1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:11:36.05 ID:r3RzIpMy0
クソゲーでも
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:12:01.72 ID:r3RzIpMy0
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:13:16.52 ID:W+pbsjUL0
わいもヴァニラ
クリアまで遊ぶことは稀だが絵が好きだから特典目当て
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:12:36.61 ID:uqiaL4RJ0
フロム
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:13:23.80 ID:owxpA8TO0
スパチュンになる前のチュンソフトの良ゲーの打率はめちゃくちゃ高かった
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:16:08.09 ID:KwrdMOal0
同人ならある
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:17:47.06 ID:msHwTR9E0
そんなの開発チームがひとつしかないメーカーしか通用しないのでは?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:23:34.43 ID:ihVPuEuM0
ない
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:26:02.95 ID:KEvDBwXx0
IPで買うのはあっても会社で買い続けることはないかな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:28:38.93 ID:w8QGQ17S0
>>12
わかる
アニメも「ミッキーだから観る!」はあっても
「ディズニーだから観る!」はあんまないわ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:27:03.66 ID:a5MyuPxm0
昔はメーカー買いみたいなのはあったが
今はそういうこの開発なら買うというのは無くなったな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:32:58.15 ID:ins+eKac0
>>13
昔はメーカー自体規模が小さかったからね。
メーカーの色なんて言うけど
それって結局PやDやプログラマー個人の色であって、
その人が作るゲームなら安定。ってのが多かった。
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:27:42.94 ID:w8QGQ17S0
メーカーよりシリーズで決める事が多い
ドンキーコングはレトロ社でもレア社でもよくわからん外注作品でも全部買っとる
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:29:48.59 ID:XummuVgE0
なんだかんだハル研というかカービィは買い続けてる
嫁も子供も大好きだから
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:30:41.16 ID:SohFIjBD0
「必ず買う」ってことは見るからにやっつけ仕事っぽいゲームも
少しは混じってる筈だけど、それも買うってことだよね?
それならない。というかそんな人いるんだろうか
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:30:51.89 ID:f43Equle0
ブシロード、フリュー、日本一ソフトウェア
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:32:28.13 ID:0HnpT9C30
面白かったインディーなら次も期待してその人のゲーム買ったりするけど
ゲームメーカーでそれはないな
例えば俺はカプコンでバイオ買ってもパルマ買わないし逆も居るだろう
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:34:23.79 ID:uWZNeyxW0
クリエイターならあるけどメーカーは無い
宮崎英高のゲームなら絶対にかう
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:35:47.94 ID:R5wuwye+r
メーカーじゃないけど世界樹だけは新作とリマスターを毎回買ってる
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:36:01.81 ID:TLd/LVlX0
ファルコム
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:36:04.74 ID:w8QGQ17S0
任天堂のゲームは「任天堂だから」というよりは
「やりたいから」「面白そうだから」で買ってるわ
別に信者ではないからつまんなそうなら普通にスルーする
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:41:00.05 ID:Q/sqfjIJ0
フロムだけかな
ベセスダは当たり外れが多いんでタイトルで購入を決めてるな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:41:05.26 ID:YnvC06Xo0
俺もメーカーじゃなくシリーズ買い派だな
逆転裁判は必ず狩ってる
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:42:11.26 ID:GUGiLJ2e0
好きなとこなら必ずチェックはするけどジャンルが合わなかったら買わんな
ヴァニラのアクションは買うけどシミュレーションは買わないみたいな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:43:51.79 ID:LRFYN8Rf0
ケイブとブリザード
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:45:57.12 ID:kxUXlxBR0
ヴァニラとタイプムーンだなぁ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:51:02.09 ID:KAY64tH80
ファルコム
ここ10年ぐらいは間違いなく発売したゲーム全部買ってる
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:54:50.78 ID:iVJ5HX850
メーカーで決めることは無いわ
これ面白そうだなと思った後にメーカーで最終判断することはあるけど
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:55:38.89
ない
任天堂のゲームでも移植とかは買わない
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:56:26.94 ID:mBk/cWKi0
Remedyはデスラリー以外毎度買ってる
46: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:58:15.42 ID:LRFYN8Rf0
メーカーというか須田剛一と小島秀夫はとりあえず買ってるわ
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 11:59:16.54 ID:jq7P/ldE0
任天堂
ただしシリーズものに関しては最初からプレイする主義なので、
追いつけてないシリーズの最新作は後回しになってる
いずれはそれらもやるつもり
48: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 12:00:47.88 ID:oLR6p9a10
メーカー買いはメーカー内に1チームしかないような小さいとこだけだな
メーカーもコレが分かってるからプロデューサーを推すんだけど
プロデューサーじゃねえんだわ
少なくともディレクターを推せよ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 12:17:10.67 ID:tRvfaQPo0
filaxisのゲームは買ってるな
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 12:26:23.92 ID:Vw6I0sTQ0
お前らがなんと言おうが日本一
62: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 13:25:13.53 ID:14ZEZnvkd
工画堂の非ADVなら
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 15:14:40.60 ID:AVCzs5KK0
30年前のスクウェアとか15年前のベセスダとかか
比較的優先で買う程度ならコエテク
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 15:21:20.90 ID:fCDWMzo20
余程合わないキャラデザじゃなければ
ケムコは買うかも
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 15:47:44.84 ID:Juuc00J2r
まずメーカー単位で必ず買うってのは
そもそも寡作なメーカーじゃないとありえないよな
82: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 16:08:27.10 ID:9qBmIF0X0
メーカー信者って存在すんの?ヱロゲー?
109: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/24(日) 12:33:38.14 ID:M5oZuYz10
>>82
今はメーカーが商社化して開発は外注委託してるからない
大昔はメーカーで選べば安心とかあった
86: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/11/23(土) 17:06:48.19 ID:9re7eVOe0
メーカー買いはしなくともシリーズ買いはいるやろ
引用元
https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1732327896/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
クソゲー率体感7割感だったけど
いつかBlizzcon行きたい。
面白そうなら買う
つまらなそうなら買わない
虐待してる奴の為に金払いたくないし
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet