1: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:23:49.36 ID:8kwSaMRJ0

これ実写とかでやったら非難轟々やろ?
2: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:25:02.38 ID:1y77dKp10
成功したかどうかは微妙やな
原作が超人気だったからそれに引っ張られた感が強い
14: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:32:32.98 ID:4XNKBa790
>>2
あの頃のMBSアニメの勢いもあったな
繋ぎ作品以外は大体受けてたし
3: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:26:31.61 ID:TOB48Aks0
主題歌と視聴率が良かっただけで
それ以外不評だったから原作準拠で作り直したんだがな
7: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:30:27.52 ID:XDqriWin0
>>3
つまり大人気だったって事やんけ
16: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:33:35.51 ID:R9Glz9iC0
>>7
途中までは同じだからそら大人気よ
途中から不満でも惰性で見るし
4: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:27:52.26 ID:gikLAh6x0
まだ完結してなかったから設定だけきいてオリジナルにしたんよな
9: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:31:27.89 ID:PYd7Oegl0
原作者「先の展開教えてあげるから50話で収まるように考えてみてね、んふふ」
5: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:29:51.55 ID:ALgMal2j0
失敗なんだよなぁ
原作の力とアニメの主題歌の当たりがでかすぎて
糞みたいな改変でも見れるアニメになっただけど
内容は糞なんだよなぁ
8: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:31:12.02 ID:XDqriWin0
>>5
大成功で草
6: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:30:08.86 ID:Z5AZVxGo0
原作が優秀だったから何となく許されてた同人アニメやろ
シャンバラで助けを求める偽弟をエドがあっさり見放したの違和感あるわ
その後ハッピーエンド感出して終わるけどすっげぇモヤモヤする
10: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:31:35.38 ID:8kwSaMRJ0
実写ドラマのクソ脚本家が叩かれてこれが許される理由ってなんや?
11: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:31:38.54 ID:TOB48Aks0
まぁハガレンパワーでアジカンが20年選手になれたのはガチ
12: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:32:16.59 ID:DVGRMuBb0
当時原作の進捗半分くらいやもん
13: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:32:20.00 ID:Qxt2GPZz0
原作も途中だったからやろ
結末がないからアニオリになっても許容できた
25: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:40:33.93 ID:zKYqykB/0
>>13
でも原作が終わってなかった進撃実写は叩かれてたやん
15: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:33:19.66 ID:8kwSaMRJ0
>>13
じゃあ進撃の実写映画も許されてええやん
18: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:34:35.25 ID:4XNKBa790
>>15
作者には許されてたから…
17: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:34:08.34 ID:Qxt2GPZz0
>>15
そもそも実写に向いてない
19: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:36:00.06 ID:XMAS8d+T0
最終盤の展開は正直すき
20: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:36:06.05 ID:uob/ImsQr
あの頃は原作改変が当たり前の時代だったからあんま叩かれなかったし
よほどのクソシナリオでもないと失敗しないやろ
21: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:38:12.54 ID:DJVEzeOj0
アニプレックスだからだよ😎
22: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:38:45.20 ID:3UWfJyaHd
ヒロインレ○プ予定が作者の反対にあって
モブキャラレ○プに変更になったらしいけど
そこまでレ○プにこだわる制作側怖い
26: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:41:01.45 ID:MZWO23U80
>>22
ダークな雰囲気にしたかったんやろな
23: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:39:28.76 ID:9GpR5NcA0
原作改編と言うより連載中の漫画をアニメ化して
ラストをオリジナルにせざるを得なくなってるだけや
昔はそんなのが多かったな
24: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:40:28.38 ID:s4KQPFav0
結末だけしか聞かされてないし
アニオリでやるしかないのは原作者の了承済み
ロゼは納得いかないのは
元が少年漫画だし原作者女性なんだからしょうがない
いまだったらもっと炎上してるだろうから
ちょっと認識甘かったのは確かじゃないのかね
27: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:42:55.13 ID:IB0Qz1Gr0
ホムンクルスの設定とかよかったやん
28: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:46:44.49 ID:XMAS8d+T0
原作の弱点であるライバルキャラ不足っていう問題点を、
エンヴィーを最後まで使うことによって克服してるよな
29: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:47:47.04 ID:SmeDooRxd
最終的にエドが違う世界に飛ばされてウォンリィとかと離れ離れエンドだったな
30: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:50:35.73 ID:oosMBCvZ0
シャンバラの雰囲気とかめっちゃ好きだったけど少数派なんか?
32: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:56:28.86 ID:bjA/Kh5t0
タッカーさん変なバケモンにされて草なんだ
33: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:56:59.45 ID:NBdVTLen0
ラスト付近のバトルがしょぼかった事しか覚えてない
34: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:58:17.81 ID:QaCQf5jh0
わざわざ原作通りに作り直した物を成功というのか
31: ああ言えばこう言う名無しさん 2024/06/23(日) 14:55:41.59 ID:31Sz6h7a0
連載中の作品アニメ化するのやめたらいいのに
日常系ならともかく長編ストーリー作品は特に
引用元
https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1719120229/
1001: ああ言えばこう言う名無しさん :2024/XX/XX 99:99:99 ID:ForYou
コメント一覧
大総統とかキンブリーとか実質最強のエンヴィーとか
怒ってても好評なら成功だよ
スラダンだって作者だけだしアニメないと爆売れしなかったマジカルコート取ったらまさかのps2のグラ映画とは思わなかった
原作者の同意を取らない、指示にしたがわないのが問題だって何度言えばわかるんだ
え、途中から完全に迷走してたよね?
あと話的にはありかもしれんが、次々と登場人物退場、そして誰も救われないエンドというのは見ていてしんどい。
ホムンクルスの設定がいいんだよな、主要キャラとの確執がちゃんとあって、憎む理由もあって
何を見て成功と勘違いした?原作者キレてたぞ?
全然好評じゃねぇよ
ハガレンでいえばイシュヴァール民族紛争ってのが恰好の題材だったし、ガンダム00は謎の自治組織による圧倒的武力で戦争根絶という突拍子もないお題から始まり、ブラッドプラスでは舞台を沖縄にして米軍基地問題を入れ込んだり。
作者が納得してようがDB超とかおもんないしな
原作と同じ部分が出来良かったのと、昔だから見逃されてただけで後半ほんとグダグダだったわ
もはや原作を馬鹿にしてるとしか思えない
学芸会レベルの低クオリティだから
ハガレン世界で死んだらこっちの現実世界に来るし、現実世界で死ぬとハガレン世界に行くみたいなようわからん後半やシャンパラはぶっちゃけ微妙
マスタング大佐VSブラッドレイ大総統は胸熱展開だったよ
原作準拠の2期の方が好きだけど、2期の時は若干空気化して1期の時ほど盛り上がってなかったし
>原作が超人気だったからそれに引っ張られた感が強い
馬鹿1号
アニメ1期開始前のハガレンなんか誰も知らないただのマイナー漫画
それがアニメ1期のヒットのおかげで有名になった
鬼滅と同じパターン
>主題歌と視聴率が良かっただけで
>それ以外不評だったから原作準拠で作り直したんだがな
馬鹿2号
こいつはセーラームーンも90年代版は不評だったから原作準拠のリメイクが作られたと思ってるのか
ハガレンもセーラームーンも最初のアニオリ版が人気だっただけで原作準拠で作り直したリメイクは売り上げが大幅に落ちてる
1期が好評じゃないって言ってるのリアタイで見てない勢かな。
ロゼの一件に苦言を呈しただけであとは別に怒ってないよな
そもそも作者の意見でまったく別物にしたんだしな
前のアニメの出来下回ってて話題にもならない狼と香辛料……
アニメの出来は無印のがええし原作もテーマ曲もよー売れたんやで
あの暗い感じが良くて原作読んだらかなり健全やったのに当時面食らったんやわ
ちなみにそのプロデューサーが提案して生まれたのがSEEDのコーディネイター周りの設定と無駄に詳細な年表
どうも現実の問題をモチーフにしてリアリティを出そうとするタイプだったらしい
原作準拠の2期とか退屈すぎて見てられんわ
その月にやっと6巻発売
どうあがいてもアニオリするしかない
ロゼの扱いが酷すぎたからしゃーない とりあえず女は◯せば悲惨で同情票貰えるだろという下心が見え見えなんよ
幼女をキメラにして頃せば悲惨で同情票貰えるだろという下心が見え見えの荒川の悪口はやめろ
水島精二の作風のアニメと思って見たら納得の出来ると思った
無能な原作者が怒ってるなんて何の関係もない
アニメ1期は売れた
原作準拠版は1期より売れなかった
それだけが真実
原作の謎のネタバレを避けるため、偶然でも同じオチにならないようにわざわざ原作が予定してる結末をアニメ制作に伝えて、それと全然違うオリジナルシナリオ用意させたんだぞ
シナリオも7通りも用意した中から原作者直々に選んでるからな
ロゼについて後から後悔したって言ってるだけで、普通にアニオリ制作に作者は参加してる
アニメ制作と編集と原作者でガッツリ相談して決めたシナリオなんだが
原作を追い越すにあたって、まだ序盤も序盤の原作の結末をちゃんと共有した上で、被らないオリジナルストーリーにするとかいう条件で作ってるからな
原作と同じ伏線から全く別物の謎解きとクライマックスに持っていくとかいう、無理難題で大ヒットさせたんだから貶せる部分なんて無いわ
あとはやるにあたって手を抜いていないか 最低限の周知に基づいているか
そこが欠けているものが独自展開を狙えば呆れられ
足りていて実力者がやれば 原作との乖離問題は兎も角一定以上の評価は得られる
2期はギャグが薄ら寒いというか設定の割になんか軽いんだよな
2期はギャグが薄ら寒いというか設定の割になんか軽いんだよな
コメントする。
Tweet
(URLはh抜きで。「>>数字」でコメント欄内アンカーが機能します)
悪質な誹謗中傷、アニメ感想記事でのネタバレ、コピペの連投、ネットマナー違反等は
削除・規制する場合があります。(解除願いはメールにて受け付けております)
コメントが何度も削除される場合は強い口調になっていないか見直してください。
荒らしはスルーしましょう。