1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:32:42.75 ID:X5qqHAD+0

 129084

なに?

ちな全盛期はセル編の模様



2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:33:25.67 ID:oow3feE+0

セルはもうとっくに過ぎてる
貫けーまでやな



4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:34:17.18 ID:X5qqHAD+0

>>2
セル編やぞ



5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:35:13.75 ID:X4dB6OrR0

クロノトリガーの挿絵



6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:35:15.74 ID:oLp5V4pc0

サイヤ人編〜フリーザ編の頃って
電車の中でサラリーマンがみんなジャンプ読んでたよな



7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:35:37.33 ID:OXmBirM00

最近ドラゴンボールの漫画を読み返して思ったのは
ピッコロ大魔王を倒して卵飛ばして
マジュニアが絶対に復讐にくる導線を作って
その通り数年後の武闘会にマジュニアがくるんだけど
ストーリーの大筋はそれで決定してるからそれをメインに展開すればいいはずなのに
さらに機械化した桃白白とか人の体を借りた神様とか
昔結婚の約束したチチとかアイデア混ぜこんでカオス感を出してるんだよな
そしてそれらが絶妙にアクセントになって本命のマジュニア戦に収束していく
やっぱり天才の創作なのよ
楽しいと思ってることを詰め込んでキャラを生かしてる
売れないはずないのよ



10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:38:02.81 ID:X5qqHAD+0

>>7
その辺は編集パワーっぽそうだけど



124: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 22:15:28.85 ID:CZd0Yl900

>>7
俺もそこらへん凄いわ
あそこの武闘会で大人になってデカくなった悟空で登場するし



ツイート


8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:36:41.35 ID:xDapTTmJ0

一番好きなのはサイヤ人編
一番ワクワクしたのはナメック星編



9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:37:48.19 ID:ueYaL14q0

まあナメック星やろ
それも悟空が来る前



11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:39:10.59 ID:0PF7mP/g0

デビュー時やぞ



87: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:27:29.38 ID:knh+awqt0

>>11
とんでもない奴が出てきたって感じだったらしいしな
鳥山が出てきた衝撃って言うのは世代じゃないから分からん



12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:39:59.21 ID:ut7wOW4e0

鳥山の全盛期は最終巻やで
絵のうまさで出してる



13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:40:53.88 ID:rs0SbtPu0

ストーリーとしてはナメック星
瞬間風速としてはスパサイ悟空と覚醒ご飯



16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:41:46.60 ID:kZyJw/u+0

ドラゴンボールzまでじゃねおおまかに言えば



17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:41:47.06 ID:+dQhWOId0

俺は天下一武道会のころジャンプバトル漫画の基本作った頃がまじで面白かった
謎の強い奴や知ってるやつが実は強かったとか
ジャンプバトル漫画の基本が詰まってる気がする



19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:43:35.39 ID:U4BxKOCs0

ワイ知将「クロノトリガーのイメージイラスト」



20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:44:28.18 ID:hqftZHjK0

所々でエグい1枚絵描いてくるからわからん



21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:44:38.25 ID:H5dAi8XD0

ギャリック砲撃つところ



22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:46:37.90 ID:yOb6Ruh3d

鳥山明の創造性とテクニックをDBの長期連載というクソ采配で潰した



26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:48:08.65 ID:39Ee/kmy0

でも一番可愛いのは第一話のアラレちゃんなんだよね



27: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:48:44.43 ID:4ternpMz0

表紙絵みるに
アラレ15巻からドラゴボ10巻くらいまでじゃね



28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:49:34.42 ID:4Mm/FMkD0

アラレちゃん以前の丸作劇場から画力が鬼でちびるよな
上手いやつは売れる前から上手い



29: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:49:57.59 ID:oSORCPmy0

瞬間最大風速というかブームって意味では
ドラゴンボールよりDr.スランプの方が上って見方もできるんだわ



34: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:51:58.99 ID:kRfi//AO0

セル編から雰囲気ガラリと変わった気がする
編集変わった?



