1: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:51:54 ID:7LXC
ワイから、ブルーピリオド
3: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:54:43 ID:7LXC
近々そうなりそうなのはメダリスト
4: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:56:15 ID:7LXC
スポーツ漫画は軒並みこのパターンやな、
ハイキューや忘却バッテリーみたいに全力を投じてヒットをもぎ取るか、
ブルーロックみたいにアニメはパワポレベルでも
プロモーションに財を投じて腐女子ビジネスをするか
6: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:57:07 ID:AJAx
東京喰種
なんかリメイクやるみたいなこと匂わせといて実際は違った
8: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:57:40 ID:dwFe
封神演義
13: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:58:45 ID:7LXC
>>8
墓を掘り起こして骸骨をバラした作品やね
10: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:58:11 ID:7LXC
約束のネバーランド2期もだな。
作品の評価を徹底的に貶めた
11: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:58:27 ID:VEXP
>>10
約ネバは原作も途中からやばいしセーフ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:57:42 ID:2saB
まおリト(今期の方
12: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:58:41 ID:csOS
ブルーピリオドのアニメは成功しただろ
アニメ事情なんも知らなそう
15: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:59:30 ID:7LXC
>>12
えぇ……全く話題にならず消えたぞ……
14: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:59:19 ID:bJH6
惑星のさみだれは失敗したらしいな
原作も読んだことないけど
24: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:00:56 ID:7LXC
>>14
作者は原作改変して高クオリティでやるか
原作改変ナシだけの業界最低水準でやるかを迫られたらしいな
どっちでもコケそうだけど、前者の方が商売的にはマシだったかもなぁ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 21:59:35 ID:nzF1
みなみけ(2期)
18: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:00:07 ID:mWyX
ネウロは?
29: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:01:53 ID:7LXC
>>18
これもそうだな、ヒットはしたけど暗殺教室も
クオリティが同期と比べると低かった印象がある。
36: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:02:39 ID:mWyX
>>29
暗殺教室はまだマシやろ
94: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:07:58 ID:7LXC
>>36
マシだけど同世代の作品が
ヒロアカにハイキューにブラクロとハイクオリティだらけだったから見劣りしたし
結局後世に残らんかったし
19: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:00:38 ID:kLue
ワートリ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:00:39 ID:VEXP
ウマ娘って一期は文句なしに面白かったけど2期以降は微妙ちゃう?
原作が史実だから出していいかはしらんが
25: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:01:03 ID:csOS
>>20
二期が一番面白い定期
32: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:02:11 ID:VEXP
>>25
けど二期はアプリブース込みであれやろ?
抜きにしたら一期のが面白くない?まぁわいの感想やが
40: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:03:22 ID:7LXC
>>20
個人的に1期のノリが合わなくて2期でハマった口なんだけど
やっぱ萌え路線もそれなりにファンが多かったんだな
21: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:00:46 ID:dXan
火ノ丸相撲
46: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:04:04 ID:7LXC
>>21
間違いない。とはいえクオリティ高くても
逃げ若やアンデラみたいに題材や絵柄で敬遠されてそうな気はする。
髭男のオープニングは神だった
31: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:02:09 ID:dXan
ダンガンロンパ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:05:05 ID:7LXC
>>31
ダンロンはそうやな。
とはいえゲームのアニメ化ってだいたい酷い印象がある。
マトモなのテイルズぐらいじゃない?
65: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:05:34 ID:kLue
>>57
1クールで終わらせるならああするしかないとは思う
ダイジェスト過ぎてつまらんけど
33: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:02:13 ID:bJH6
チェンゲフンゲフンマン
43: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:03:42 ID:mWyX
>>33
チェンソーマン良いと思うねんけど、何でアンチ多いんや
DVD売り上げ爆死の記事みて、イキってるキッズか?
55: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:04:56 ID:ewwM
>>43
みんなが求めてるものと全く違う感じのが出てきたのと
監督がイキり過ぎてた
34: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:02:31 ID:kS8P
圧倒的に亜人やけど、あれを殿堂入りさせるならスラムダンクとかちゃうか
38: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:02:50 ID:HPIo
ベルセルク
シグルイ
59: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:05:11 ID:IjIw
>>38
シグルイは完全に失敗しとるよな
おどろおどろしい雰囲気出したかったんやろうけど
原作観てないとよくわからん描写が多かった
44: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:03:49 ID:bJH6
艦これもなんか炎上してたな
118: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:09:31 ID:7LXC
>>44
艦これも封神演義と同じく2回やって2回失敗した稀有な作品やな
140: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:11:22 ID:POd9
>>118
艦これって日常パートと戦闘で雰囲気にメリハリないし
キャラと設定の無駄遣い感すごかったな
80: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:06:45 ID:3OrR
ジョジョ4部
他の部は面白いのにこれだけ明らかに予算や納期の都合で
クオリティ下がってるのがなあ
同じスタッフでもう一度作り直してほしい
86: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:07:21 ID:VEXP
>>80
その反動か知らんが5部はめちゃクソ面白くなったから許してあげて
88: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:07:35 ID:RJZK
キングダムはセーフか?
196: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:15:40 ID:7LXC
>>88
アウトすぎるわ、亜人やいぬやしきなんかは
まだCGのクオリティ自体はまぁまぁなのにそれすらも悪い
127: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:10:30 ID:Ix9s
スナックバス江
147: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:12:05 ID:iAtO
よう実
153: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:12:17 ID:yIZg
ささやくように恋をうたう
206: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:16:15 ID:Gojj
デアラ3期
作画については触れないとしても何故あんなに駆け足だったのか
265: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:20:18 ID:febi
アニメ版が駄作化した最悪の例挙げるわ
ゲド戦記
268: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:20:31 ID:yIZg
>>265
そいつは殿堂入りレベルや
280: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:21:25 ID:febi
>>275
テルーの唄はよかったね
284: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:21:37 ID:sS8J
>>265
結構ワイは好き
作画もっと頑張ってほしかったけど
294: ああ言えばこう言う名無しさん 24/10/15(火) 22:22:25 ID:febi
>>284
まぁワイもネットで言われてるほど嫌いやないねん
でも肌の色ぐらいは原作者の意図を汲んで欲しかった時思う
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1728996714/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
あの漫画のノリそのままはアニメでは難しい
3期までやらかして完全オワコンにされた思ったらまさかの続編発表でWIT Studio制作ですわ
バトル描写考えての変更やろけどWITにすんなら最初からやり直してくれや
本が消えとったわ、本好きの下剋上な
あと本スレのブルーピリオドはクオリティ込みで大満足な出来なんやが
作画のせいで途中で観るのやめた
スレで言われてるテルーにしても、原作だと赤ん坊の頃に焚き火に投げ込まれてるから、顔だけじゃなく半身がケ◯イド状になってて言葉もうまく喋れないんだぜ
それもテルーの正体の伏線になってる。原作だと王子との恋愛要素など一ミリもないし。会話すらまともにしていない
作画が凄いならブラクロが入ってるのはおかしいし
ブルーロックをパワポって書いてるのも意味不明
時代考証キッチリするとコストが掛かるから物語の時代が現代になってたり、マービンが丸々居なくなってたり
アッシュがマービンを泣きながら殺害するという名シーンも当然なし
人気にならんかったのは配信サイト限定したのと、美術関連はよほどテーマを面白くせんと大衆に刺さらへんねん
原作は大好き。アニメも評価が高いらしいが、あの早口のわざとらしいツッコミが嫌い。
令和で演劇しているみたいなアニメになって残念
舞台のクオリティは高かったのと、夏祭りのボイコミが素敵だったので、余計アニメの不甲斐なさが際立ちますね
いや、ギャグアニメはあれくらいのテンポが一番いい
ギャグマンガ日和然り斉木楠雄のΨ難然り
原作ファンは半ば諦めてるぞ
原作者もアニメに関して触れる様子は見えないし
完成していざ放送されても結局あのクォリティで変わらず、ってオチになりそう
旧るろ剣の東京編なんて作者がコミックスでかなり直球の不満言うほど出来が悪くて
声優もCDブックから変更されて下手な宝塚が不評で叩かれて
京都編あたりでようやく声優と作画がまともになっていったようなアニメだったのに思い出補正の美しさに驚くわ
作者「アニメの出来が悪かったのでムカついたから漫画の連載を放っぽり出します!」
↓
作者「ペンネームを変えて別人として新しい連載を始めます」
↓
作者「新作も飽きたから放っぽり出します!」
ワイもヒャッコのアニメで作者がグチってた時は同情したけど、アニメうんぬんは言い訳でただ単にヒャッコに飽きただけじゃねーか?って今は思ってるわ
なお具体的には言えない模様
鉄血のアークフレンズで痛い目見たのに封神演義持ち出してる辺り何も懲りていないんすねアニメ叩きって
ただでさえ封神演義ですら原作未完結だったと説明付けられる上に艦これに限ってはこういう奴のせいで口だけ失敗なのがバレたのに
オーフェンとかマジなんでやり続けてたんだろう
原作の画力、特にバトルシーンのクオリティが高いのに、日常ものが得意でアクション経験少ない制作会社だったのは完全に相性の問題だったなぁ……
1日中笑いのことを考えているであろう漫才師の人達はあんな間のツッコミをしてるか?
逆に原作以上に濃すぎる絵柄になってたこともあって笑ったけど
まぁ合戦シーンのモブの動きがしょぼいのは変わってないか
めちゃくちゃ金使って失敗したチェンソーとかはまた味わいにさがある
せめて難しそうな野球作画だけおぼつかないとかならまだしも、キャラデザかはしてなぁ…同じきららフォワードのあんハピ、はるかなレシーブとかはすごい良かったから残念すぎる…
逆に作画だけは良いはねバドはストーリー改悪まみれで酷かったな、原作神なのに作り直してほしいレベル
原作とコミカライズは大当たり
アニメは…
アニメのサッカーシーンは動きがなくて…
絵のクオリティは終始高かったし、戦闘シーンも凄かった。
なんならワイ全話見てたけどアニメ絵のネウロもバチクソカッコよかった。つーかネウロが動いてるシーン大分力入れて作ってる。
東京喰種?紙芝居っていうか戦闘シーンがね.......
それでも許されん作画崩壊もあるけど、それについては怒りじゃなくて「可哀そうに……」っていうのが先に来る。
チェンソーの件は、あんだけの予算がついて自由に采配できた結果のアレだからオモシロいんだよ。実際、作画のクオリティはとても高かったんだし。
コミカライズに完全に質で負けた作品
綺麗な絵に関しては予算のこともあるしトラブルもあったみたいだから贅沢は言わないです
けれど、コミカライズの作者さんがコミカルなシーンを、デフォルメ絵の可愛らしさや小ネタのアイデアで面白く作ってくれているので、そういうとこは予算なくても取り入れられたでしょうって思います
最高のお手本があるのになんで参考にせず凡作を作ってるんですか
大事な回では作画が良い時はあるけど基本的に不安定だった
原作が音が無くても迫力ある演奏シーンを描いてるだけにCGのオーケストラシーンのクオリティに物足りなさを感じてしまったのもある
ブラックジャックOVA→ただの凄い出崎アニメ
映画火の鳥(鳳凰編)→我王は?(エンディング曲は良)
ブラックジャックTV→謎の改変ハッピーエンド
24時間TVアニメ→関わったアニメ関係者が地獄を見た。(手塚作品としては微妙だけど当時としてはそれなり)
ドン.ドラキュラ→最速記録打ち切りアニメ
こんな感じか?
アトム、ジャングル大帝、三つ目あたりが成功かね。
オリジナルエピソードが意味不明だったな
このキャラ必要か?って感じ
その割には足運びやらに相当拘って作ってるみたいにNHKでPR番組やってて「どこが?拘ってコレ?」しか無かった
キングダムのCG推しのPRも酷かったからなぁ....
NHKが「ここが凄い」って推す部分はだいたい酷い
ていうかキングダムの1期は酷い通り越して哀れだった
絵描けない奴等が絵が題材のアニメ観たとこで理解出来るんか?とは思った
奴等は自分が理解出来ないものは良作でも全て53扱いするから
封神演義って原作未完結だったのか?
プロローグに10話近く消費した上になんの成果も得られませんでしたは笑い話にもならんやろ
その上デスマ次郎とか言う蔑称付きとか
盾の勇者みたいに一期2クールでやれてればまだ戦えただろうに時期が悪すぎた
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet