1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:21:42.17 ID:SnJqmHnz0
たのむよチーさん
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:22:04.95 ID:EanO45Cs0
チーっていうなよ
ぼくらの
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:22:33.19 ID:SnJqmHnz0
>>2
読んだことあるっチー
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:23:40.57 ID:EanO45Cs0
>>3
アニメみなよ
チー
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:23:13.67 ID:1U7gTD4s0
エウレカセブンしかない
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:23:32.73 ID:SnJqmHnz0
>>4
エウレカってそういう感じなんだ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:24:32.75 ID:CklilA9s0
アルジェントソーマ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:25:28.80 ID:RzB33s0F0
ラーゼフォンやろ?
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:23:27.85 ID:FAu4Z/5d0
グレンラガン
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:39:12.86 ID:sVYKI+WS0
>>5
最後さぁ…
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:26:05.49 ID:y7VJ0UX+0
ザンボット3
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:26:19.21 ID:bFiUK1kZ0
イデオンやね
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:32:21.24 ID:pqA6yZA8a
だれも知らんと思うけど
南海奇皇(ネオランガ)
たぶん見るのめちゃくちゃ難しい
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:33:35.40 ID:LRmcHsaU0
ネオランが最初の方は面白いんだけどね…
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:38:14.39 ID:XWzWbsvd0
ネオランガは途中まで見てたな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:36:45.08 ID:8F7+lsxL0
ロボットやないけどSFで無限のリヴァイアス
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:38:18.80 ID:u0ZHYOsG0
なでしこ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:41:47.62 ID:8F7+lsxL0
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:43:06.48 ID:/YHkZl3c0
当時はやたらエヴァ意識しまくったアニメ量産されとったな
まどマギ以降の詐欺魔法少女モノもそんな感じやった
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:43:58.77 ID:DrjDQNZra
>>26
まどマギってなのはのパクリじゃねえか
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:45:24.08 ID:/YHkZl3c0
>>28
派生でいうたらそのなのはも
魔法少女スピンオフっていうプリサミが源流やしな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:46:02.81 ID:8F7+lsxL0
>>29
プリサミとかほんま久々に名前見て草
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:43:10.88 ID:DrjDQNZra
劇場版シリーズはラーゼフォンのパクリだよ
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:48:53.68 ID:HhgOlIkP0
革命機ヴァルヴレイヴ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:52:52.15 ID:v2ZYPuGyM
>>32
ギャグなんだよなぁ
37: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:55:44.11 ID:PxrVYPLv0
でもラーゼフォンはよく出来とったな
39: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:56:33.00 ID:iBZ8FR3f0
>>37
なんならエヴァより遥かに出来がいい
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:56:15.58 ID:iBZ8FR3f0
ラーゼフォン
ナデシコ
アルジェントソーマ
Dualぱられるんるん物語
ぼくらの
思ったより少ないな
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:57:06.47 ID:iBZ8FR3f0
無限のリヴァイアスもか
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:57:43.69 ID:iBZ8FR3f0
エヴァのパクリアニメ、大体エヴァより面白い件
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:58:08.91 ID:8F7+lsxL0
>>41
基本ちゃんと終わるからな
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 08:57:46.68 ID:cCmH+9vQ0
ラーゼフォン出てたか
じゃあ誰も知らんだろうけどオーディアン
47: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 09:00:10.51 ID:iBZ8FR3f0
サクラ大戦もそうだったな
エヴァの影響を色濃く受けた超鬱ロボットアニメ
面白かったけど原作ファンからは不評だった模様
49: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 09:01:20.15 ID:iBZ8FR3f0
ロボットアニメに限定しなければ結構あるな
ウテナとかlainとか
51: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 09:02:08.11 ID:cCmH+9vQ0
女神候補生、ヴァンドレッドもかな
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 09:02:48.32 ID:iBZ8FR3f0
当時はエヴァブームの影響でとにかくエヴァっぽくさえあれば企画通ったらしい
だからエヴァ的な陰鬱ささえ守ればあとは何してもよかったと
ウテナの監督の幾原邦彦が言ってた
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 09:03:10.28 ID:7YfwR+NW0
アイドルマスター ゼノグラシア
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 09:03:36.38 ID:iBZ8FR3f0
>>54
名作アニメやね
なおファンからは憎まれてる模様
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 09:04:28.26 ID:/YHkZl3c0
>>55
当初は舞HiMEシリーズで企画してたもんにアイマスの皮被せただけやっけそれ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 09:05:04.65 ID:muAUZy1q0
>>54
ロボット使った恋愛モノ
56: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 09:04:22.96 ID:te7uj3400
実際はもろに影響を受けてるのは
ダイガードとかガオガイガーみたいな一見明るいやつって言うね
79: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/26(土) 09:23:47.20 ID:Qr7/VxTc0
キャラデザパクリの代表がリヴァイアス
設定パクリの代表がファフナー
戦闘パクリの代表がデヴァダシー
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1729898502/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
エロいぞ!
エウレカは別に鬱って程でも無いし
最後まで胸糞悪かったし
ダイガードも子供の頃見たときは
まーた使途のパクリやんけと思ったけど
よく考えたら使途自体が特撮怪獣だし
ダイガード的にはそっちオマージュよね
露骨なコアとかはまんま使途だと思うけど
1期でヒビキ助けて散った星の連中の話か? 2期でバートが剃髪した理由の幼女か?
結局カリトリ(地球)からの搾取が終了したわけではないから暗いままではあるけど鬱ではない
鬱ストーリー自体はあの時期世紀末で流行っとったからなぁ
原作ありアニメも無駄にアニオリで鬱っぽくなってたり
まあ、すでに出てるけど「アルジェントソーマ」1話なんかまんま。
ガサラキ、ガンパレ、トータルイクリプス、シュヴァルツェスマーケン、
あれエヴァみたいな雰囲気だった
ヴァンドレッド挙げた奴は1話も見てないだろ
そんでまどマギにパクられとったがw
その数年前にOVAで出てた「グリーンレジェンド乱」という作品があってな。
水の無い世界、スラム、元気な少年、謎の少女、「今僕」そっくりなキャラデザ。
作品の雰囲気もそっくり。最後はあふれ出る水、とまあそういう作品。
まあとにかくあの当時
「とにかく意味深に見える謎っぽいものばらまいとけ」ってのが多かったよな
少年がギャーギャー騒いでやかましかったのは良く覚えてる
子供心に見ててキツかった思い出
あれのせいでキャラデザ同じだからなんかSeedにすんなり入れなかった
宇宙さえ行かなければ…
制作スタッフに「碇ユイ」ってあった時、視聴者馬鹿にし過ぎ!と思った。
高橋監督なので、現実版ボトムズ。
SEEDもガキがギャーギャー騒いでるだけだからでは
というかアレは十五少年漂流記の系譜だから子どもたちが騒いでナンボじゃろ
エヴァとガンダムWやサムライトルーパーを合わせたようなものだったな。
ほんのり エヴァ
無駄に 2クール
終盤 作画崩壊
ダイ・ガードは色んなのゴチャ混ぜしてどれも超えてない感じ。パトレイバーとかナデシコとか。
気にしなければ良作なんだろうけど。
ロボといえなくもない。鬱は薄め。
当時はエヴァシードと言われていた
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。