1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:36:41.87 ID:El6w3kqLd

「ドラフトの注目フラグ!芦ノ湖のデスエリアで本部のコンピュータが
お墨付きを与えました!荷重移動でポンとリアを降り出して最小限の座角で
ラインを自由自在に操れるのか。これは正真正銘藤原拓実のゼロカウンタードリフト。
プロジェクトDが誇る無敗のダウンヒルエスが芦ノ湖に降臨した。
侵入時に十分な用を発生させて計算できないアンダーを封殺して…」
これ何の話してるの?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:37:53.37 ID:0sNpFa9C0
いやそれ車知らんやつでも理解できるやろ単純な物理の話やんけ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:39:36.23 ID:+fRTnJu60
>>2
あれとかイニDってバトル漫画のとんでも科学的な
わけわからん技使っとるのかと思ってたわ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:40:11.28 ID:sImf65g90
>>2
ゼロカウンターのどこが物理なのか教えてくれ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:39:58.03 ID:Je7gENQm0
実況のおっちゃんが一番うるさいアニメ
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:43:17.19 ID:d0CQtvs80
その程度も理解出来ないなら運転しない方がいい
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:43:22.60 ID:HUUs5vhB0
免許関係ないやん
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:48:06.01 ID:xnl98aQw0
よくわからんけどヤジキタの妹可愛い
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:40:21.61 ID:WSO251Qa0
season2やぞ?
最初から見ろよ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:41:03.93 ID:El6w3kqLd
シーズン1から見たら理解できんのか?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:43:42.35 ID:0sNpFa9C0
>>8
車じゃなくてもお前が外出て走ってみたらわかるやろ
急に走ってとまれるか
荷重が体重に乗りますそれによってヨーモーメントの働きが起こります
それの速度があがればGが生まれます
急に曲がるためには減速しないと体制を崩すのでいけません
とか車の話じゃなく物理の働きのお話でしかないやんけ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:44:44.33 ID:WSO251Qa0
>>8
半分は出来るやろな多分
もう半分は頭文字D読めば分かる
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:43:33.29 ID:G1g1kwwJ0
いや頭文字Dから見ろよ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:42:50.52 ID:AzRH68ov0
っぱハイスピードエトワールだよな
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:51:28.77 ID:El6w3kqLd
ベッケンバウアーがなんかすごいのはわかった
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:52:12.61 ID:1Bg+hE2C0
正直、何言ってんだか分からなくもそこそこ楽しい系のアニメじゃね?
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:58:42.86 ID:4ZMGeueD0
イニDは面白かったけど
MFは面白さが分からん
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 00:58:46.53 ID:QI9z0vwl0
ヨー、な
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 01:01:49.90 ID:El6w3kqLd
なんやねんヨーて
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 01:04:07.48 ID:0sNpFa9C0
>>28
ヨーモーメントっていうのは力の向きやGが対象にかかったとき
そのヨーイングを引き起こす際の対象のバランス配分みたいな認識でええぞ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 01:08:29.09 ID:El6w3kqLd
>>31
はえ〜サンガツ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 01:09:19.78 ID:0sNpFa9C0
ちなおれもヨーモーメントがなんなのかよくしらんから自分でネット検索して調べてくれ
漠然とした認識で答えただけや
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 01:31:35.75 ID:g9GiRFbw0
車より速いドローンになんかひいたわ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 01:38:45.17 ID:FR96adYr0
44: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 01:39:14.44 ID:zrayssxF0
>>41
軍用ドローンは爆弾つけて200キロくらい出るからまあ
42: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/14(月) 01:36:31.28 ID:FR96adYr0
イニシャルDの原作から作者のやりたいことはアニメで再現されてない
ゼロカウンターの描写は違う
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1728833801/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
車は普通道路でその横に滑るができないんやで。
なんでレースしてるのか意味不明だし
1期で母親か父親探すためとかいってなかったっけ
父親探す為だよ
だからカナタ・リヴィントンではなく父親姓である片桐夏向って名前でレースに出てる
で、その道路でレースを開催している
??????
ギャグアニメとしてみればそこそこ見れる
車のCGとレースシーンがPS2のゲーム以下なのはどうかと思う
上でチョロっと出てたハイスピードエトワールとかもそうだったが
必要か?
富士山は活火山なんでいつ噴火してもおかしくありませんって日本人なら一般常識やろw
作劇的な理由も今のご時世、法律違反の公道レースはコンプライアンス的に批判されやすい、自動車メーカーの理解も得にくいんで、富士山が噴火すれば一帯は立ち入り禁止になって堂々と貸切ってレースできるやろくらいの理由だぞ
聞くだけ野暮ってもんだ
逆だね。ターンイン直後に一瞬ニュートラル前まで戻すけど立ち上がりは弱アンダーの姿勢になる。
GT-Rやシビックとやったときだっけ?親父がドアンダーにセッティングしたらむしろ速くなったのはそういう理由。ただ荷重移動は滅茶苦茶シビアになる。
※8※9
四駆は中谷が最初だけど一番最初は日本GPで高橋国光が使ったのが最初だよ。
GR.Aスタリオン時代でもそういう走り見られる事がたまにあった。
※10※11
まあそういうことなんだけど、その慣性力をコントロールするに必要なのはやっぱ経験。俺も形になるまでひと月以上かかった。
そういやDの頃から言葉上の説明は正しいにしろ絵的には4輪ドリフトの描写が全く成されていないよね。絵面が地味だからかな。
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。