1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:07:20.37 ID:deXIETAi0
誰か反論してくれ
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:07:39.67 ID:deXIETAi0
馬鹿でも天才キャラ書ける方法教えてくれ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:08:19.48 ID:aUhFNNW90
岸本先生に聞け
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:10:01.95 ID:qV4TT8YU0
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:22:30.58 ID:F15X3vsG0
>>5
お前は結論を急ぎすぎる
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:09:27.42 ID:zVh2E/G10
李牧様
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:18:39.91 ID:Z149d6ip0
>>4
ストーリーほぼ決まってるやつやん
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:13:54.49 ID:xM8vKtDA0
数字を扱わない
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:19:06.23 ID:tvUwwR0S0
お前が調べなきゃわかんないことを即答できるキャラ書くだけで達成できるよ
これ認めないやつは専門家(即答できるキャラ)より
専門家の言う事コピペしてるだけのやつ(調べなきゃわかんない作者)のほうが
頭いいって思ってることになるから
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:20:07.97 ID:LtbQvYJi0
>>8
知識面はそうやけどキャラの行動に伴わせるのが難しいんやないか
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:23:42.47 ID:iY1jzvww0
将棋とかも監修つけてなんとかしてるな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:26:14.37 ID:FmE2pLRc0
大抵相手役をアホにして済ますな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:29:32.19 ID:tLtjXBnj0
デスノ
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:30:35.39 ID:RBbFtKmod
>>15
作者がこれ以上書けなくなって最後
頭脳戦放棄してジェバンニ1晩に走った漫画やんけえ~
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:29:49.06 ID:RBbFtKmod
歴史物は余裕やろ
実在した天才の戦略真似するだけでええんやから
だよな、リーボック!
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:30:53.25 ID:AMq2YiHJ0
相手の行動を読んでいたとかでええやろ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:31:13.58 ID:26zeI5ma0
編集とか外部監修の人つけるから多少ドーピングできる
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:33:09.96 ID:ChsaMeSt0
雰囲気天才キャラならギリいける
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:34:05.61 ID:wukX0g310
天才キャラ「そう来ると思ってたからこうしておいたぜ!」←これやめろ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:34:20.51 ID:3qMIpw380
将棋や囲碁の漫画に出てくる棋士は作者より頭ええやろ
監修ついてるんやろうけど
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:34:53.79 ID:PamqOz6R0
なろうワールドなら誰でも天才になれるやろ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:36:23.03 ID:OQCyd+um0
文官・軍師「実は武術もいけます」
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:39:28.04 ID:VrEYZ+bpa
ワトソン「さっき八百屋の横を通ったらシャッターが閉まってたよ」
ホームズ「……まずいな。店主の身に何かあったのは間違いない」
ワトソン「な、なんだって!? なぜそんな事が断言できるんだ!」
ホームズ「簡単な推理だよ。つまりこういう事だ~(略)」
ワトソン(なんという洞察力!たったそれだけの情報から推理したというのか!?)
なろう方式で簡単にできる
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:40:17.14 ID:hfw2yAI20
リアルに考えようとしたら作者本人でも物凄い時間が掛かる事を
漫画キャラだったら一瞬で考えられるからな
何百時間も掛けて調べた事を1シーンに注ぎ込んだものを
そのキャラの平均的な知性として見ちゃってる時点で
それはもう作者より賢いキャラだろ
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:41:49.68 ID:jLd2dku70
そもそもここでいう頭の良さってなんや
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:47:20.89 ID:/pycgtju0
将棋漫画とか明らかに作者より天才が出てくるけど
将棋の最中に余計なこと考えさせすぎやろとは思う
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:48:11.93 ID:qByNqAnz0
ドクターストーンの作者は文明1から月までの往復ロケット飛ばせるんか
漫画家やめてNASAいけや
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:51:08.06 ID:/pycgtju0
>>33
凡人には出来ないの理解しとるから
完璧精度でなんでも作れるジジイと
コンピュータ代わりのレインマンもどきを出して解決したんやぞ
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:54:36.72 ID:uh/wsCps0
iq200のシカマルは全然天才に見えないけど
別にそんな設定ない2代目は頭よく見えるんだよなあ
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 01:58:48.78 ID:j1DKDWpW0
>>35
卑劣様は何なんやろな
性格の悪さというか狡猾さが作者の限界突破しとるわ
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 02:05:43.43 ID:aUhFNNW90
>>38
何がヤバいってあれで味方サイドやからな
敵キャラならまだ理解はできるんやが
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 02:02:15.32 ID:uCvOPXh00
作者が1日考えた内容を1分でやれば天才に見えるやろ
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 02:08:41.18 ID:LfqUZJGm0
無駄にキャラクターを賢くするより
読者層に合わせた賢いキャラを作るだけでええやろ
そういう意味では作者より頭の良いキャラクターは存在しないって合理的な話や
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 02:13:19.50 ID:sRMm223K0
編集パワーでなんとかなるぞ
60: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 03:15:14.00 ID:9INLrdQL0
ミステリーみたいな結果から逆算出来る作品なら
御手洗潔みたいなキャラも作れる
68: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 03:41:55.33 ID:Qg6ti+0w0
天才キャラは頭が良いんじゃなくて
周りのキャラの知性を下げるデバフ能力者なんやで
80: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 04:54:53.16 ID:yIPQa+hn0
作者が数日かけて考えたことを一瞬で考えたかのように演出することはできる
作者の発想や知識が及ばないタイプの頭の良さは無理やね
90: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 05:47:21.55 ID:x1M+Lg0p0
>>80
ハンターハンターとかそうじゃね
102: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/12/03(火) 06:35:30.54 ID:XpZ3Nt7B0
天才を取材したらええだけやろ
引用元
https://tomcat.2ch.sct/test/read.cgi/livegalileo/1733155640/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
でも仲間思いで兄弟仲良しとかいう絶妙なキャラ
日本語どうした?
凡人が無限に時間が有れば出せる解答を瞬時に出す天才は描けるけど凡人が一生かけても出せない解答を示す天才は描けない
抜け道として思考の過程は省いて(作者という神の視点から与えた)答えだけを示すことで凡人には理解不能な天才性を描写したりもされるけど
このパターンは何でこの天才キャラはこんな結論が出せたのって読者の疑問に作者は答えを示せない
あきらかに主人公がバカになってる。
漫画家は資料から引用するのが当たり前
自分の知識だけで作品が作れると思うな
いや資料引用した所でだぞ。
その資料の扱いのレベルも低い。
資料あった所でどうすんだって話だよw
とにかくなろうのやる事は何でも笑い者にしてやろうとこんな事言い出した
それ以前にはこんな事いちいち気にする奴なんていなかったのに
この言葉自体はそらそうだろうだろうがだからなんなの?
例えば円周率を何桁まで言えるとか設定すればその時点で作者より優れたキャラは簡単に作れる
作者の頭を超えられないのは思考力とか発想力とかそういう視点だろ
戦いの条件をちゃんと具体的にイメージ出来てるかは問題
簡単でいいから計算できる事は計算してみるのもね
例えばこれだけの人数の敵を包囲するにはどれだけの人数がいるかとか、うっかりしてると味方の戦列が一人分の厚みしかなくなったりする
そう言う事をやってるから素人にも笑われるような物になる
俺的には完結させる気があって書いてるかの方が重要
肝心の方法が作者の知恵を越えられないから天才性が否定されるジレンマ
敵でも味方でもない、超視点に立ったキャラにすれば書くことはできるかもしれない
本当に頭がいいなら話のレベルを分かる所まで落としてくれるからそれは言い訳でしかない
進撃の作者は天才なのは揺るぎないが担当編集さんがもっとなぁぜなぁぜしてあげた方が良かった作品だと思う
だからデス・ノートの夜神月に説得力が無いんだよ
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet