1: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:02:20 ID:YWyo
なに
2: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:03:11 ID:YWyo
序盤中盤は言うほどよな
4: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:04:07 ID:H450
序盤が一番面白えんだよなあ
5: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:04:27 ID:YWyo
>>4
普通に終盤だわ
序盤中盤は全部前振りで終盤のためにあるまでもあるやろ
15: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:07:58 ID:0PhE
序盤の冒険がこれから始まるワクワク感も楽しいんだけど
17: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:08:20 ID:YWyo
>>15
それはあるな でも終盤が一番なのは間違いないと思うわ
18: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:08:30 ID:vcRo
>>17
認めちゃって草
21: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:08:53 ID:YWyo
>>18
まぁ序盤もおもろいけど作風から一番魅せたいのは終盤だろうからなぁ
6: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:04:51 ID:5Itm
てかラピュタってそんな強いんか
あんな技術あるんなら列強諸国でやったら勝てんじゃねえの
10: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:05:24 ID:lAR9
>>6
核兵器並みの威力ある兵装とかなかったっけ?
12: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:06:03 ID:5Itm
>>10
まあせやけど
あの雷とか絶対再使用まで時間かかるしロボットも限りあるだろ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:07:59 ID:zqbo
>>12
ゴリアテの主砲でギリギリロボットを倒せる程度の威力しかないし
ラピュタ本体倒す手段がない
25: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:09:45 ID:5Itm
>>16
あの国結構強国なんやっけ
世界でやったら落とせる思ったけどそんな簡単じゃねえか
29: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:11:10 ID:00Ev
>>25
あっことあの国と敵対してるような国々以外
空もろくに飛べない国ばっかりな気がするわ
43: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:15:12 ID:5Itm
>>29
でも海賊が空飛べるんだろ
結構技術進歩してんじゃねえの?
7: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:04:53 ID:1i44
要塞のとことかいちばん熱いわ
9: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:05:19 ID:YWyo
どう見ても終盤に力入れてるだろ
13: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:06:13 ID:YWyo
ムスカの正体バレるところとか最後の駆け引きが面白すぎて
それ以外全部雑魚やな
14: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:07:11 ID:YWyo
終盤が面白い映画がないから天下取れてるだけやろ
終盤が面白い映画が出てきたらもっと面白い映画出てくるやろ
24: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:09:28 ID:YWyo
中盤の飛行船で移動してるところ以外全部面白い
26: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:09:59 ID:00Ev
>>24
どんどん評価上がってて草
28: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:10:18 ID:YWyo
>>26
終盤が一番なのは間違いない
と言うか天下取れたのも当たり前やろ
30: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:11:18 ID:YWyo
最後の駆け引きがね
32: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:12:07 ID:xxx4
ゴリアテと竜の巣で追撃されるのが見どころ
34: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:12:30 ID:YWyo
>>32
流石にねぇわ
ラピュタ到達後からが一番なのは絶対
37: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:13:30 ID:xxx4
>>34
お前が全否定で入ってくるのはわかった
38: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:13:46 ID:YWyo
>>37
まぁ価値観は人それぞれやな
35: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:13:12 ID:g4Hr
映画なんてそんなもんやで
36: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:13:27 ID:YWyo
>>35
むしろ終盤が面白い映画ってあんまないやろ
39: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:14:42 ID:kYf0
イッチ曲のサビしか聞いてなさそう
40: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:14:55 ID:YWyo
>>39
音楽とは話が違うやん
42: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:15:10 ID:YWyo
序盤中盤あっての終盤なのは変わりない
44: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:16:19 ID:6gFn
>>42
どの映画もそう
48: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:18:03 ID:YWyo
この作品のキャラ全員好感度高くて好き
49: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:18:28 ID:4tDQ
ムスカというジブリNo.1の名言製造機
52: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:18:46 ID:YWyo
>>49
人がゴミのようた
だけ定期
53: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:19:36 ID:6gFn
>>52
ムスカエアプやん
55: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:20:00 ID:YWyo
>>53
3分間待ってやるも入るかもしれんな
54: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:19:58 ID:4tDQ
>>52
小僧3分間待ってやる
目がぁ~
これはこれはお姫様ではないか
時間だ答えを聞こう
見ろ人がゴミのようだ
57: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:20:30 ID:5Itm
>>54
見せてあげようラピュタの雷を
58: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:21:22 ID:6gFn
>>54
流行りの服は嫌いですか?
も入れてくれ
20: ああ言えばこう言う名無しさん 24/08/31(土) 00:08:45 ID:gxMV
映画だから終盤面白ければ全ていいのだ
引用元
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1725030140/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
劇場ではじめて湖面を滑走するフラップターのシーンを見た時は、失禁しそうになったのを覚えてるわw
凧でラピュタを離れていくシーン。TVの大きさは変わらないのに、画面が巨大になったと錯覚してしまう。どういう技術なんだ。
全編面白いとかなかなか出来ることじゃないわ
ラピュタに入ってからは駆け足で終わる印象が強いんで、あまり記憶がないんだよね
海賊に追われる序盤とか、ロボが大暴れする中盤あたりのほうが印象に残っている
批判する部分は強いて言えば程度
ロボットが本当は助けようとしてくれてたことに気が付いたところから救出まで。
想像してみろ
「パズーの父ちゃんのエピソードとか無しにいきなりラピュタにたどり着く」
「空賊との絡みなしにラストで再会する」
終盤面白いのは序盤ちゃんとやってるからだよ
全部見てからこその終盤の面白さや
全部おもしろくないからな。ハヤオには勝てない。
イッチは当たり前のことを主張してどうしたいんだろう?
特にOVAが多かった、ウィンダリアとか
漫画だとエルデガインもあったな
銀河英雄電設の田中芳樹もラピュタを見て「アップフェルラント物語」というラピュタが出ないまんまラピュタを書いてて、その後OVAになったりw
古代遺跡に入ったワクワク感や感動もロボットが花を供えてる辺りまで
後はストーリーを終結させるための展開で、上手いけど前フリあっての物
まあムスカの名言は多いけど
終盤がそれまでの貯金を使い果たし、赤字決算になった映画もあるのにな
何を当たり前のことで鼻を高く出来るのか。途中で変節しているし
読んだこと自体を後悔するレベルの話を元スレ主はしている
1年アニメレベルの物語を映画に押し込んだから、余韻もなく構成が悪いって言われてたほどだ
それでも個人的には面白いって思うけど
序盤・中盤は話し・設定を広げるのに手探り感もあって、とても良い。ジブリ特有の乗り物と秘密基地や、少年少女冒険劇はワクワクさせられる。いちいちサブキャラまで個性が強い。
小さな冒険から大きな謀へと展開するにつれ、自分の好みのゾーンから外れていくのを感じる。ラピュタ到着がそう。だから前半のほうが好き。
どこへ行こうというのかね
もあるぞ
ロボット兵の件は間違いなくハイライトの一つ
終盤はわりと暗めの展開が多くて少し気分が沈む
コメントする。
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。
Tweet