せないと
22: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:41:51 ID:6XCj
物理法則さんもうちょっと融通を利かせてほしいわ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:44:40 ID:ks0T
土ブロック積んでけばいい話
28: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:45:38 ID:6XCj
>>26
マイクラかな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:45:48 ID:j9ao
木の根が張り巡らされた大地を飛行石でとばすんだよ
自然と文明の融合だ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:46:25 ID:6XCj
浮遊大陸と地表の火山をワープ魔法で繋げるのもありかもしれん
定期的に噴火すれば擬似的に造山運動を再現できる
31: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:47:43 ID:ADdP
タングステンで大陸作っとけ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:48:34 ID:Osz8
ラピュタは本当はあったんだ!
33: ああ言えばこう言う名無しさん 24/11/30(土) 16:53:45 ID:Q3Lk
波動砲で吹っ飛ばされる運命
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1732952127/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
現実だったら人がボロボロになる衝撃波が起きてもフィクションだと無傷だったり
そもそも起きるはずの衝撃波そのものが起きないなんて事も多い
浮遊大陸「あ・・・空じゃ無くて水に浮かぶならなんとか・・・😅」
一つの現象を想定して物理法則をデザインしてもその物理が他の現象にも干渉しちゃうだろうし
どれだけ自由に物理法則を創れたとしてもどれが"法則"である以上は世界全体で無矛盾でなければならないって制約からは逃れられないからね
そして地表は上空を浮島に覆われて闇に包まれる
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet