1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 16:57:07.40 ID:34j8qJO10
一生語られる事ない永遠の謎なのマジでよくない
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 16:58:12.43 ID:8dOBi6Mp0
映画でやったやろ
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:00:28.79 ID:34j8qJO10
>>2
映画の終わり方ですら完結と言いうには謎多すぎる…
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:00:56.36 ID:lSDPK6yW0
>>3
それが庵野の限界や
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:23:32.39 ID:RchRXcVF0
>>4
話自体が庵野のメンタルヘルスみたいなもんだから
あれ作って庵野が元気になればそれが正解だろ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:01:25.98 ID:Bh6DQZQP0
なんも考えてないで風呂敷広げまくってるだけやから話が破綻してて
どうしようもなかったから変わらんで
予算のせいにしてるだけや
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:01:38.76 ID:o3Nykbt10
予算と納期がないと庵野秀明の作品はいつまでも完成しないよ
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:02:09.93 ID:lSDPK6yW0
マジで旧劇の庵野のエゴサ見せられた後のワイポカーンとしてたわ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:04:38.77 ID:o3Nykbt10
思いついたものを予算と納期に合わせて
なんとか収益化出来るように排出するのが庵野秀明の考える監督の責任であり
それを一切無視したのは鈴木敏夫が「好き勝手していい」と言った式日だけ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:05:21.08 ID:9izpXhHd0
予算と納期ではなく作り手のやる気だろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:06:40.29 ID:V+zTzfQz0
シンジのガキを懐妊したマリがおめでとうって手を叩いて終わり
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:06:46.03 ID:wWjrgluN0
「…僕がエヴンゲリオン初号機パイロット、碇シンジです!」ドン!(ザーンーコークナ♪)
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:11:16.17 ID:apkb7AkG0
予算と納期を十分確保したはずの新劇があのザマだからな
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:12:37.52 ID:FhWuDoe8M
劇場版2回もやってどっちもハナクソみたいなオチだったのが全てやろ
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:18:52.48 ID:Sc8czjdt0
>>13
初劇のENDは充分ありやろ
一番はTV版やけど
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:14:51.52 ID:Pxuqf7N70
貞本漫画版の最後にしたかったんちゃうの?
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:18:03.01 ID:o3Nykbt10
>>14
最後に奇跡が起きないとダメだって事しか考えてないよおそらく
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:19:12.49 ID:/Z1uGQHl0
>>14
最初から貞本に話全部考えさせて庵野は作画だけやっとればよかったんや
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:15:33.50 ID:Pxuqf7N70
あんな意味不明な終わりから綺麗に改変した貞本の有能さよ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:16:09.82 ID:lSDPK6yW0
本来の最終話のタイトル
「たったひとつの冴えたやり方」
庵野「大団円にする!」
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:17:19.87 ID:lYGh+4rs0
きみまるのRE-TAKEでええやろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:20:36.69 ID:jgPNlhoM0
終盤の手抜き
映画一作目は新規映像30分しかない出来損ない
これが逆に視聴者の期待を高めて人気になったの草
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:23:43.26 ID:rMsPHYPX0
個人的には破の予告通りのQが完成してたらどうなったの気になる
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:24:54.40 ID:hNgznvS4M
スクエニのゲームなら旧劇で羽の生えた初号機が
ゼーレのラスボス倒して終わってたよな
当時のファンはそういうの映画でみたかっただけなんだけどな
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 17:25:10.31 ID:DnL+aZo80
最終使途を倒しに月に行くんだろ
月面に刺さったロンギヌスの槍とかフライミートゥーザムーンはその伏線
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1732435027/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
あれが正史だろ?
使徒なんて化物この世に存在するわけないやん
「ソルティレイ」の最終回と、「2001夜物語」のラストを混ぜ合わせたら納得できるものができるんじゃないかなーと思ってる
そしてTV版は尺が足りないならジェットアローンとか削ろうと思ったら削れる話がある訳だし、「静止した闇の中で」ぐらいから作画が微妙な回が増え「涙」の次回予告なんかは絵コンテ流す始末だったりともうスケジュールが崩壊していた。
本来TV版は残り2話分の約40分で終われる予定なはずで、その証拠に最初から計画的にTV版で終わらせず旧劇場版に繋げる気だったのなら「最後のシ者」が最終話に持ってきて最後のコマで劇場で最終話公開と情報流すのが定石だったろう。
結局最後の方はギチギチのスケジュールになったから
予算が有っても結局ああなるんやろ
庵野秀明の自由にやらせたらアカン
作中の説明無視した変な考察が流行って惑わされてるだけ
破の勢いで完結して欲しかった
あと、流行ってしまったループ物とのかぶり回避とか技術としてプリヴィズ導入とか
「新しい事」を入れようとし過ぎたのかな、とは思う。
企画とか初動は凄いから畳むことのできる人材とタッグを組むと良い
典型的な考えすぎて話まとまらなくなるタイプよな
完璧主義というか、高畑勲タイプ
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet