1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:30:49.36 ID:n69o80MQ0

幸いアルバイトもしたことないんですけど、
いろんな体験をしないとまんがは描けないといわれると、
そうですかねェ……、そりゃ変だなあと。
体験する暇があったら、机に向かってまんがを描いた方がいい。
体験が多いほうがいいなんていうのは、凡人の思い上がりじゃないのかな(笑い)。
体験しなきゃ傑作描けない人は、才能ないんだって(笑い)。

2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:32:17.38 ID:QYZ7y2B90
でも経験無しでボボボーボ・ボーボボ書けるか?
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:33:23.14 ID:loqawkYA0
>>2
どんな経験だよ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:33:49.75 ID:Ti8w5ms50
尾田先生は三年くらい海賊経験したって言ってたぞ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:34:05.49 ID:gjgkZnOy0
画力上げればいいしな
原作は山ほどあるけど
それなりに見れる絵を書ける漫画家はそれに比べて圧倒的に少ない
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:39:44.07 ID:SXqJpfHY0
藤子F先生も似たような事言ってたな
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:42:22.83 ID:gjgkZnOy0
藤子Fは高卒で就職した製菓会社を数日で退職
藤子Aは高卒で就職した新聞社で2年働いてFに誘われて退職
テレビが無い時代の新聞社だからかなりエリート
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:33:44.72 ID:pWkJET9P0
自分の経験を描くのが1番面白い漫画家
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:43:18.07 ID:FAZzKlpG0
天才はそうやろ
凡人には無理なこと言うとるだけや
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:43:49.62 ID:nk4z5UoW0
何の才能もない奴が真に受けて量産漫画を量産するんやな
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:45:00.64 ID:t/bRiHTd0
今は才能にも根拠が求められる時代やし厳しいな
血統大好きやし
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:46:34.74 ID:7vSisjY+0
内田春菊は経験から描いてるんですか?とよく聞かれたらしい
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:48:51.60 ID:XpQN9TlV0
経験をしてないことにどう変換するかでしょ
経験を活かすってそう言うことじゃん
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:51:50.87 ID:kZo98rQja
魔法やバトル漫画なんて経験しようがないし
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 09:06:33.01 ID:o5TONSiJ0
>>14
読者の大半が経験したことのない世界ならハッタリで行けるけど
読者の多くが経験してる世界だと
エアプの解像度の低さは浮き彫りになりやすいような
サラリーマン経験の無い漫画家が描くサラリーマンの仕事の様子とか
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 09:09:30.29 ID:F2wI0+KW0
>>21
何かの漫画で会社に直帰しますってフレーズ出てきてふふってなったわ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:52:46.85 ID:Ti8w5ms50
でも資料読み漁るのも経験と言えるやろし経験ゼロで作品描くのは無理やろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:57:08.10 ID:VfOtnSjE0
脱サラしてキングダム描いて大成功した原先生もおる
リーマン経験が作品に生かされてる
ワンピースやNARUTOみたいな才能だけで描いてる人間には
描けない奥深さがあるな?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 08:59:10.74 ID:4zBbB27M0
はだしのゲンとかも才能あれば戦後世代に描けるのかもしれんなあ
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 09:07:14.08 ID:DbaagGYH0
はだしのゲンは被爆体験がなきゃ描けないだろうな
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 09:03:03.46 ID:7vSisjY+0
野球漫画は経験しないと描けない
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 09:04:37.33 ID:4zBbB27M0
野球未経験だからこそ生まれたアストロ球団とかいう
傑作もあるにはあるがレアケースか
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 09:04:57.08 ID:YQkFPcPm0
一流すぎてなんも言えんかったわ…
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 09:08:00.75 ID:XpQN9TlV0
異世界いうけどあれはゲームやからな
作者も読者も経験あるっちゃある
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 09:08:37.95 ID:VfOtnSjE0
漫画家とか関係なくバイトしたことないって珍しいと思ったら
高橋留美子のお父さんってお医者さんなんか
そらバイトする必要ないわな
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/10/09(水) 09:09:43.28 ID:4zBbB27M0
ワイ漫画家になれたとしても陽キャの描写薄っぺらにしか描けなさそうや
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1728430249/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
![]() 進撃の巨人マガジン15周年号 (講談社 MOOK) 予約受付中!! |
![]() 虚構推理(22) (月刊少年マガジンR) 予約受付中!! |
コメント一覧
経験しなければ描けないってのは
漫画のテーマそのものを経験しろと言っているのではない
色々な物に触れて脳に多くの情報をインプットしろと言っているに過ぎない
それを誰が勘違いしたのか「実際に経験しないと」に置き換わってしまった
サツ人をしないと殺人事件を扱えないのか?
戦争に兵士として参加しないと戦争を扱えないのか?
こんな理屈はありえないと少し考えれば誰でも分かるだろ?
学園モノですらとりあえず美男美女とつるんでおけ謎の校風多すぎてファンタジーで先生いなさすぎの非現実だし場合によりけりかね
でも本や資料は読んでおけ聞く結局知識量か
だけど、リアリティをだすためには下調べが必要。
頭の中で考えた嘘だけでお話を作ると、どうしても薄っぺらくなるのよ。
なので、いろいろと下調べして、適度に本当の話も混ぜ込んで厚みを加えるんだよね。
普通の人間は犯罪経験無いとミステリを書くことは出来ないし、SFはそもそも無理。
誰も知らない宇宙のSFや遠い太古のロマンを描くのが漫画家だよ?って言われてハッとさせられたってさ。
それはそうだろ
その上で、高橋留美子は体験なんかなくたって漫画書けるでしょって言ってんだよ
実際高校時代から漫画描いて23でうる星やつら描いてるわけだからな
うる星やつらがそもそも学生の話だから舞台となる学園の経験はすでにしていたりするし
めぞん一刻もうる星やつらも大学で上京して一人暮らししてから描いた作品だからな。
下地はあったりする。
作者の体験をベースにすると、どうしても狭くて陰気で偏った内容にしかならんねん
それなら知識だけのほうが、余白を妄想で補完できるのでよろしいよね
それでもどうしても出てしまう描写の偏りはもう作者の癖、作風としか言いようがない
高橋留美子はビッグコミックでサラリーマン主人公の読み切りよく描いてるし、題材の取材や資料集めなんかはちゃんとやってるんだよね
描かない言い訳に経験を持ち出しちゃだめだよ、程度に受け止めておけばいい
ハンカチ王子のカイエンみたいなもんだ。
こんなん本人からすれば黒歴史晒されてるようなもんなんだからいい加減やめたれ。
算数で難しい時は筆算したら良いよって言ってるところに暗算で出来ないやつは天才じゃないってわざわざ言ってるだけ
人生経験豊富で色々な見聞を広め知見を深めないと漫画は描けないかっていうとそんなことないって事だな
ただスポーツ漫画とか経験者が優位に描けるケースもあるって話しだな
いろんなこと経験しないと傑作は描けないなんて言って遊んでる暇があるなら漫画描けって
この人リアルな世界観に根ざした漫画ってめぞん一刻ぐらいで、それでも社会性足りてないから一部ファンタジーだし
逆にエッセイ漫画とか描かせたら描けないんだろうな
言うてもあの人だって取材旅行として現地行ってるからな?インドもイタリアも
実際に行かないと解らない空気や価値観というのもある
某売れっ子漫画原作者の口癖だよ
高橋留美子の場合は自分で描くから作業熟した方が色んな意味で利益出るだろうけど、そうじゃないケースもあるって事
ビッグコミックとかでサラリーマンの悲哀とかを題材にした読み切りとか描いてるし、けもこびるの日記というエッセイ漫画も描いてるよ
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。