1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:24:36.49 ID:ykmMLmnrM

あんま面白くなかった
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:26:56.63 ID:PKo+XlU3d
ラスボスがイマイチやったなあ
能力自体はチートやけどキャラとして魅力が無いわ
53: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:53:51.49 ID:kybYIXXv0
>>3
こんなんどうやって倒すんやからの雑な倒し方
ちゃんと攻略しろ
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:27:03.99 ID:nOXkhcSw0
仲間と言えるのが康子ちゃんと
農園の変なおっさんおばさんみたいだけやったのが残念だったわ
億泰も最後までなんか嫌いな友達ぐらいのポジションで全然絡みなかったし
東方家ともずっと壁ある感じでじょうすけが孤独に見えた
敵も自動追跡や迎撃型ばっかだし
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:27:14.68 ID:oBB8FoyT0
いつにもましてストーリーに連続性がない
しかも長い
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:28:05.89 ID:hEAcsRZj0
ジョジョリオンは珍しく後半が面白いが無いジョジョだった
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:28:34.00 ID:zaUGrXxt0
ミラグロマンと吉良との過去編、ヴィタミンC、
カツアゲロード、ジョニィの末路あたりはおもろいだろ
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:29:08.86 ID:nOXkhcSw0
>>9
それ本筋つまらんっていってるのと同じやぞ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:31:06.18 ID:ARq1bSYM0
ジョジョランズ全然話題なってないけど
大丈夫?
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:33:32.81 ID:nOXkhcSw0
>>13
いまのところジョジョリオンより面白いで
でもキャラはジョジョ5部と違ってマジの悪人な感じやから嫌いやけど
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:36:03.06 ID:hEAcsRZj0
>>13
まだ序盤特有のブレブレだけど
ジョジョリオンよりは面白い
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:31:55.53 ID:nOXkhcSw0
てかSBRあたりから土地にこだわってるよな
SBRはアメリカの土地だしリオンは東方家の土地めぐってるし
今やってるジョジョランドはハワイの土地だし
作者不動産でもやりだしたんか
91: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 17:26:06.23 ID:7oP7pXem0
>>15
前からや
岸辺露伴も土地の話多い
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:36:16.44 ID:Yj3JexQO0
黄金の精神がテーマなのに主人公が記憶喪失で
あんまり強い目的意識無いから応援できんし盛り上がらん
81: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 17:22:34.36 ID:FV5lwr8+0
>>23
そんなんSBRからはないやろ
漆黒の意志やぞ
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:38:32.45 ID:jEE2oT8R0
・仗助の能力がご都合主義の塊
・最終的に何をどうしたらいいのかもわからないのに、
唯一全員の目標だったホリーの件がうやむやのまま終わる最悪のラスト
・仲間と家族全員ゴミ 魅力もない
・敵の能力がわかりづらいから、倒すときのオチもわかりづらく
読み解いたあとも別に面白いオチではない
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:38:42.10 ID:i770zk+U0
吉良とジョセフミのくだりだけは好きや
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:40:22.24 ID:p+ngLVWe0
これは呪いをとく話
全ての呪いがとけた
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:40:55.41 ID:GFhoZrra0
最近読み終わったけどホリー(吉良)さんはあのまま放置なん?
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:40:58.86 ID:7MG9zUdj0
ところどころ面白いとこはあったけど本編と関係無いような部分やったな
強いて言うなら剣パパが小さいおっさんに家で襲われてるとこは
ジョジョ感あってよかった
35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:42:17.01 ID:XLzuee2c0
岩人間やロカカカのくだりがイマイチなんよ
36: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:42:41.96 ID:IT0jfAFL0
短編の話だけ面白い
38: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:44:53.77 ID:G+MDNpyw0
ルーシーの話と「選べよ定助」は本当に良かった
40: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:45:38.96 ID:CIrZbjcE0
岩人間達って言うほどなんか悪いことしてたか?
54: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:53:53.08 ID:ufqlbCIJd
>>40
岩人間はロカカカを育てて高額で売りたい
人間は治療の為に盗む…って買えよな
東方家なんて金持ちだから買えるし嫁も知らんうちに大金払って使ってたし
55: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:55:40.80 ID:oBB8FoyT0
>>54
諸悪の根源みたいに言ってるけど独自の技術でひっそり商売してるだけなんだよな
71: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 17:12:21.52 ID:PiIOAaQu0
>>54
寿命長いんやからSP500買って寝ときゃ大金持ちやろ
72: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 17:12:23.73 ID:kybYIXXv0
>>54
わざとかどうか分からんけど治療は無限ループさせられてなかったか?
金を搾り取られるだけで完治はしなさそう
74: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 17:15:38.79 ID:Wmq0ygr/0
>>72
それは旧ロカカカが体内で症状を移す機能だから
新ロカカカなら他人に病気を移せる
なんか祠の穴でも他人に病気移すのやっててややこしいんだよな
41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:45:48.28 ID:HGISwk7X0
ラスボスがポッと出
見てない敵に遠隔で攻撃されるの繰り返し
43: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:47:21.91 ID:KnadTpKwr
カブトムシバトルくらいまでは面白かったのに
あれがピークとは
52: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:53:33.13 ID:r0V2wK750
かつあげストリートあたりで挫折したなぁ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 16:59:55.09 ID:tkFLPK/j0
ラスボス倒したあとのエピローグが打ち切りみたいにあっさり終わったのがな
7部みたいに余韻に浸ることもなかった
59: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 17:01:44.27 ID:XaayckDm0
豆銑登場あたりからわりと面白くなったわ
67: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 17:08:43.37 ID:PLAtzVN20
どうにもならんから主人公にチートで倒させるのやめろ
75: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 17:16:32.91 ID:W1s5rRtl0
トオルくんラスボスより普通に院長ラスボスでよかったやろ
見た目ラスボスの風格ちゃんとあったし
83: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 17:22:58.09 ID:tFMzrwQT0
結局のところ破綻したミステリーでしかないんねん
エピソード単位では面白い話もあるけど全体ではめちゃくちゃや
85: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/09/21(土) 17:23:51.27 ID:tAl2zxkt0
もう荒木は短編集だけやってくれ
8部以降短い話では面白いのもあるから短編の方はまだまだ面白いと思う
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1726903476/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
強い目的とか明確な敵、あるいはゴールって必要なんだな、当たり前だけど
ジョジョリオンは「癖が強すぎるスタンド能力 VS トリッキー過ぎる倒し方」ばっかだった
6部までが対人(人と人は引かれ合う(引力))だつたのが7部から対災難、いきなり降りかかる災難にどう抗うかって感じになってきてる。
テーマとしては部が進むにつれちゃんと深化してる。
絵の方もそれに伴って一応魅力を保ったまま変化してる。部が変わる毎に話も変わるから一応新規も入りやすい。
60代にも入ったマンガ家でここまでクオリティの高いマンガを提供し続けられているのはホントにすごいこと。
ただやっぱファン目線で見てもストーリーがちょっと破綻気味かなぁ、ていう意見はどうしてもある笑
省いても全く問題無いストーリー程
面白いのが意味わかんねえ
ミラグロマンとかクワガタ相撲みたいなサブストーリーのほうがメインの話より
出来がいいのはアカン
一般人がゾンビのように追ってくる能力で、子供を人質にされて主人公が完全敗北したのは良かった。
ロカカカって普通にスタンドでも出来そうな能力だし、植物じゃなくてスタンドにした方が良かったのでは?
本文にもあるけど、岩人間って人類の敵じゃないよね?ちゃんと本業持ってるし。
未だになんでトランプでラスボスを追い詰めることが出来たのか分かんねぇ。
ジョジョリオンなんて最初の10巻くらいに出る伏線や意味深なカットほとんど死に設定になってるし(というか混乱の元になってるし)
一度世に出した時点で、もうそれ以外の設定や展開思いついても諦めてくれ
もはや作品として成り立ってないぞ
> 最近の敵は敵ですらなくいわゆる災害、理不尽とか不条理にどう立ち向かうべきか?がテーマになってるね。
それなんだよね、スタンドは舞台装置になってる。
7部でスタンドの由来が「stand up to」になったのもそれの表れかなと。
でも読者はまだそれまでのスタンドバトルを求めてるからミスマッチになってる感じがする。
スト-リーはう~んはそれはそう。
なお倒し方、、まあ確かにかかと伸ばしたら攻撃受けないんだけどさ・・
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。