39: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:54:15.75 ID:xDapTTmJ0

>>34
変わったのはピッコロ大魔王編からでは



35: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:52:06.28 ID:4ternpMz0

ドラゴンボールをフリーザ倒したあたりで終わってたら
もう一作長編描いたかだけが気になる



41: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:54:54.79 ID:uqlApeGg0

全部全盛期ってところか



42: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:56:37.24 ID:BsD9x91j0

デビュー~サンドランド終わる辺りまで全盛期



45: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 20:57:15.77 ID:rbgj3XdM0

20倍界王拳のあたり



50: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:02:48.46 ID:c9DsKcpn0

ジャッキーチュンの頃
ブウ戦始まる時の天下一武道会やらなかったのショックだったわ



55: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:07:38.78 ID:zUA8RhvJ0

ワイも最近ドラゴンボールを読み返して思ったのは
漫画家鳥山明としての最高傑作は魔人ブウ編やわ
地球の運命が懸かってるのにくだらないバトルとかギャグ要因が大活躍とか
悟空の長年の経験値から来る達観の説得力とか
当時の編集がどの程度口出ししてたんか分からんけど最高におもろい



60: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:14:14.85 ID:0bE7pDix0

>>55
ギャグやコミカルこそ鳥山作品の真骨頂よな
個人的にやけどぶっちゃけ鳥山のシリアスな作風好きくないんや
似合わんというか



67: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:16:54.65 ID:zUA8RhvJ0

>>60
そうそう
後年のネコマジンや30周年記念マンガみたいな小ボケを
ドライに畳み掛けていく作風がよくハマってる



56: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:08:37.12 ID:pbVLAhao0

マジで鳥山明生き返らないかな
この人が亡くなったのが本当1番ショックだった



57: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:12:43.90 ID:q/VpiYec0

アナログ時代はずっと全盛期やで
デジタルで終わった



59: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:13:51.34 ID:zUA8RhvJ0

魔人ブウ編は背景やモブの書き込みが目に見えて
雑で線もユルユルになるんだけどそれがまたいい味出してる
大事件が起きてるのにあっさりとコトが進んでいく終末感に合ってるというか



70: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:18:30.05 ID:pbVLAhao0

>>59
ブウ編は敵がブウやからそれが許されてるんやろな
フリザやセルはシリアスやからな



75: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:20:44.18 ID:zUA8RhvJ0

>>70
というかその時々の鳥山の作風に合わせて敵が作られてるからな
フリーザも作品末期に出てきたらギニュー隊長と一緒に
ファイティングポーズ決めとったと思うで



61: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:14:21.55 ID:kh+Aou220

クロノトリガーやろ



62: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:14:29.56 ID:sDuCvMqV0

アラレちゃんもDBも全盛期じゃなくて、DBの次が全盛期だったのを
ジャンプ編集部に潰された感ある



71: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:18:40.26 ID:zUA8RhvJ0

>>62
でも鳥山明の潜在能力をおそらく限界以上に引き出したのも
ジャンプ編集部だったわけで
マシリトは老界王神のジッチャンや
いやカリン党の超神水の方が近いか



95: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:36:39.40 ID:b1nTGrth0

>>71
でもその代償としてその後デジタル画しか描けなくなってしまったという😢



97: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:39:10.58 ID:zUA8RhvJ0

>>95
鳥山のめんどくさがりは尋常じゃないからどのみちデジタルに染まってたと思うで
そもそもドラゴンボールが短命で終わってれば
世間向けに描く機会そのものが激減してたやろうが



126: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 22:16:30.48 ID:nvQYvB6g0

>>97
鳥山ってめんどくさがりってよく聞くけど
ほぼ1人で週刊連載出来る奴がホンマにめんどくさがりか?
めんどくさいエピソードって仕事を時間内に終わらす
テクニックをめんどくさい扱いにしてないか?



134: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 22:28:17.55 ID:zUA8RhvJ0

>>126
一般の会社員でもそうやけど、
自分の仕事の効率化に頭と手を使うのはめんどくさがりそのものやで
めんどくさがらない人は時間掛かっても非効率でも教科書通りに進めようとするから



74: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:20:12.57 ID:9ZahQue90

一枚絵ならクロノトリガーらへんの頃が一番極まってた思うわ
GTのイメージイラストほんますごい



78: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/07/25(木) 21:22:26.70 ID:zUA8RhvJ0

>>74
いや一枚絵の最盛期はアラレちゃん初期くらいの鳥山やわ
あの画力で緻密な書き込みしとったんやぞ



引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1721907162/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou