1: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:46:48 ID:kOQW
2: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:47:53 ID:kOQW
作者の発想が貧相だからか?
3: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:48:43 ID:WFX6
人の体は気の塊だから直接中身に干渉するのは難しいんやで
4: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:49:21 ID:kOQW
>>3
浮かせたり捻ったりとかその程度しかできんのか
5: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:49:36 ID:bdgz
厨二病みたいなの同士が互いにハァ!とか言い合って
ダメージ受けたリアクションする映像が浮かんできた
6: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:50:07 ID:MmZn
脳をいじくって情報を出してたハンターハンターとかいう怪奇漫画
9: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:50:54 ID:Uqyn
絶チルとか普通にやってるやん
ブギーポップでもあったな
12: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:51:25 ID:lSv1
GANTZで桜井と酒田が相手の脳を破壊するのやってたね
7: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:50:14 ID:8Esn
最初の超能力映画は頭破裂させて殺してるけど
8: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:50:42 ID:kOQW
>>7
これくらいできるよな
フリーザ様もやってたし
11: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:51:10 ID:lSv1
>>8
フリーザじゃなくてバビディじゃなくて?
14: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:51:48 ID:kOQW
>>11
あの地球人にやってたやん
17: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:52:04 ID:lSv1
>>14
クリリンのことかーーーーー!!!!
18: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:52:14 ID:8Esn
>>8
ちなみにスキャナーズって映画やで
超能力バトル映画のオリジン
10: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:50:55 ID:x4yO
いうほど体内時計をめちゃくちゃにする能力とか
自律神経いじって真冬でも汗を止まらなくする能力とかほしいか?
13: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:51:45 ID:4WoE
北斗の拳の北斗神拳は超能力では無いんやろな
15: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:51:49 ID:daWP
それやるとバトル終わっちゃうから
16: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:51:51 ID:MeN9
やってる所はやってる
やってない所は体内に干渉し辛いとかそんな感じじゃない?
19: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:53:10 ID:lSv1
フリーザのクリリン爆破って超能力だったのか
気の応用的なのかと思ってた
20: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:53:15 ID:kOQW
ジョジョみたいに欠損してもすぐ治ればやり放題やん
21: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:55:01 ID:lSv1
チャオズの超能力がナッパに効かなくて焦ってたけど
よくよく考えたら脳とかは鍛えられないし
脳の血管を破裂させるくらいならできそうだよな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:56:20 ID:daWP
>>21
気でガードされてる的な
22: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:56:03 ID:kOQW
血流をいじるとかでにそうなもんや
24: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:56:47 ID:MmZn
ドラえもん 魔界大冒険のラストは 心臓射抜いてたぞ
25: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:57:34 ID:ZoSD
美学というものだ
27: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 22:59:56 ID:Mdsc
ゲームバランス保つために
体内への直接攻撃を防ぐ能力はみんな持ってる事になってる
29: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:11:18 ID:ZGp8
主人公「あらゆる生物の目玉を操る能力!」
ラスボス「グワッ!何も見えぬ!」
こんなの見たい?
30: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:14:44 ID:mAtV
そりゃお前そんな能力持った時のこと考えろよ
他人もその能力あるかもしれないと考えるやろ
だったら最優先は自分の防御力あげることやろ
31: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:16:36 ID:v3hw
一般人でも体内を守る方向に特殊能力使ってるとかでええやん
33: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:19:47 ID:QtoF
敵に直接効いたらハンタなんて水見式だけで人殺せるやろ
具現化系の不純物が現れるのなんて血管に効いたら凶悪や
34: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:20:19 ID:c679
ワンピースのロビンって相手の内臓に腕生やしたりってできないんか
35: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:20:21 ID:Ut9a
君死ニタマフ事ナカレって漫画は超能力で脳みそ吹っ飛ばしたりしてる
まぁ多くの状況では普通にマシンガンでも撃ちまくった方が強いでしょって程度の
性能設定やけど
36: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:23:13 ID:kOQW
マシンガンなんて弾詰まらせて暴発させれば終わりやん
37: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:25:42 ID:Ut9a
>>36
作用するのに時間が掛かって速射性が無かったり
使用による体への負荷が強かったりと色々欠点のある設定なのよ
だから序盤では超能力部隊が通常武装の軍隊に壊滅させられそうになっている
38: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:26:32 ID:04GV
敵の血液からカミソリ作る奴なかったっけ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:27:13 ID:c679
>>38
ジョジョでいた気がする
40: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:27:19 ID:QtoF
ジョジョのメタリカはなんで脳みそに直接刃物を生成したりしなかったんや?
42: ああ言えばこう言う名無しさん 24/09/18(水) 23:30:44 ID:kOQW
>>40
たしかにこれはあるな
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726667208/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
関節技や寝技をメインウェポンとする格闘技漫画が流行らないのと同じ
攻略できる程度の能力だからこそ話が面白くなる
それがつまらないから複雑な能力に移行していった
でも超能力が主題じゃない作品なら今でも見かけるし
人体電子レンジなんかも一時期流行った
勝負も一瞬で決着が付くしそんな暗殺みたいな卑怯な手使って無双する主人公とか見たくないやろ
そもそもバトルものなのにバトルしてないし異能じゃなくてガンアクションの方が面白そう
内蔵とか身体の内部は無理だな
互いに全力で隠れ潜んで先に対象を射程範囲に入れた方が勝ちなんて攻防を毎回見たいかという話
俺も含めたお前らも女も老若男女問わずその気になれば人間の眼球を突いて引っこ抜けるけどそれをしないだろ、それが甘さであり発想が貧困な証拠
脳の血管1cmぐらいちょっと抜いて相手を死に追いやる能力者が居たな。
死体が有って死亡解剖しても脳出血で死亡になるけどこういう能力者が多様されると
まぁ話的には面白くはなくなる。
どんな強者も隙見せた瞬間にバトルなく死亡なんて話も出来ちゃうからな。
昔某TRPGで水の精霊使いが「敵の体内にある水を操って即死させまーす」って言った時はどうしようかと思ったわwww
ただ作者も強すぎるって自覚があるのか、通用しそうな敵が出てくる時に限って現場にいない
子供の頃に読んだクラッシャージョウの「暗黒邪神教の洞窟」で、超能力者が「動いたら頸動脈をぶっちぎるそ」とか脅してきて「そうだよな、人間なんてそれくらいで死ぬよな」と納得した思い出
まあ超能力に目覚めてない人間でも、何かしらの抵抗力みたいな物はあると設定しておけば防げる
能力もなるべく制限した方がいいかと
掌から10センチ内の物体だけ自由に操れるとかの設定でも、扉の鍵を開けたり、触れた人間を傍からわからない死なせ方をするとかは出来るからね
作者曰く「主人公はその気になったら敵の体内の水分を操る事が出来ます。でもそれをやったら卑怯な感じがして主人公っぽくないので敢えてやらせていません」
SW1.0か?
それなら公式が体の中は生命の精霊力が強すぎるので、水の精霊が干渉できないって回答出している
東急アンダーグラウンドの水を操れるキャラ(敵ボス)に
人の血液も操れるやつおったな
スパイファミリーがそれ
絶対にバレない変装、驚異的な戦闘能力、動物の声が聞ける、未来予知、
ワンピースでローが心臓だけテレポートさせてるで
高遠夜霧「…」
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。